石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

三重県 上野市 摺見 阿弥陀三尊石龕仏

2012年04月23日 | 石仏

 

古郡の北東に位置する摺見集落。

国道からかなり入った集落内の奥、細い道を辿ると清岸寺が在り

境内脇の墓地に珍しい阿弥陀三尊石龕仏が在ります。

 

三重県上野市摺見

墓石が立並ぶその奥に、立派な笠石と宝珠を載せた石龕が一際目を引きます。

 

奥壁に中尊阿弥陀如来を、左右の側壁に観音・勢至菩薩が刻まれています。

 

地衣類が纏わり着いているのが少し残念ですが

なかなか立派な阿弥陀さんです。

少し傾いているからかも知れませんが、首を傾げている様に見えるのは気のせいか・・・

 

左の側壁には勢至菩薩

 

合掌座像です。

頭部の破損が痛々しいです。

 

右側壁には観音菩薩

 

蓮の花瓶を持った座像です。

この辺りまで訪れる人は数少ないでしょうが一見の価値有りです。

 

 

集落に向かう途中で見かけた不思議な建造物。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぺん)
2012-04-23 07:54:59
この石仏さん、良いですよね。
小さい集落の鄙びた感じもいいところですし・・。
あの妙な廃酒造工場の建物、今にも潰れそうで・・・しかし郷愁を誘うようで・・。
僕もいろんなアングルでバシャしました。
Unknown (たいしん)
2012-04-23 08:12:44
此処、本当良い所ですね~
知らない所を訪問するワクワク感が堪りません。
廃酒造工場の建物は見た瞬間、何じゃこりゃ~でした。