石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

京都府 加茂町 小谷の阿弥陀磨崖仏(おかめ地蔵)

2012年12月10日 | 石仏

 

季節待ちをしていた磨崖仏の締め括り・・・

 

加茂町には磨崖仏が二十五基確認されていますが

その殆んど、二十四基までが当尾地区に在ります。

残りの一基は・・・・・

 

この地区唯一の小谷の阿弥陀磨崖仏、通称おかめ地蔵です。

 

何度も何度も通い、下調べ聞き込みを繰り返し、いよいよ決行の日がやって来ました。

聞き込みの段階では道は無いとの事で藪漕ぎ覚悟で出かけましたが

川沿いの旧道を見付ける事ができ、その僅かな踏み跡を辿り

藪の向こう側にその姿が見えた時の感動・・・

言葉では言い表せません。

 

夏場はとても近付けそうも無い場所に在りました。

 

 逸る心をおさえつつ藪を掻き分けると・・・

 

 京都府相楽郡加茂町北 小谷下村

やっと出会えた幻の磨崖仏・・・

 

銭司の渡しが無くなってからは訪れる人も無く

人々の記憶からも消え失せようとしています。

 

寛永二年銘 

加茂の昔話には「おかめ地蔵」の悲しい伝承が・・・

 

じっと木津川の流れを見つめ続ける磨崖仏・・・

すぐ横の枝にはゴミがひっかかっており

増水時には水没してしまう事が伺えます。

 

対岸は銭司の渡し場跡・・・

 銭司の子供達はこの渡しで学校に通っていたそうです。

 

場所さえ判ればと、対岸の銭司の渡し場跡から・・・

 

何とか撮影出来ました・・・

 

 此処から見る事が出来ます・・・

こんな所に磨崖仏が隠れていたんですね・・・

 

 

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和歌山県 かつらぎ町 丹生都... | トップ | 石打 畦道の四体磨崖仏 ー雪ー »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぺん)
2012-12-10 06:48:36
待に待った登場ですね、なかなかしっかりした像容ですね。
なんとか僕もついでを見つけて行ってきます。
進入口はわかりやすいですか。
また、例のものヨロシク。
返信する
Unknown (たいしん)
2012-12-10 07:57:13
ぺんさんお早うございます。
>なんとか僕もついでを見つけて行ってきます。
前のメールに詳しく書こうと思いましたが何せ道が悪いので敢えて外しました。
一応送りますが雨の後の滑りやすい時には行かないで下さいね。
返信する
Unknown (えいいち)
2012-12-12 08:46:18
 最後の写真は対岸からですね、銭司の渡し跡は石碑があるように聞いていますが、そこから入られた訳ですか?よく見つけられましたね~また教えてくださいね!
返信する
Unknown (たいしん)
2012-12-12 13:35:47
えいいちさん
聞き込みと下調べを繰り返しやっと出会えた磨崖さんです。
石碑の事は知りませんでした。今度探してみます。
案内お送りしますので暫くお待ちください。
返信する
やっとです (りんり)
2012-12-13 22:15:24
おじゃまできました
良かったですね
なかなか一歩間違えばうまく出会えなかったとこかと
写真見ながらきょろきょろしてしまいました
また会いにいかれるご様子
よろしくお伝えください(笑)
返信する
久々の絵文字や~ (たいしん)
2012-12-13 23:05:31
りんりさんお久です~
お忙しいご様子、無理言ってすいません・・・
存在を知ってから半年間待つのは長かったです。
あまりに嬉しかったもんで是非見て戴きたかったんです。
近い内に再訪しますのでりんりさんが宜しくと言ってましたと伝えておきます~(笑)
「最近なんか知らん人ようさん来るな~」って思っている加茂♪
返信する
久しぶり~ (Kitchen)
2012-12-23 20:37:52
みましたよ。
毎回レベルアップしていくプログに
安定感さえ感じます。


久しぶり。
正月は30日から息子裕司と室生に帰ります。
室生に遊びに来てください。
返信する
お久です~ (たいしん)
2012-12-24 08:00:48
Kitchendaiさんコメント有り難うございます。
年に一二度しか会えませんが来年もよろしくです!
返信する
ここに在るって言う情報がすご~い (PATARIRO)
2012-12-31 17:10:07
先人の苦労の後をたどる事になりますが
Panoramioにアップさせてもらいます
アップすると位置が特定されてしまうので
捜す楽しさが薄れますが
もう半月以上経ってるので
石仏好きの人はもう突撃してるでしょう

加茂のあたりは夏場に東明寺山に
三方向から登ってこの辺りの山は標高は
低くても山が深いので加茂と木津川の間も
山が深くあの中を行くのあと思うと腰が引けたのですが川沿いの道で冬場ということもあり
たどりつけました
手前の岩場の辺りで着いてきた助手は帰ってしまい
ましたがそのすぐ先にありました
あきらめてはいけませんね

伊賀方面にはよく出かけるので島ヶ原の川原も
気にはなっているんですが
寒いので躊躇しています
返信する
Unknown (たいしん)
2012-12-31 17:56:41
PATARIROさんお待ちしていました~(笑)
おかめ地蔵に行かれましたか。
私のブログは探す楽しみを残していますが
行きたいと言う人にはメールで場所をお教えしています。
しかしあのヒントで辿りつけたPATARIROさんに拍手です!
在ると判っていれば必ず探せ出しますもんね。
「ブログを見て行って来た」というコメントはとても嬉しいです。

島ヶ原の川原は非常に判り難く説明もし難いですが
友人は私の説明で辿りつけましたので
どうしても判らなければ言って下さい。
画像つきメールで案内させていただきます。

これからも宜しくお願いします。
返信する