石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

三重県 千戸の双体地蔵磨崖仏

2013年09月30日 | 石仏

 

 

こんな所に在ったなんて想像もつきませんでした・・・

 

三重県上野市千戸

伊賀では有名な中之瀬磨崖仏のすぐ近く。

同じ国道沿いの千戸集落入口に在った磨崖仏です。

この双体地蔵さん、左は錫杖・宝珠の通常形ですが

右の地蔵さんは錫杖ではなく短い蕨手状の柄を持っています。

 

何度走ったか分からない位走りなれた国道163号線。

場所が判っていれば車窓からでも一瞬確認できますが

普通では考えられない所に在ったんです。

 

磨崖仏の前に在る石碑が車窓から「ちらっ」と見えました・・・

 

こんな砂利工場の一角に磨崖仏が在るなんて・・・

嘗ては此処が集落の入口だったんでしょうか・・・

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重県 島ヶ原 六地蔵磨崖仏 | トップ | 三重県 寺田 清正寺の阿弥陀... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぺん)
2013-09-30 06:13:37
へえ~~、この場所はわかるけど、ろくに横目もふらずに走ってました。
ほんま、よう探して来ましたね。
またまた序が増えました。
Unknown (たいしん)
2013-09-30 07:49:03
こんな所に「もしかして・・・」なんて絶対思いませんよね。
まぁ、地道にコツコツ探してます。