石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

室生村 大野 青面金剛石仏

2013年09月09日 | 石仏

 

近鉄室生口大野駅の北側を通る旧街道。

何度も通っているのに今まで気付かなかった庚申さんです。

 

奈良県宇陀郡室生村大野

街道から少し上がった小高い所に有ります。

 

一見よく見かける普通の庚申さんの様ですが・・・

実はこの辺りでは見掛けないものでした。

 

左手にぶら下げているのはショケラ・・・

 

足元左右脇には二童子を・・・

 

足下には四夜叉(四鬼神)が刻まれています。

四夜叉の間にも何か彫ってありますがよく判りません。

有るとすれば儀軌に基づいた三猿二鶏でしょうか・・・

これで邪気を踏みつけていたら完全型の青面金剛像となります。

 

そんな事なんぞ知ってか知らずか・・・

三角鼻の庚申さん・・・又来るね。

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ショケラ (夢子)
2013-09-09 21:52:58
今まで生きてきて初めて聞いた言葉…ショケラ。
興味深く拝見しました。

曖昧だった庚申さんの事も併せて調べて、今や「にわか通」かも…。なかなか珍しいタイプですね。
Unknown (たいしん)
2013-09-09 21:59:34
庚申さんは色んなのがあって面白いです。
中にはとんでもないものも・・・(笑)

ご質問の件、「ピンポン!」正解です。
ホントそっくりですよ^m^
Unknown (ぺん)
2013-09-12 17:17:40
これねえ、僕も見つけて写真は撮ったけど肉付けするのが難儀やからほったらかしですわ。

しかしあそこを通って何処行きでしたか??

また暑さがカンバックしてますね。
Unknown (たいしん)
2013-09-12 22:36:42
まぁお彼岸さんまではやっぱり暑いでしょうね。
毎週末、天候不順でくすぶってます・・・

三本松でちょっと探し物・・・でも見つからんかったけどね(笑)
チョコラ (タケチャンマン)
2013-09-13 18:24:49
たかが、ショケラ、
されど、ショケラ。

検索するショケラだけでお腹一杯になりますね。
メイド イン ジャパンだったんですか。
大陸から渡って来たのかなと思ってたら。

日本中のショケラ・デザインのバリエーション、
ナンボあるんでしょうかね。
ショコラ大好き (たいしん)
2013-09-13 22:57:53
大和、伊賀に庚申さん多々在れど
ショケラ、二童子が彫ってあるものは初めて見ました。
(私が知らないだけかも・・・)

まぁ、庚申さんも色んなのがあって、十分楽しめますね。
見ました。 (kitchendai)
2013-10-12 06:06:08
此からも頑張ってください。

どうもです (たいしん)
2013-10-12 07:36:54
のんびりボチボチやってます。