石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

和歌山県 有田川町 石ヶ谷地蔵磨崖仏

2014年06月23日 | 石仏

 

以前、日高川町船津の磨崖仏に行った折

和歌山県下の数少ない磨崖仏の中の一つを見残して来た心残りがあり

この度漸く機会を得て、芳しくない天候の中早発ちして逢いに行って来ました。

 

和歌山県有田郡有田川町西丹生図

 

層状に剥落をする巨岩に彫られている為、かなり傷んでいますが

堂内に取り入れられている為、何とか風化を免れています。

像高三尺程、南北朝頃の造顕と考えられているようです。

紀伊の数少ない磨崖仏の一つに出逢えた喜び・・・

感慨一入です・・・

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜井市 粟原 半坂道の地蔵磨... | トップ | 三重県 大山田村 汁付 旧伊賀... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大和から紀の国まで (夢子)
2014-06-24 08:50:44
はるばる訪ねて出逢われた子安地蔵尊。
摩崖仏なのですねー。
尊いお姿、見つめてしまいます。
諸国を巡り仏の道を説かれた弘法大師。
和歌山にもゆかりがありますよね?

説明版を読むと仏門に入られたご夫婦の名前には、
「空」と「海」が。
「空」と「海」 (たいしん)
2014-06-24 12:55:09
夢子さん

本当、「空」と「海」ですね。

この磨崖仏、思っていたよりも大きく立派なものでした。
和歌山県下の希少な磨崖仏の中のひとつに逢うことが出来ました。

参道は紫陽花園になっていて
小雨降る中の紫陽花はとても美しかったです。
Unknown (ぺん)
2014-06-24 13:24:03
へえ~、和歌山有田川町・・・太平洋側ですね。
言い伝えは兎も角として、どういう訳であんなところに??
しかしまたよく走って行ったもんですね。
たいちゃんの安全運転じゃ結構時間食ったんじゃない。

それでもやっぱり好きこそものの上手なり・・・。
時代も時代だしなかなか」言い磨崖仏ですね。

いつかに機会に僕も行ってみたい。
Unknown (たいしん)
2014-06-24 23:20:44
ぺんさん

>いつかに機会に僕も行ってみたい。

この磨崖さんはお勧めです♪ 是非!

五条からの京奈和道無料区間が大分先まで延びたので
船津まで三時間程で行けました。

お堂が建て直されてしまうと、きっと施錠されるでしょうから
今のうちに行った方が良いかも・・・