goo blog サービス終了のお知らせ 

Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

チェジュ前最後の・・・

2011-06-24 18:24:56 | トライアスロン

今週火曜日はチェジュ前最後の30kmラン。

水曜日は同じく最後の180kmバイク。

昨日は最後の完全オフで何もしない日。

(基本的に僕はたとえレース前日でも少し走ります)

そして今日は最後の筋トレをしてきました。

 

いつまで筋トレをしていいのかはわかりませんが、

これまではどんなにキツい走り込みだろうが、

週2回の割合で休まずこなしてきたので問題はないでしょう。

 

筋トレを習慣化してからは、基礎代謝が上がり、

スイムで疲れなくなり、バイクで軸がブレなくなった、

等の効果を実感してます。

春先まで重く感じていた上半身の筋肉も、

最近ではあまり感じなくなってきました。

ただし、少し間違えると方向性が違ってきちゃうので

気を付けなければなりません・・・(汗)。

 

さて、いよいよ来週の今頃はチェジュ入り。

コンディションの調整をしながら、そろそろ携行品の準備をしなければ・・・。

バイクのメンテとハワイ以来いじってない決戦ホイールのチェックも。

チェジュはハワイとは違った緊張感がありますし、

久しぶりに多くの友人とも再会できます。

レースが本当に楽しみになってきました♪

週末には目標タイムを宣言します!

 

↓クリックよろしくお願いします

 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


最後の水曜バイクライド

2011-06-22 20:03:35 | トライアスロン

今日は完璧なバイク日和でした。

このチャンスを逃したら、チェジュ前の実走はもうできないかもしれない・・・。

そこで迷わず朝5時起きで伊豆コース180kmに出撃。

レーススーツを着込んで気合十分です。

 

ARIONEの最終チェックという目的もあり最初は様子をみながら走ると、

DHポジションでちょっと詰まった感じと、サドルの前に滑り落ちる感覚があるため、

5km地点で微調整、サドルを5mm後ろに下げ、少し前下がりだったのを

ほぼフラットに。

 これで収まりが断然良くなりました。

トイレ時の痛みもなく、ほんの少しのポジションの違いで

こんなに乗り味が違うとは驚きです。

 

今日の補給は十分だったものの、昨日の30kmランからのリカバリーが不十分。

登りは脚が残ってないのが明らかで、後に控えているスイムのために

ダンシングを封印したこともあり、なかなかスピードに乗れない。

 

それでも平地はそこそこ踏ん張れて、往路復路ともアベ30.7km/h。

最終追い切りとしては満足な内容でした。

 

が、被ったダメージはかなり大きく、夜のスイムは100mのインターバルでしたが

2500mでギブアップ、レース前につき無理はしないことに。

 

これでチェジュに向けてやるべきことはほぼ終わった感じです。

あとは故障に気を付けてピークをレースに合わせる調整作業のみ。

 

昨日今日と「オールアウト」気味になり、体重が減ってしまったことが

気になるといえば気になりなすが・・・。

 

↓クリックよろしくお願いします 

 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


想定外の晴れ、ラン30km。

2011-06-21 19:07:32 | トライアスロン

今週はずっと雨だと思ってましたが、週末までは持ちそうな雰囲気。

隙を突いて今日は朝ラン30kmを決行しました。

 

明日のバイクロングライドへのダメージを残したくないため

ペースをどうしようか迷ったんですが、「成り行き」のビルドアップにしました。

5分30から入り、10km地点でレースペースの4分30。

折り返し後4分20前後まで上げ、アベ4分40程度でフィニッシュ。

このところランの走行距離が不足しているのと、

久しぶりの30km走でかなりキツかったです。

 

夜はスイム。

やはり明日「練習会」が控えているため、100m×10+ドリルで1500m。

100mの戻りが1分40だったので、ほんの少しではありますが、速くなった感じ。

 

明日は水曜バイクライド180kmの予定で、ARIONEとのアジャスト作業を

完結させなければなりません。

補給に気を付け、切れないように頑張ります。

 

チェジュまであと12日だ・・・。

 

クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


ARIONEちゃんとの初デート

2011-06-19 17:45:44 | トライアスロン

今日は待ちに待ったARIONEちゃんとの初デート♪

天候が心配でしたが、とりあえず雨は大丈夫そうなので決行しました。

 

朝7時に熱海に向けてスタート。

ところがARROW HEADよりも少し肉厚な分、サドル高が微妙に高い。

そのまま行っちゃおうかとも思いましたが、ストレスを抱えながらの3時間は嫌なので

家に帰って再度フレームを1cmカット。

更に、少し前下がりだった角度をほぼフラットに修正し、7時半にリスタート。

 

今日のテーマは「ビルドアップ後のレースペース」でした。

往路はARIONEの具合を確かめながら、抑え気味に。

熱海の折り返しでアベ30.6km/hとまずまずのペース。

復路はレースペースで90%まで追い込み、

トータルは97km、3時間5分、アベ31.5km/hと、仕上がりとしては

上々でした。

 

ところでARIONEちゃんのインプレッション。

ARROW HEADは硬い分、ピンポイントで責めてくるので

特定の部分がダメージを受け、これが大きな苦痛となってました。

対してARIONEは、ソフトで特定の部分へのダメージはなく

基本的には快適なんですが、真綿のようにじわじわと尿道を責めてくる

実はこれが、レースでは大きな問題となる可能性があります。

 

以前も記事にしましたが、レースでの「トイレ」は非常に大きな問題で、

バイク、ランでこれをうまくこなせるかどうかで、タイムにも大きく影響します。

 

バイクで尿道にダメージを受ける

排尿時に痛みを伴う

トイレを我慢する

レースに集中できなくなる

ペースダウン

 

という経験を、僕は何度かしてます。

実際今日の97kmライドでダメージを受け排尿時の痛みもあったので、

ちょっと心配です。

今さら後戻りはできないのでこのまま行きますが、対策を練らないと・・・。

 

帰宅後OSJ練習会以来、今年2度目のブリックラン10km。

5分弱から入り、最後は4分10まで上げてアベ4分20でした。

キツかった・・・。

 

最後はスイム「練習会」で3000m×1本、51分くらい。

今週はレスト週でのんびりしてたので、元気に3種目頑張れました。

 

来週はレース前週で、刺激走を含む14時間のトレ予定ですが、

ずっと雨の予報なのでちょっと難しそうです。

ま、ここまで来たら成り行きでいきます♪

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


Ironman Korea Competitor List 発表!

2011-06-18 20:24:22 | トライアスロン

今日は昼過ぎまで貴重な雨の止み間でしたが、そんな日に限って仕事。

しかもたった15分の商談のために、片道2時間かけて練馬区の赤塚へ。

 

帰りの電車、やっと茅ヶ崎まで来たときのアナウンスで何と「人身事故」。

一昨日足止めされたばかりなのに・・・。

一瞬、言いようの無い深い絶望感に支配され、思わず天を仰ぎました。

 

 

茅ヶ崎から振り替え輸送のバスに乗り換えて平塚へ。

家を出たのは朝8時半、帰宅は14時半となりました。

同じ6時間でも、伊豆180kmのバイクの方が楽です。

 

帰宅後プールへ行こうかと思いましたが、雨・・・。

ついてない日はこんなもんだ。

「今日は休め」ということだと諦め、気分転換を兼ねて

夕方からヨーコちゃんと酒盛りにしました♪

 

天気予報だと、晴れのはずの明日もどうやら雨模様。

止み間があればバイクに乗りますが、微妙な感じ。

ARIONEちゃんとの「初デート」がTURBOでは味気ないし、

少しでもいいから乗りたいなぁ・・・。

 

来週もずっと雨。

物置部屋にしまいこんだTURBOをまた引っ張り出さないといけません(涙)。

 

さて、IRONMAN KOREA の COMPETITOR LIST が発表となりました↓

http://ironmankorea.com/2011/04/484/

気合が入ります!

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村