goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあい工房 聖月庵

達磨画・仏画・墨彩書画など

競書作品頑張って書き上げました。

2016-12-01 17:25:42 | 書画

胸の痛みは相変わらず続いていて、昼間は色々動いてるとさほど痛みはましなのですが、

最近は夜になると痛みが出るようになり、肋間神経痛なのかなぁ~

くしゃみで胸に痛みが走るので、くしゃみを抑えるのが大変

競書は毎月出しているので、抜けると自分の評価が見れないので、

11月の作品も頑張って書き上げました。今回は有段草書1枚も書きました

なんと書いている間は痛みも忘れてました

9月の作品は 条幅は残念ながら(B) 隷書 (A) 茶掛 (A)

 

◎最近のミミ

2日間えさも食べず、散歩も自分の後ろ脚をかぶり拒否、どうなったのかと心配しましたが、

3日目はいつものように散歩も行くようになり、今度は走り出すように

私の方が足に筋肉痛が出るぐらい えさも良く食べるようになりました。

あの2日間はなんだったのかなぁ~

我が家に来て7日で4か月になりますが、私には大丈夫なのですが、主人や来客に吠えるようになり、

困っています。どうしたら落ち着くのでしょうか? どなたか教えてくれませんか?

           

  左: トリミングに行った後   右:すっかり気に入ったベット

今は2か月が経ち毛が伸びて、6日にトリミングしてもらうので可愛くなるかなぁ~   

 

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品11月

2016-11-15 14:34:09 | 書画

12日の墨彩書画教室はお休みだったMさんが復帰されて7名参加

すぐに作品をUPするつもりがまだ胸の痛みが治らず、2、3日は安静にしていて、

どうしても出かけないといけない時は主人が運転してくれました。

                  

  

      TMさん                 TMさん           TMさん

   

     Mさん                 Mさん           Mさん 

               

         Mさん                      Mさん 

  

      Hさん                  Hさん               Hさん

          

         Hさん                       Hさん

   

     Oさん                Oさん          Oさん

   

     KSさん                           KSさん

                

           IKさん                   IKさん

        

Oさんが一休先生の作品を見て凧まで自分で作り、素敵な作品に仕上げられました。

すごいです

次回練習日 12月10日(土) 今年最後なので全員参加できるといいですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手づくり作品展示即売会」開催のお知らせ

2016-11-02 16:13:25 | 書画

お世話になっている「夢づくり工房 一休」斉藤皋石先生の「手づくり作品展示即売会」が

開催されます。たくさんの作品が展示されますので、楽しみですね 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水墨画展開催

2016-10-31 21:28:31 | 書画

 30日午後から水墨画展の準備に行ってきました。

10月31日~11月12日 堺市東区日置荘 「喫茶 トム」 三楽会 堺教室  前期

  

 ミミの散歩中にすごい雲が広がっていたのでスマホて撮りました。

                       

                     

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプシェード展搬入

2016-10-11 22:40:54 | 書画

11日は午前中禅健康体操でしたが、みんなで天気が良かったので歩くことになり、

河内長野市寺ケ池公園へ行き散策 ミミも一緒に参加

午後はランプシェード展の搬入で「花の文化園」へ

 

  

 

 

 

ひょうたん、陶芸、ステンドグラス、きものランプ、天然石など

私は13日(木)午前、16日(日)午後 会場におりますので、

良かったら見に来てくださいね!

      

              禅健康体操メンバーとミミ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプシェード展のお知らせ

2016-10-11 08:38:10 | 書画

ランプシェード展は6月に堺市都市緑化センターで先に開催され、

今年は11月も花の文化園で12日~16日開催されます。

午前9時30分~午後5時 (最終日午後4時まで)

            

私も前回と同じ作品ですがひょうたんランプで5点出展します。

花の文化園  河内長野市高向2292-1  ☎0721-63-8739 

お待ちしております!      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品10月

2016-10-08 23:04:39 | 書画

 8日は墨彩書画教室で6名参加 

病気療養中のKさんが久しぶりに来てくれました。

今回は来年の干支の張り子に色付けしました。

みんなの作品が勢ぞろいです。  

        

 

 

      見本用に描きました                                         Yさん

 

        Oさん                                        TMさん      

  

        KSさん                                          KSさん

  

     Yさん                             Yさん              Yさん

          

        I Kさん                                 I Kさん

            

             I Kさん                        Oさん

                        

             Oさん                     Oさん

      

     Oさんがひょうたんに見事な観音様を描かれました

次回は11月12日(土)  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品9月

2016-09-16 20:02:16 | 書画

10日の墨彩書画教室は6名参加

すぐにUPするつもりが今頃になってしまいました(^o^;

   

    Hさん                      Hさん                   Hさん 

                 

           Hさん                              Hさん「百福」

 

  

    Yさん                       Yさん                          Oさん「円満」

   

   Oさん                        Oさん                        Oさん 

             

             Oさん                        KSさん

         

       I Kさん                            I Kさん

次回練習日  10月8日(土) 

干支の張り子が入ったので早めに描いていただけたらと思っています。

 <ミミの近況>  

  

 オモチャを頭にかぶしちゃいました   ミミはすっかり寛いでいます

 最初はなかなか歩かず抱いて行っていたのが、今ではよく歩くようになり、

朝夕の散歩を楽しみにするようになりました。

私も散歩が良い運動になっています

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品8月

2016-08-17 18:24:43 | 書画

実は誤って最初のブログを削除してしまい、打ち直ししました

FBのいいね!をいただいた方々にお詫び申し上げます。

先日財団法人日本禅画家協会から暑中お見舞いに美味しいお菓子をいただき、

御礼に達磨画はがきの暑中お見舞いを送りました。

    

墨彩書画でお世話になっている一休先生にはミミの紹介入りの暑中お見舞いを送ったら、

早速、素敵なはがきが届きました。

 

墨彩書画教室は5名参加

  

  

   

私も最近入会された方に説明できるように一休先生のお手本を頑張って8枚も描きました。

     

  TMさん                    TMさん         Oさん

  

    Oさん                   Oさん           Oさん   

      

     Yさん              Yさん          Yさん 

   

    Yさん                Yさん            Hさん

  

   Hさん                  Hさん         Hさん  

           

        Hさん                 Hさん  

達磨画や文字絵にも挑戦されています。

         

       IKさん                 IKさん

次回練習日 9月10日(土)  

          

皆さんに会うのは初めてなのに、おとなしく寝ていてくれました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回 三楽会 水墨画展開催

2016-07-22 10:34:37 | 書画

第29回 三楽会 水墨画展が21日から開催されました。

私は当番で10時から先に館内ガイドツアーに参加し普段見れない特別室を見学、

素晴らしい天井画、ステンドグラス、扉の細工、カーテンなど98年前に建てられたと聞き

見学してよかったです。30分 500円でお土産にファイルをいただきました。

    

                          大阪市中央公会堂正面

  

          

会場は東2階

 

    朝から大盛況

    

   木戸玉章先生                 他の教室作品

     

                   他の教室作品

◎堺市教室作品

  

    

   

 作品の白い所は蛍光灯の明かりが写りうまく撮れませんでした 

  

               堺教室の練習風景

22日は昼から当番で午後2時~6時まで会場にいます。

最終日は24日ですが12時半で終了です。

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする