goo blog サービス終了のお知らせ 

減量、げんりょ~ !!

そろそろマジにダイエットせねば……
一念発起、サボっていたジム通いを復活!
挫折せぬため、ブログで状況を逐次公開?!

ペコペコ m(_ _)m 、日曜日

2010年03月08日 01時40分05秒 | つぶやき
なんだか、このところ良く眠れる ( って言うか、寝てしまう ) 。
夜中のブログ更新をサボり続けてしまい、週末……いや週明けか。

木曜日(4日)、金曜日(5日)とも、まぁ仕事はそこそこ忙しかったのだが、残業することなく20時前には自宅で晩ご飯をすることが出来た。 計量のほうは、木曜日が 83.5㎏ 、金曜日が 83.1㎏ と、微減。

昨日の土曜日(6日)も勤務日。 雨の所為もあってか、来館者はイマイチ。 それでも午後からは待ちなおし、結果として並の週末の状態だったかな?
夜は、月曜日以来のジムへ。 出かけたのが遅かったのでプールのみだったのだが、その影響が有るのか無いのか、この日の計量は 82.9㎏ 。 ほぼ2週間ぶりに82㎏台突入である。

今日(7日)は、休日。 昨夜は、見たい深夜番組を見ようと、自室のパソコン(兼TV)の前にゴロリと寝転がったら、 肝心なコーナー になる前(1時20分頃?)にうたた寝してしまった。 4時頃にハタと気付き、布団を敷いて本格的に寝入ったら、目覚ましもセットせず爆睡して、起床は10時過ぎ。 あわせて9時間も寝たのね?

起きて朝ごはん(?)を食べようとしたら、母親から 『 図書館から早く本を返すように電話があったよ……? 』 と、ひと言。 しまった!一昨日に 「 返しといてね 」 と母親から手渡された本をずっと通勤鞄の中に入れっぱなしだった。
午後ジムへ行く前に、日曜の状況の確認を兼ねて図書館へ顔を出し、延滞本も返却する。 当館では、数日の返却遅延には寛容なのだが、(次に読みたい人の)予約が掛かっている本については、たとえ1日の延滞でも、電話やメールで返却を促がす。
図書館へ行くと、 「 ごめんなさーい、電話しちゃいましたぁ。 」 と恐縮されたのだが、ウ~ンにゃ、職員だからって遠慮してはいけない。 職員だからこそ、きちんと襟を正さなくては……ねっ。
それにしても、今日の図書館は昨日の反動か? えらく賑わっているようだった。

ジムへ行って、帰宅して晩ご飯。 大河ドラマを見たり、パソコンに向かってお仕事のような、ネットサーフィンのようなことをしながら、夜を過ごす。
本日の計量は、 82.6㎏ 。 おぉ!2日続けての82㎏台。 昨年末以来のことではないかいな !!  よしよし。

ドタバタ、水曜日

2010年03月04日 03時08分50秒 | つぶやき
今朝(3日)出勤して開館前の準備作業を始めたら、本棚の向こうから 「ガラスが割れてる~!」 との声。
見に行くと、1階閲覧室南側の窓ガラスのうち1箇所で、二重ガラスとなっている窓ガラスの外側に穴が開いて大きなヒビも入っていた。 テラスには、こぶしよりは小さい石が3~4個転がっている。 当館は珍しい構造で、池の中に浮かぶ水上図書館。 どうやら、昨夜から今朝のうちに、誰かが対岸から石を投げて命中させたようだ。 goo地図で距離を測定してみると、対岸から最短で約37m。 誰かの悪戯か、嫌がらせか?
ガラス屋に連絡して修理の依頼をし、上司と相談のうえ警察に被害届をし、ほかに被害箇所は無いか確認し……と、午前中はあっという間に終わってしまった。
二重ガラスの外側だけだったので、館内の空調や施錠には影響がないことがせめてもの救い。 嫌がらせではなく、悪戯であってほしい……。

午後は、製本講座。 事前に申込んでいただいた当館利用者と、学校図書館関係者と、当館職員の一部の20数名が受講した。 私は、サポート要員だ。 みなさん、緊張の面持ちで講義を始めたのだが、だんだん講義に引き込まれ、熱心に受講されていた。 なかなか好評でヨカッタ。 今回受講できなかった人も多くいたので、ぜひ第2弾を行いたいものだ。

そんなかんなで、今日は予定していた業務を到底こなしきれず、残業と相成った。 21時半頃までお仕事して、帰宅して晩ご飯は22時から。 今日はあかんだろうなぁ……と入浴後にのった体重計は、 83.5㎏ と微微減! やれやれ。

バタバタ、火曜日

2010年03月03日 01時17分24秒 | つぶやき
今日(2日)は、休日明けの火曜日で、そんでもって月初めの開館日。 毎月アタマに発行の “ 図書館だより ” を印刷したり、玄関や掲示板にカレンダー(休館日の案内)を貼ったり……と、休館日(昨日)中にブックポストに返却された400冊ほどの本の返却・排架もあって、午前中はあっという間に終わってしまった。
午後からは、窓口を担当したり、明日開催の講座(やさしい製本講座)の会場設営をしたり、書店から(新刊本の)見計らいを選書したり……あっという間に一日終わってしまった。

今日は火曜日なので、夜はヨガ教室だ。
勤務後(18:10)、ヨガ教室(19:00~)までのしばしの間、参考資料室で例の 『 “しめ”のラーメン 』 を漢字で書くと……について調べてみた。
漢字を調べるなら、まずは諸橋漢和こと 『 大漢和辞典 』 だ。 第13巻の索引で “しめ” “しめる” “しめくくる” “しまる” などの訓読みで引いてみると、〆、凡、締、總、鴲、占、沮、搉、會、硾、絞、、要、最、閉……パソコンでは表示できない文字も含めると、まだまだある。 この中から、アタリをつけて幾つかの文字を調べてみたが、やはり、『締』 『〆』 のセンが有力だ。
そこで、漢和辞典から国語辞典へ切り替えて、広辞苑、広辞林、大辞林、日本語大辞典……などを引いてみた。 やはり、『“しめ”のラーメン』 は 『締めのラーメン』 のようだ。
一番しっくり来る説明としては、 「 (会などの)終わり。最後。――に一言ごあいさつ。 」 (大辞林・三省堂)と言った表現があった。
ちなみに、こんなに調べなくても、YAHOO!で辞書検索 すると、 あれこれと飲食して、これで終わりとする食べ物。「―はラーメンで決まりだ」 と、表示されます。

そんなコトをしていたら、おいおいヨガ教室に遅刻するぞ! 急いで体育館へ移動した。

ヨガを終えて、帰宅が21時頃。 ニュースを見ながら遅い晩ご飯をして、入浴後の計量は 83.6㎏ 。 遅い食事で微増なら、まぁこんなモンだ。

回転椅子

2010年03月02日 03時22分42秒 | つぶやき
今日(1日)から3月。 今日は月曜日なので、休日である。
のんびりと10時頃に起床して、朝ごはんを食べながら、新聞読みながら、テレビでバンクーバー・オリンピックの閉会式を見始めたのだが、11時から歯医者の予約(検診・歯石除去)を入れていたので、残念ながら月曜休日の特権?である LIVE 観戦はあきらめて、ディーガの録画ボタンを押して外出した。

一旦出かけたからには、とことん?外出。
歯医者は結構賑わっていたなぁ。 月曜の午前の所為もあってか、ご高齢の男女が多かった。 予約をしていた割には、待合室でしっかりスポーツ新聞が読めました。 12時過ぎに歯医者を出て、さぁて何処でお昼を食べようか……と一考した結果、以前から気になっていた食堂( きくよし )まで20分ほどドライブして、遅めの昼食を取った。 友人から 「カキフライ定食がボリューム満点!」 と聞いていたので、注文したら 「 ごめんなさい。もう終わってしまいました。 」 あぁ、残念。 しかしながら、こちらの食堂、ランチの定食メニューも豊富にあり、迷った結果 “ チキンカツ定食 ” をいただく事にした。 750円でボリュームもあり、満足。 お気に入りの店が、またひとつ増えた。

昼食後、自宅方面へ戻って、床屋で減量(じゃなくって散髪)。 歯医者に床屋に……今日は回転椅子によく座る日だ。
頭をスッキリさせたら、チョッと本屋で立ち読み……じゃなく偵察 (いやいや、情報収集) をしてから、久々にジムへ。 今日は、トレーニングしてきまし~た。
月曜日の昼間にジムへ行くのは、ホント久しぶりである。 この時間帯は、第一線を退かれたけどまだまだ健康的な方々で賑わっている。 負けじと汗を流して、晩ご飯時までに帰宅した。

晩ご飯して、パソコンしたり、横たわってテレビ見たり、本を読んだり……。 テレビのニュース映像では、昨日の津波でカキの養殖筏が大打撃、と放送していた。
そう言えば……お昼の食堂で、カキフライはもう終わりました――と言われたのを思い出した。 メニューに 『 冬季のみ 』 と書いてあったので、てっきりシーズンが終わったと勝手に思っていたのだが、ひよっとしたら、本日分終わりました――だったかも知れないなぁ。

そんな日の計量は、 83.4㎏ 。 昨日の数値からすれば、まぁまぁかな?

地球のウラから津波が来た!

2010年03月01日 01時43分39秒 | つぶやき
昨日(27日)は休日。 前夜に夜更かしして朝まで生テレビを見てしまったこともあって、10時過ぎまで布団の中であった。
遅い朝食を取って、自宅でのんびりしていたら、プロ野球オープン戦(中日vsロッテ)のTV中継が始まった。 そう、この試合は立浪の引退試合である! ついつい見入ってしまい、日中に行くつもりだったジムへは行かずじまいとなった。
夜にジムへ行こうかなぁと、晩ご飯を食べながらTVを見ると、テレビ愛知(テレビ東京系列)での土曜スペシャル 「 冬の奥州街道(松島~竜飛岬)ローカル路線バス乗り継ぎの旅 」 が面白い。 太川陽介と蛭子能収が、路線バスだけを使ってあちこちを縦断するこのシリーズ、たまに放送されるのだが、私の好きな番組のひとつである。 「 俺も、こんな旅してみたいなぁ。 」 なんて思いながら見入ってしまい、結局、夜もジムへ行かずじまい……。
昨日の計量は、 83.6㎏ の微増であった。

今日(28日)は、バンクーバー・オリンピックのスピードスケート女子団体追い抜き(チームパシュート)銀メダルで一日盛り上がると思いきや、昨日(日本時間27日15時34分)発生したチリ地震による津波で一日盛り上がってしまった。
地方公務員(町役場職員)である私達には、役場災害対策本部から自宅待機の指示が出ていたのだが、たいした被害も無くひと安心ってところである。 最寄の観測地点(半田市衣浦)では、第1波が15時48分で微弱、最大波が18時05分で0.3mであった。 それにしても、地球の裏側で起こった地震で発生した津波が、1日かけて太平洋を日本列島まで横断してくるとは、自然の力恐るべしである。
自宅待機と言っても、本庁 (図書館などの施設に対して役場本店のことを言う) の職員はホントに自宅待機なのだが、本日勤務の私にとっては職場待機? なんだか違和感のある一日でもあった。
津波の到達時間(14時頃)にみなさん大人しくしていたのか、図書館は午前中と夕方に賑わい、昼過ぎは週末としては比較的平穏であった。
そんな日の計量は 84.1㎏ 、あぁ……。 (-_-;)