goo blog サービス終了のお知らせ 

減量、げんりょ~ !!

そろそろマジにダイエットせねば……
一念発起、サボっていたジム通いを復活!
挫折せぬため、ブログで状況を逐次公開?!

今日もジムへは……

2009年08月20日 02時40分46秒 | つぶやき
週末の指定休や、昨日取得の夏休みがあったので、今日(19日)は3日ぶりの出勤であった。 もっとも、一昨日の月曜日に図書館に侵入(?)しているので久しぶりでもないのだが、やはり利用者がいる図書館といない図書館では、雰囲気も違う。 お盆も明けて、来館者も増えだした。

今週来週と、図書館ではイベントが幾つかある。 その中には、当館としては初めての試みの館内での弦楽四重奏コンサートなんて言うものもあって楽しみではあるが、8月末までは忙しくなりそうである。 今日も、明後日開催のイベントの準備をしたり、来週予定のケーブルテレビ収録の下準備をしたりしているうちに、定時後も2時間ほど残業となった。

帰宅して、晩ご飯は21時過ぎ。 ジムにも行かず、遅い晩ご飯でさぞかし増量かと思いきや、今宵の定刻計量は 81.2㎏ で昨夜と変化無し。

でも、やはり今宵は残業せずにジムに行くべきだったかなぁ? カレンダーを眺めてみても、8月はあと3~4日しかジムへは行けそうもない……。

環境美化運動

2009年08月19日 01時23分59秒 | つぶやき
今日(18日)は、夏休みを取得した。 8/5の取得以来、この夏2日目の取得である。
午前中はのんびりと自宅で過ごして、13時から環境美化運動に出かけた。 本日休暇を取得した目的でもあるこの行事は、青少年健全育成地区推進員と地元高校生とが合同で、駅周辺の清掃活動をするものである。 推進員連絡協議会長であり、地元高校の同窓会副会長でもある私としては、サボる訳にはいかない。

校長とは、一昨日の同窓会総会以来のご対面。 「よく会いますネェ」など冗談を交わし、高校生も集まったところで駅長と私の挨拶のあと、駅の通路やトイレの清掃、駅前広場など周辺の草刈などをおこなった。
このボランティア活動に参加してくれた高校生は50名程、予定以上に集まってくれたようで、炎天下にもかかわらず思いのほか作業は捗り、15時までの予定が14時過ぎには終了した。 高校生のみなさん、そして本日の段取りをしていただいた教育委員会社会教育課のみなさん、ご苦労様でした。

帰宅後、ジムへ行く時間も無くはなかったのだが、本日締め切りの(スポーツクラブ会報の)原稿を書いてメールで送信したりしているうちに、晩ご飯。 日中汗をかいたこともあって飲んでしまい、本日もジムへは行かずじまいとなった次第。

地元のケーブルテレビが日中の清掃活動を取材に来ていたので、夜のニュース番組で確認をした。 テレビ越しで見ても、やはり私はまだまだ丸々としているなぁ……反省。
そんな私の、本日の定刻計量は 81.2㎏ 。 あぁ、減らない。

今日からジム再開……?

2009年08月18日 01時55分10秒 | つぶやき
今日(17日)は月曜日なので休館日。 昨日に引き続き休日である。 のんびりと10時に起床して、遅い朝食を取りながら午前中はくつろいだ。

実は明日も夏休みを取る予定なので、チョッと仕事を片付けておこうと、昼過ぎから図書館に忍び(?)込んだ……つもりが、新刊書の選定作業、広報誌の原稿作成、ブックポスト返却本の整理、などなどやっていたら、結局20時近くまで図書館に滞在してしまった。

帰宅して、21時少し前に遅い食事。 そのあとは、明日告示の衆院選挙がらみのテレビを見たりしてくつろいだ。 23時過ぎに入浴、先週のプール監視員をしていたときにこんがり日焼けした肌が、ぼろぼろとめくれ始めた。 皮がめくれても、100gさえ減りはしない……。 今日は、仕事に精を出したものの、運動はほとんどせず……万歩計の値も5,000歩弱しかない。 入浴後の定刻計量も、81.3㎏ と、チトやばい状況だ。
減量するぞ~~ぉ !!

お盆休みも終わって、明日からジムも再開……と勘違いしていて、実は今日からだった。

高校同窓会総会

2009年08月17日 01時46分19秒 | つぶやき
今日(16日)は、勤務のない日。 10時頃に起床して、屋外は暑い中、エアコンの効いた部屋でのんびり日中を過ごした。
夕方から外出。 18時から開催の高校の同窓会総会へ、(一応、同窓会副会長として)出席した。

高校創立の年に入学した1回生であるわが身(ってこともあり副会長)なのだが、直近の卒業生は28回生、総会員数も9,200名を越える。 毎年の総会に出席していただける初代校長を始め、今年の総会には現校長(7代)を含め4名の校長先生に出席していただけた。 しかし……恥ずかしながら、同窓生自体の出席は30名弱と芳しくない。 このところ、会員数の増加に反して、年々減少している気もする。 同窓会設立30周年を目前に、そろそろ打開策を考えなくては。 そんな中で、7回生の女性7名がこぞって出席していただけたのが、嬉しかった。

簡単な議事+懇親会で年に一度の2時間程の会を終えて、21時過ぎに帰宅。 帰宅中のタクシーで我がドラゴンズの劣勢を確認していたのだが、帰宅後間もなく、ブランコが9回裏に同点ホームランで、一瞬盛り上がった。 そのままテレビ観戦をしたのだが、結局延長にもつれ込むも惜敗となってしまった。 今日は虚人も負けたのが、不幸中の幸いか。

今宵の定刻計量は 80.9㎏ 。 けして褒められた値ではないが、日中のんびり、夜はパーティであった割には、増減なし……まぁ良しとしよう。

今日もお盆の図書館

2009年08月16日 03時09分47秒 | つぶやき
今日(15日)の図書館もお盆の図書館……いや、土曜日らしからぬ閑散とした状況であった。 貸出冊数もたったの1,500冊強、ちょうど2週間前の土曜日は3,300冊弱であったのだから半分以下だ。 明日と言うより、火曜日朝のブックポストが心配である。
そんな日の図書館なので、のんびり新刊本の選書といきたかったところであるが、排架だの、レファレンスだのしているうちに、一日を終えてしまった。

帰宅して昨日同様、のんびりとテレビでナイター観戦しながらゴロゴロと過ごした。 我がドラゴンズ、快勝! 虚人と 1.5ゲーム差、逆転首位目前である。
昨日同様、のんびり過ごした本日の定刻計量は 80.9㎏ 。 あぁ、また増量。

明日は休日だし……夜更かしして世界陸上もテレビ観戦。 女子10,000m決勝で中村友梨香が7位入賞!おめでとう。 しかし、世界の壁は厚い。 私の減量の壁と、どっちが??

お盆らしい図書館

2009年08月15日 01時45分10秒 | つぶやき
今日(14日)は、例年どおり “いつも” のお盆の図書館であった。
夏休みとしては来館者もさほど多くはなく、平日なのだが子ども連れのお父さん、お孫さん連れのおばあちゃんもチョクチョク見かけた。 私が窓口に座っている間でも、住まいが豊田市とか甚目寺町といった子どもが 「おばあちゃんと来たのぉ」 と窓口で語ってくれた。

お盆の時期のもうひとつの特徴としては、閲覧室の閑散振りに反比例して賑わう学習室である。 この時期、自宅には家族が集ったり、親類が帰省してきたり……そんな賑やかさをうっとうしく感じるのか、図書館の学習室へ避難してくる生徒・学生も多い。
それでも、ひと頃のような賑やかさは無く、82席ある学習室が半分以上着席したことはこの夏一度も無い。 今日も、30名強の入りであった。 静かに勉強できない (もとい――相談しながら仲良く勉強したい) 子ども達のために、夏休みだけ開放している会議室も、連日ガラガラ……。
この頃は、自宅に子どもの個室も当たり前にあり、しかもエアコンも付いていたりして、わざわざ図書館まで勉強しに来る子も少ないのか。 それとも、塾通いが忙しくて、図書館なんぞで暢気に勉強しているヒマはないのか。 最近では、学習室が賑わうのは中高生が期末試験の頃だけとなっている。 あとは、毎日のように利用する数名の社会人(?) くらい。 そろそろ学習室の存在意義も含めて、検討したいところである。 ただでさえ閲覧スペース(書架)が少ないところに、一般閲覧室、児童室の次に広いスペースが学習室であるのだから。

今日は、勤務中の大半を受付カウンターで過ごし、排架(書架整理)もあまりしなかった。 帰宅後も、このところの雑多な行事も一段落し、ジムも盆休みなので、久々にゴロゴロと過ごした。 って訳も有ってか無くてか……本日の定刻計量は 80.6㎏ 。 あぁ、増量。

盆踊り終了

2009年08月14日 07時44分04秒 | つぶやき
昨日(13日)の図書館は、本格的にお盆の連休となって来ている中、思いのほか賑わっていた。 例年だと、忙しい夏休みの中でもこの時期だけは閑散とするものなのだが、今年はそうでもないようだ。 不景気による安・近・短のバカンスとなっているのかなぁ?

昨日は地区の盆踊りの最終日(3日目)。 今日は中学校PTA役員さんやそのお子さんにもお手伝いいただき、みたらし団子、缶ジュース、缶ビールの販売も行なった。 来場者は280名程度、地区住民約830人からしてもまずまずの盛況ぶりではなかろうか。 最後に、アイスキャンディーを配り、抽選会を行なって、21時過ぎに今年の夏の盆踊りは終了。 と同時に、やぐらや本部テント等の設営物を撤去してしまうのが我が地区の特徴。 役員総出で1時間ほどで、元どおりのお寺の駐車場に戻してしまった。 最後に、その場で反省会。 立席のままで乾杯をして、軽く談笑して、終了となった。

帰宅したのが22時30分過ぎ、入浴して、ホッとひと息。 盆踊り会場へは準備の関係上クルマで行っていたから反省会で飲めなかったので、会場から頂戴してきた缶ビールを開けてくつろぐ。 そうそう、本日の定刻計量は 79.8㎏ 、久々に80㎏アンダーとなった。
そのまま寝入っちゃったので、今朝方のブログ更新はご愛嬌である。

朝から晩まで、アウトドア

2009年08月13日 04時11分10秒 | つぶやき
今日(12日)は日中、プールの監視員であった。
夏休みの間、勤務地の小学校のプールを町営プールとして一般開放する関係で、教育委員会職員は当番制で監視員(プール責任者)を担当することになる。 図書館職員も教育委員会職員であるので(正直、夏休みは図書館も忙しいのだが……)、プール担当が回ってくる。
10時~、13時~、14時40分~の3回の開放(各90分)に、延べ100名ほどの小学生が元気一杯プールで楽しく遊んでいた。 中には3開放ともに顔を出す子もいて、元気にはしゃぐ彼等をながめていると、心洗われる気分にもなる。
今日はこの夏休み一番の好天で、一日プールサイドに立っていたらよく焼けた。
昼休みの間、だれも使っていないプールを独占して、3~40分水中歩行を満喫することも出来た。

プール監視員を終えて図書館に戻り、小一時間仕事をしたら勤務終了。
急ぎ帰宅して晩ご飯を早々に済ませて、夜は地区の盆踊り会場へ。 昨日同様、150名ほどの近所の人々で賑々しく2日目を終えることが出来た。

今日は朝から晩まで屋外での立ち仕事となったのだが、夜の定刻計量は 80.3㎏ と微増である。 今日は減っていて欲しかったなぁ……。 スポーツドリンクなどで、水分補給しすぎたかも知れない。 ノンアルコールなんだけど……ね。

盆踊り

2009年08月12日 01時35分55秒 | つぶやき
今日(11日)から3日間、住まう地区の盆踊り大会である。
地区の方々は一昨日の日曜日にやぐらの設営などの準備をしたのだが、私は勤務の関係上ご無礼をしてしまった。 今日からの本番は、その分も取り戻さねばならない。 火曜日であるがヨガ教室はサボり、勤務後には自宅へ直行。 晩ご飯を早々に済ませて、盆踊り会場(近所のお寺の駐車場)へ向かった。
今日は日中、台風一過の晴天&猛暑であったのだが、夜は風も吹いて思いのほか過ごしやすかった。 19時30分の区長挨拶を合図に踊りが始まると、徐々に人々も集まりだし、21時の終了間際には150名ほどの人々となり、最後に抽選会なども行なって賑々しく初日を終えた。 明日・明後日も盛況であって欲しいものだ。 天気予報としては、明後日(13日・木曜・曇りのち雨、50%)が気になるところである。

帰宅して、TVで今朝の地震に関する報道などを確認し、入浴後の計量は 80.1㎏ 。 おっ、ヨシヨシ !!
ジムも、ヨガも出来なかったが、日中に書架整理を重点的に行なったり、盆踊り会場を右往左往して、万歩計の値もほぼ 10,000歩であった。 ウンウン。 (^O^)/

地震でお目覚め

2009年08月11日 05時48分04秒 | つぶやき
今朝(11日)5時7分の地震で、目覚めた。
震源は駿河湾、マグニチュード6.6、私の地域での震度は3、最も揺れた静岡県伊豆市・焼津市・牧之原市・御前崎市で震度6弱だそうである。 現在、テレビ各局で次々と情報が流れているが、揺れの割には甚大な被害情報はまだない。 このまま、被害少なく済めばよいのだが……。

昨日(10日)月曜日は、休日。 のんびり目覚めて、10時頃朝食。 午後から勤務地にて2件ほど予定があったので、11時半ころ自宅を出る。 12時から役場ゴルフ同好会で加入しているゴルフ障害(ホールインワン)保険の更新手続き。 14時から所属サークルの隊長宅で、先日(8/5)のイベントの事業報告の段取りについて打ち合わせをした。 そのあと、ついでに図書館に忍び(?)込み、ひと仕事して夕方帰宅した。

18時30分から、地元の町会議員のお誘いもあり、近くの公民館での勉強会に参加した。 前多治見市長・西寺雅也氏と語る会とのことで、「総合計画主導による行政運営」と言うテーマでお話を聞き、質疑応答で有意義なひと時を過ごした。 その後21時頃から近くの “ もんじゃ焼き屋 ” で、西寺氏を囲んで懇親会を2時間弱行なって、23時頃帰宅した。 入浴後の定刻計量は 81.1㎏ 。 遅くに飲んでいたわりには、微減である。 ほろ酔い気分のまま、ブログ更新せずウトウト……となってしまった。(毎度のごとく)

そんなこんなで、今日もジムへは行けずじまい。 今日から3日間は地元の盆踊り大会の運営、ジムの盆休み(13~16日)などもあるので最短でジム復帰は17日(月)となる。 一週間で、体重はどうなるのであろうか……。

震度3程度ではまず大丈夫だとは思うが、図書館の本棚も心配である。 早いお目覚めついでに、今朝はチョッと早めに出勤することとしよう。