goo blog サービス終了のお知らせ 

わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

雑技な国よ、さようなら!!

2015年09月30日 00時01分42秒 | キケンなもの

いよいよ本日、なごり惜しくこの国を去ることになりました。

お別れに、この国の各ジャンルのアクロバティックな人民をご紹介いたします。


まずは、お子様から。

落下防止の安全柵も、落下時のクッションも何も有りません。
命綱 1本でアスレチック。
小さいときから鍛えられているのです。(笑)


ダンボールのプロ(笑)

あっ!
いてっ!!

ウチの会社にカートンを納入しているおばちゃん。
顔面で大事な商品を受け止めてくれました。 えらい!!


横積みのプロ

2輪車と言う乗り物は、車体を傾けてカーブを曲がるのです。
これは、、、曲がれるのかな?


縦積みのプロ

よくもまぁココまで積んだものだと感心しちゃいます。
しかし、
崩さずチャンと降ろせるのかな?


水面のプロ

これはもはや沈没中じゃないかいな?
でも全然沈まないのです。(笑)


パラソル使いのプロ

向かい風の突風にやられ、うひょーー!!

前が見え~ん!!

でも、すぐに

手綱一本で
パラソルを手なずけるのです。(笑)


機関車乗りのプロ

ここは、何かとうわさの天津港から来た機関車。


うぉ!
おっさん、
スゲーところで昼寝してんな。


曲芸のプロ

右からバイクが突っ込んで

車の上を1回転して宙を舞って

反対側に落ちたおねぇさん。

ちょうどお尻から落ちて命拾いなのです。


チョー低空走行のプロ

募金活動中につき、
みなさん踏まないでくださいねー。


頭の上にバッテリー電源を積み、キャンペーンミュージックを流しながら徘徊するのです。

このおっさん、前日は5キロは離れたところで徘徊していたぞ。
こんな体勢では絶対移動できないところなのです。

足の裏は歩いて汚れているじゃねえかよ。(笑)

こんな楽しい国からさよならするのは非常に名残惜しいのですが、しかたありません。



また来年、突然復活しましたら、よろしくお願いします。

これから冬眠に入ります。。。
時々CM対策でゲリラ更新するかもしれませんが。

それではみなさん、さようなら。
 ( ^_^)/~~~バイバイ!


なごり惜しいと思った方は
下記、「中国情報」を最後に 1回、
ポチッとして
わんばぁだん にお別れをしてくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村





.



最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
電気古事記 (毛沢山)
2015-09-30 21:03:58
これはまた美味しいのを撮影できましたね。さすがです。
返信する
Unknown (fuyong37)
2015-10-01 21:38:07
お帰りなさいませ。
冬眠からお目覚めされるのを、心よりお待ちしております。
ワタクシ、年末年始にかけて北京へ行って来る予定ですが、恐ろしい円安で困惑しています。

返信する
Unknown (客桟老板)
2015-10-04 10:14:39
おかえりなさいまし。
中国の古事記業界も過当競争なので、生き残っていくにはそれなりの設備投資が必要なんですね。
難儀な国ですが、人民のトホホなたくましさは、個人的には結構好きだったりします。
日本人は真似できませんね。
返信する
お返事 (わんばぁだん)
2015-10-04 20:55:30
・毛沢山サマ
このおっさん、いろんなところに出没する常連サンなのです。(笑) 
今度でくわしたら、ブログ出演料を払わなくてはいけませんね。(笑)


・fuyong37サマ
帰ってまいりました。
北京の物価は正確には分かりませんが、東京価格の2割増しと思ってください。 ご愁傷様です。


・客桟老板サマ
ただいまです。
天津TRDA開発区にはいませんが、隣町の「塘沽」地区にちらほらいます。
常熟市内はうじゃうじゃいます。(笑)
常熟は多くの市民がバスの席は譲るし、情が厚いのか商売がやりやすいようです。
でもおっしゃるように激戦区なので選挙演説に近い、いろんなツールが必要なのです。(笑)
返信する
Unknown (のりた)
2015-10-12 12:42:56
段ボールの作業では、手等へのスレ切れが起きやすいです。ちょいと肉を深く切って、じんわりと血液が流れ出して、仕事にならなくなるので、
どんなに暑くても、手袋・長袖は必要になります。今回のおばちゃんは、ヒモが切れてしまい、気の毒でした。ベストタイミングでのアングルだと思いますね。

砂を運んでいる船だけど、船体の主部分は密閉フロート構造になっていて、沈まないような構造になっていて、一部の機関部のみは開閉式ですから、水が入ると動かなくなります。機関部の排水ポンプが動いているのが見えますね。

波も穏やかだし、これぐらいだったら、もう十㎝ぐらいは砂を積んで船体を沈めても行けると思いますね。

おいちゃんが、もう少し若かったら、川で泳ぎを覚えたので、船が沈んでも恐くないし、一旗あげるために、他人より多く積んで、勝負・勝負なんて、考えていたかもね。年寄りの大風呂敷を失礼(笑)
返信する
お返事 (わんばぁだん)
2015-10-12 18:04:22
・のりたサマ
段ボールおばさんは偶然スクープできました。
納入風景を日本の会社に報告するために連写していました、(笑)

のりたさんは船にも精通しているんですね。 驚きです。
返信する
Unknown (のりた)
2015-10-17 13:28:36
パラソルの三輪車をみて、直ぐに思ったのは、アメリカ映画の宇宙人と少年のお話のタイトル画面を思いました。

こんな大きなパラソルなんて、三輪車が横転する可能性があるので、パラソルはたたんだ方が良いですね。

ここは中国、おいちゃん的には、思い切り、
帆掛け船のように帆をはって走ったら思いますね。(笑)
返信する
Unknown (のりた)
2015-10-18 13:00:02
三輪車に帆をはって走る発想なんて、

中国人民より、少し下レベルであってほしいと願うけど、

子供でも考えないわとの声が聞こえそうで、恐いです。

あほな、おいちゃんでした。(汗)
返信する
お返事 (わんばぁだん)
2015-10-18 20:30:28
・のりたサマ×2
いーてーですか、懐かしいですねぇ。
このパラソル屋台を撮影したときは過去の熱中症ネタの頃、パラソル畳んだら5分でぶっ倒れます。 なので横転覚悟なのです。(笑)

帆掛け舟もいいですが、向かい風のとき、どないするねん。 ヨットみたいに蛇行走行?
大陸ならアリか。(笑)
返信する
オッ!! (天野)
2015-10-21 00:33:30
気長に次回の記事をお待ちしています。
オッ、最新記事じゃん!再開か…?はえ~な。

と、私には未来が見えます(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。