goo blog サービス終了のお知らせ 

海狼 電光石火

海狼釣行隊隊長の独り言

よみがえれ 太平洋!
甦れ東北! がんばれ政府!

お馬鹿ブームと馬鹿記者と電力会社

2011-09-17 | 社会問題


団塊世代や政治家が日本の歴史を変えるような弱体化をさせてきましたが

 次はワイドショー的に東電をはじめ電力いじめ。

 昔の高級官僚だったらありえな日本国弱体化を経済産業省は進めるのでしょうか?

 先人達が、停電の無い安定したインフラを作ってきました。

 それが

今マスコミや経済界は電力会社悪玉論をしきりに流し、電力会社の経営安定に逆行する事態を
招いています。

例えば、送電線部門と発電部門の切り離しを電力業界に求めるといわれていますが、東京電力でみれば送電線網を維持し管理する費用は年間数千億円かかっており、この維持管理費を出しているからこそ、電力が安定して供給されているんです。しかし、この設備投資を事実上ゼロにしていますが、このような状況が続けば、設備が陳腐化し、突然の送電線破断という事態もありえます。


電力会社のインフラは国民生活や国民の安全保障に直結するものであり、ここを弱体化して国民にメリットなど一つもありませんね!

大規模停電がどれだけ危険か 平和ボケすぎますね!


事故の責任をとらすのと、経営を安定化させ供給義務を果たすことを両立させるのが政治であり、電力会社を糾弾するだけの政治なら、我々国民は今後大停電を何度も経験する事態に陥ります。

政治家は弾圧するのが仕事ではありません。
政治家やマスコミは、昔の日本人を研究する必要があるでしょう。


最近。「ポーツマスの旗」という本を読みましたが、昔の人はほんとうに日本の為に働いていた
ように思えます。

■■■ よく読むように ■■■

マスコミがそれほど電力会社を叩くなら

電力業界は原発建設等で原発を受け入れた地元や政治家、漁業関係者等へ莫大な
「つかみ金」を払ってきていますが、これらを全て明らかにして
今までに受け取った自治体や関係者に全て返還を求めるべきでしょう。





プロ意識と業界の発展 ①

2011-08-12 | 社会問題
 専門家? ほんとう適当になってきました。

 日本の有名経済新聞。東スポのように。

 相場は難しいから外れてもしかたがない・・・そんな風潮ですね。

 新聞等の相場見通しは後で検証しますが、そろって無難な数値や年末高。

 今では年末に出版される、「2011経済予想」みたいなシンクタンクから出る
 本も意味が無いと烙印。

 ハズれて当たり前。これでは業界がよくなりません。

 シンクタンクのアナリストもマスターベーションみたいなもんで、それはそれでいいが


 ■投資信託等を高い報酬を貰って運用している方に関しては、徹底した競争が必要です。
  年収5000万とかそれ以上貰って、はずしていたら一向に業界がよくなりませんね。






終戦と原爆 広島・長崎

2011-08-10 | 社会問題
 終戦記念日 広島、長崎の原爆。 この日は、どんな事件があろうがトップニュースは戦争の話でなくてはいけません。

  どんな事件があろうともです。

 悲惨な戦争、絶対に繰り返してはいけません。 その為に 絶対に風化させずに後世に伝えないといけないからです。

 戦後、マスコミや長崎や広島の行政のトップの方々がその使命を果たしてきました。


 それなのに 残念なのは

 長崎・広島両市長の脱原発発言

 
 核兵器廃絶!というのは解るが  だ・・だ だ  脱原発!  はぁ・・・・。


 両市長は何故、戦争になったのか? 日本はエネルギーの為にどうしたのか?

 よく理解してない気がします・

 広島・長崎は核戦争の抑止・核兵器の廃絶という聖地なんです。

 それが いつから脱原発なのか? 

 薄っぺらになった感じで残念です。

 政治でなく、世界平和の聖地なんです



 





















腰ぬけ自民党 変わりないね

2011-07-28 | 社会問題
自民党の谷垣禎一総裁は28日の記者会見で、自民党の「領土に関する特命委員会」の新藤義孝委員長代理ら4議員が竹島に近い鬱陵島を訪問する計画について「石原伸晃幹事長にさばきをお願いしている」と述べ、明言を避けた。

 石原氏は27日、新藤氏らに国会日程などを理由に訪問中止を要請。これに対し、新藤氏は「視察をやめれば自民党の外交姿勢が問われる」として、計画通りの視察を行うことを模索している。


●韓国の李大統領は以下のような命令を韓国外交通商省に出したと報じられています。

「竹島近くの鬱陵島を日本の自民党国会議員が訪問することに対して日本政府に対して身辺の安全上の憂慮があると公式に通知しろ」

李大統領としては異例の強い態度ですが、韓国は明確に竹島を含む近海は韓国領であると明確に示してきたもので、ここで自民党議員が引き下がれば、韓国は堂々と領有権を主張することになります。



27日付の韓国の東亜日報は済州島南方の韓国が領有権を主張しています岩礁である「離於島」
南西800メートルの地点にある暗礁でこの4月に韓国の貨物船2隻が座礁し、韓国側がこの引き揚げ
作業をしている最中に、中国は漁業監視船を派遣し、「ここは中国の領土であり、勝手に引き揚げることは許さない」
と韓国に警告したと報じています。

★★ここで日本と韓国の対応は違ってきます★★

韓国政府は、韓国海洋警察庁に命じ「警備艇」を急派し、「中国が関与する事案ではない」と警告したところ、
そそくさと立ち去ったとされているのです。

韓国は警備艇と共に韓国海軍の巡洋艦及び韓国空軍の戦闘機も派遣したと言われており、この動きに中国は撤退したものです。


それに対して日本はトホホですね!

石、石原さーーーーーん  
 
あなたの対応は問題ではないですか?


本当ははどうなんだろう?

2011-03-27 | 社会問題
福島第一原発の南放出口で検出された放射性ヨウ素が、
基準限度を1250倍も超える濃度だったと原子力安全保安院が発表。

米国が一両日中に米軍の電子偵察機であるU2、スパイ衛星等が撮影、
分析した写真・数値を米国が公表すると日本政府に通告したとたんに
発表とはお粗末。

●さて、1250倍でも安全とか言ってますが、魚は水の中を異動
 するのですが、仮に1250倍のところにずっといると
 サケクラスの魚だと濃縮が100倍位になります。英国では
 180倍という例もありますが少なめで100無いとすると
 1250×100で12万5000倍になります。
 排水口近くで釣った魚を安全という方は食べれるのだろうか?


さて、アメリカの圧力?正当?でいろんな数値が出てくるのですが


福島第一原発の放水口から南へ330メートルの場所で採取されました海水から
放射性ヨウ素131が50ベクレル(一ミリリットルあたり)検出されたことで、
更に核反応が進んでいると結論付けられるようです。
というのは、この海水から検出された放射性物質は以下のものも含まれていたからです。

セシウム 137
バリウム 140
ランタン 140

大気中の濃度には変化はないとされるのに、その中でこれだけの放射性物質が見つかるということは、
「原子炉につながる配管から汚染水が流れ出した可能性がある」という東電側の説明通りであれば、
原子炉の燃料棒が核反応を起こしていると見て間違いようです。1

という事は・・・・

義援金

2011-03-26 | 社会問題
富山県でも毎日、たくさんの方が義援金を出され、富山県人として
誇りに思うし、感動で涙がでます。
中小企業で会社で1000万円以上出されるところもあります。

さて、きっと両親を無くして孤児になった方も多いと思います。
そんな方へ義援金を出す方法があります。

「あしながおじさん」のあしなが基金です。
毎月連続的に支援するというイメージがありますが
一回限りでも大丈夫です。

サイトを見てみてください。

米軍出発!

2011-03-26 | 社会問題
横須賀出発!

米軍が保有の全長50メートル、幅12メートル、1100トンの水を積める「バージ船」2隻を投入し、
2200トン水を積んで原発の沖合にまで自衛隊の支援艦「ひうち」が曳航し、ここから注入を行う事になると言われています。

ただ、原子炉冷却水タンクを満たすには3500トンが必要とされており、
2隻を投入しましても2200トンしかなく、仮にタンクが空であれば往復しなくてはいけなく
それだけ対応に時間がかかります。

問題はタンクに穴があいていないか?タンクに穴があいていれば「最後」の手段も無駄になります。

そして今後は・・・


原子炉を封印する作業が必要になります。

ロシアの原子炉の例ではセメントで固めましたが、30年たった今でも放射能を放出し続けており、30キロ範囲には安全には近づけない状態になっています。封印するべき原子炉は4基もあり、気の遠くなる作業になります。



チェルノブイリはソ連の発表では、稼働中の原子炉が爆発したが大規模放射能は10日程度で収まっている。
福島の場合は新たな流出が止まる見通しすら立たない、何よりも核物質の総量は比べ物にならないくらい多い。
不安を煽るわけでないが、総理の会見では、

「まだまだ予断を許す状況には至っておらず、悪化を防ぐという形で対応している」
つまり、努力をしているが、うまくいってなく今後再臨界や原子炉からの大量の放射能漏れが起きる可能性も?


チェルノブイリでは事故後、木の中のセシウム137が11年もずっと上昇しているようです。



甦れ東北! 


土壌汚染

2011-03-23 | 社会問題
文部科学省は福島原発北40キロで以下の放射性物質を検出したと発表。

ヨウ素 117万ベクレル
セシウム 16万3千ベクレル

ここで文部科学省は意味不明な見解!

「土壌の放射性物質の量には国の基準値がなく、直ちに退避が必要なレベルではない。
しかし長期的な影響については専門家の考えを聴く必要がある」


・・・・・

何を根拠に問題にんだろうか?


○新宿区 
ヨウ素131   32,000ベクレル(前日 2900)
セシウム137   5,300ベクレル(前日  560)

○さいたま市
セシウム137  1600ベクレル(前日790)

○甲府市
セシウム137  400ベクレル(前日 0)

○宇都宮市
セシウム137   440ベクレル(前日250)

○ひたちなか市
セシウム137   12,000ベクレル
ヨウ素131    85,000ベクレル








風評注意 石鯛

2011-03-23 | 社会問題
驚くかもしれませんが

2月から3月の間にイシダイは産卵の為に
房総半島から薩摩半島まで回遊します。

ベテランの釣り人でも知らない方もいるかもしれません。

ただし。「渡り」と大回遊する個体と「地付き」と一か所にいるものといます。

渡りのイシダイは薩摩半島周辺や五島列島の海域で産卵します。
卵から孵化すると稚魚は流れ藻(ホンダワラのちぎれたもの等)につきます。
流れ藻にはモジャコやウマズラやアジの稚魚もついてきます。
そして黒潮にのって三陸沖まで達します。
魚達は途中下車をするように太平洋側の各地で棲み家をみつけて育ちます。

その魚が3歳(重さ1キロ)になる12月頃から南へ産卵に向かいます。
下る時は

沿岸沿いの深さ50メートルくらいを1日、約23キロのスピードで南に移動します。

3月~4月にかけて、太平洋側沿岸の定置網にはたくさんのイシダイの群れが入ります。
千葉県鴨川の定置網は全国一ともいわれます。





甦れ東北! がんばれ精鋭部隊の隊員!

2011-03-19 | 社会問題
がんばれ自衛隊! ユーチューブ

http://www.youtube.com/watch?v=I0a50qPMc2M&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=Wuh_N3m8Rts&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=3mQ56TGW0XA&feature=related



http://www.youtube.com/watch?v=n-PyrgNSGHA
(特攻)

http://www.youtube.com/watch?v=AVFc-Km_KUo&feature=related
(太平洋の奇跡ではないが 東北の奇跡を!)


先人の苦労があっての日本
みんなでスクラムを組んで乗り越えよう!
そして未来につなげよう。

与党も野党もみんなで。自民党からも優秀な方はどんどん入閣して・・・
選挙より国民だ! 日本だ!


屋根の雪下ろし

2011-01-30 | 社会問題
 さて、そうとうな雪、連日、気温が上がらなく、雪も解けず、積雪はうなぎ登り!

屋根の雪下ろしも必要になってくるのでしょうが、ここまで積雪が増えると法外な料金も!

自分でやろうと思うのだが、大屋根はやはり怖い。

★一番の安全は?!★


行政やニュースではヘルメットをして、二人以上で!そして命綱!

二人でやるのは出来ます。ヘルメットも手軽に買えます。

問題は命綱!  体の縛り方などは行政で紹介していますが・・・

★綱を何処に縛るのか!  屋根に縛るところなんかありませんよね!

 仮に上部にあったとしても・・・最後に外す時はノー命綱・・・


何かいい方法はないものか?