goo blog サービス終了のお知らせ 

◎Delicious dish◎

☆グルメブログ☆美味しい情報満載☆帰りに1ポチお願いしま~す

クリスマスパーティー

2006-12-03 | 手作り
今日、一足?二早いクリスマスパティーをしましたメンバーは、このブログでおなじみのお姉さまリシューさん
何を作ってお迎えをしようか迷ったのですが・・・サラダと煮込みハンバーグにしました
     
     
クリスマスっぽいですか?とりあえずサラダから

   
ツリーのささったコールスロー的なサラダと手羽先の中華風
このコールスロー?はちょっと、私はまっていて、一人でいつもよく食べているんです。簡単で以外に美味しいです
キャベツのごまサラダ(コールスロー的サラダ)
<材料>
・ キャベツ 1/4個
A オイスターソース 大さじ1弱
 ごま油 大さじ1
 酢 大さじ1
 黒いりごま 大さじ1
 こしょう 適宜
<作り方>
1.キャベツは千切りにする。あんまり神経質に細くしなくて良い。
2.ボウルにAを入れてよおく混ぜ、1を加えて和える

私は、酢を多めにしています。ごま油も大目がGOOD

手羽先の中華風
<材料>
・とり手羽先 … 12本(500g)
・しょうゆ … 大さじ1と1/2
・しょうが汁 … 小さじ1
・サラダ油 … 大さじ1~2
A 砂糖 … 大さじ1
  しょうゆ … 大さじ2と1/2
酢・ラー油 … 各小さじ1

・いりごま(白) … 少々
<作り方>
1.とり肉は熱湯でゆで、水気をふいて、しょうゆとしょうが汁をまぶします。
2.Aを合わせます。
3.油を強火で熱し、とり肉の汁気をふいて入れます。両面においしそうな焼き色がついたらAにつけます。
4.ごまはあらく切ります。
5.器にとり肉を盛り、ごまをふります。

   
今日はきのこの煮込みハンバーグ(トマトソース)
ハンバーグの中にも小さく切ったきのこ。ソースにもきのこを入れました。
本当はマッシュルームも入れたかったのですが・・・買い忘れちゃったんです
今日はトマトソースのレシピを紹介します
<材料>
・玉ネギ … 1個
・ニンニク … 1.5片
・ローリエ … 2枚
・オリーブ油 … 大さじ4
・ホールトマト … 1缶
・固形ブイヨン … 1個
・塩コショウ … 少々
・お好みのきのこ、今日はシメジとまいたけを使用しました
<作り方>
1.玉ネギは縦薄切りにする。ニンニクは縦半分に切って芽を取り、薄切りにする。きのこも切る
2.鍋にオリーブ油、薄切りの玉ネギとニンニク、ローリエを入れて中火にかけ、玉ネギが薄く色づくまで炒めきのこを入れ炒める
3.ホールトマトを手でつぶしながら加え、固形ブイヨンも加えて煮立ったら中火にし、アクを取りながら10分煮る。
4.焼いたハンバーグとあわせ煮込む



      リッ



かんてんぱぱ(2)

2006-11-18 | 手作り
先日紹介した、かんてんぱぱのおいもの素朴なケーキを作ってみました
             
中にはケーキの型と粉が2個分入っていました。買うとき¥600くらいして高いな~と思ったのですが、2個入っているなら納得

   
少しアレンジして上にさつまいもを乗せてみました
作り方は本当に簡単卵2個と牛乳を混ぜるだけ
見た目は普通のパウンドケーキですよね~

   
食べると普通のケーキとはちょっと違った感じ。
名前の通り素朴な感じ。歯ごたえが寒天が入っているな~って感じがします
でも私は、結構、この素朴感が好きです。



      リッ


お弁当

2006-11-01 | 手作り
リシューさんから手作りお弁当を頂きました
昨日、友達が来て残ったものを入れてきた。といっていましたが、美味しそう

   
下の色が(緑)あまり良くないですよね、、、
左から炒飯、サラダ、焼き魚(ぶり)、ぶり御飯、手羽先煮、スペインオムレツ
美味しいです。
今日のぶりは天然ぶりらしいです、ちょうど良い塩加減で
手羽先は結構、胡椒がきいていて辛かったです。今口内炎が出来ていてちょっと痛かったけど美味しいです
サラダもちょっと味が付いていて、ただトマトとパプリカを入れるだけじゃなく勉強になりました。
ご馳走様でした


      リッ


ごまサブレ

2006-10-11 | 手作り
先日に引き続きお菓子を作りました
ごまサブレです

   
<材料>
砂 糖 ・・・100g
バター ・・・100g
小麦粉 ・・・200g
卵 黄 ・・・1個
ご ま ・・・適量

<作り方>
1)小麦粉を振るいます
2)バターをやわらかくします。冷蔵庫から出したばかりのバターは、手でもんでやわらかくします
3)練りこめる程度のやわらかさになったら、砂糖を加えて、よくすり混ぜます
4)砂糖が混ざったら、卵黄を加えてクリーム状にします
5)最後に小麦粉、ごまを混ぜ込み手で生地を押し付けて、生地をまとめます
6)全体がある程度混ざったらめん棒でのばし、5mm厚にのしたら、切り分けます。大体3cm角の正方形になるようにします
7)あらかじめ熱しておいたオーブントースター・180度で8~10分位焼き、焼き色が付いたら出来上がり


私、何しろ均一にするのが苦手・・・
厚みは同じ感じになったのですが、大きさがバラバラ
オーブンも、もう10年近く使っているので焼きムラが出たり、うまく焼けない事があって・・・
今日も1回目と2回目と同じ色に焼けなかったんです
早く新しいオーブンが欲しいな~


      リッ


クッキー~抹茶・ココア~

2006-10-07 | 手作り
久しぶりにお菓子を作りました
そろそろホットケーキミックスを卒業しようと思って、今回からちゃんと粉を量って作ることにしました。

   
<材料>
砂糖 … 40g
バター … 50g
卵黄 … 20g(約1個分)
小麦粉 … 100g

<作り方>
1)室温でやわらかくしたバターに砂糖を加え、手でぎゅうぎゅうともみ込んで、よく混ぜます
2)卵黄を加え混ぜます
3)この中に小麦粉を入れ混ぜ、生地をひとつにまとめます
4)冷蔵庫で30分間程度休ませた後、手のひらで直径2cmの玉にし少しつぶす
5)プレートに並べ、あらかじめ熱したオーブン(またはトースター)180℃で12分程度焼きます。

ココアの場合は上記の材料のほかに
ココア … 10g
アーモンドスライス … 20g(刻んでおきます)
を準備します
3)の時に小麦粉→ココア→刻んだアーモンドを順に入れる

   
抹茶は上記材料に抹茶パウダーを加える。

ちょっと私には甘い仕上がりになりました
次回、少し砂糖を減らそうかな・・・
オーブンも古いので焼きむらが出るようになってしまって・・・抹茶が思ったより焼けてしまいました・・・
早く新しいオーブンが欲しいな~


      リッ