★ 近鉄 鶴橋駅前 アーケード 2013.OCT
時次郎さんの記事「あの日は今どこに」に触発されて、画像を拾い集めました。
昔のことはわかりませんが、2013年でも何かしら懐かしい感じがありました。
韓国のお店も結構あったような、、
【タグ】 近鉄 鶴橋駅前 アーケード 街歩き
デジタル一眼レフカメラ NIKON D40
気にって頂ければ、以下の投票 . . . 本文を読む
★ 【川崎駅周辺】 2014.4.12
昼休み、偶には川崎駅周辺をのんびり歩き、スナップを。
【タグ】川崎 青空 JR東日本 南武線 京浜東北線 踏み切り
京急 MAZDA 旅館 ドコモ
デジタル一眼レフ NIKON D40 風物 車両鉄
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになりま . . . 本文を読む
★ JR東 大崎駅界隈 冬の夕暮れ時 part-2
出張帰りに夕日の鮮やかな赤が目に写り、デジカメにて撮影してみました。
横須賀線にて、成田エクスプレス NEXが通過します。
【タグ】 JR東 大崎駅界隈 山手線 湘南新宿線 横須賀線 NEX 成田エクスプレス E259系
デジタル一眼レフ NIKON D40 撮り鉄 車両鉄
黒米 117 模型鉄 . . . 本文を読む
★ JR東 大崎駅界隈 冬の夕暮れ時
出張帰りに夕日の鮮やかな赤が目に写り、デジカメにて撮影してみました。
【タグ】 JR東 大崎駅界隈 山手線 湘南新宿線
デジタル一眼レフ NIKON D40 撮り鉄 車両鉄
黒米 117 模型鉄 TT
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。
. . . 本文を読む
★ ビルのガラス・ウィンドウに映る雲 【川崎】 2012.9.3
青空にそびえるビルディングに映る白い雲が印象的だったので一枚パチリ。
【タグ】川崎 ビル 青空 雲 夏
デジタル一眼レフ NIKON D40 風物 車両鉄
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。
. . . 本文を読む
★ 岡本太郎氏壁画「明日の神話」パノラマ画像 2011.AUG
久しぶりに渋谷を訪れました。
渋谷 京王井の頭線駅とJR東駅間の通路に飾られている、この大きな壁画。
今回初めて見ることが出来ました。
全体を広角レンズでも1枚で撮ることはかなわず、連写をして、パノラマ合成と
相成りました
【タグ】 渋谷 岡本太郎
明日の神話 壁画
気にって頂ければ、以下の投 . . . 本文を読む
☆ 【立川バスターミナル】 立川バスリラックマ・バス
立川バスにリラックマのラッピングバスがあることは気がついておりましたが、なかなか撮影する機会に恵まれませんでしたが、駅前で見つけました。
電光行き先表示板にもリラックマの顔が表示されていますね。
次女も「ちゃんとデジカメで撮っておいてね」と言われておりましたので、念願の撮影となりました。 . . . 本文を読む
★ 【横須賀市 京急汐入駅前】 ちょっと古い建物
汐入駅前の商店街は、ジオラマ用のシーナリィに向いているような気がして撮影してきました。これもシーナリィ用のデータ収集って処でしょうか。
. . . 本文を読む
★ 【荻窪駅北口】 パノラマ
ルミネと西友+専門街ビル等がバスターミナルを囲んでいます。JR東荻窪駅出口が地下からの階段口で非常に貧弱に感じます。ホーム西側に陸橋での出入り口が存在します。
バスが移動中に撮影したので、パノラマ合成画像でおばけバスになっているのはご愛嬌。
TOPの画像で向かって左側は昔ながらの低層の店舗が並んでいます。
. . . 本文を読む
★ 【隅田川沿い:芭蕉稲荷明神】 蛙飛び込む…
芭蕉稲荷の中にあの有名な「古池や蛙飛び込む水の音」の句碑が建っているのを後で気づいた次第。その句碑がTOPの画像です。左下の赤丸に蛙の像があったのです。
この芭蕉稲荷は、大正時代に芭蕉が愛好していたと思われる蛙の石像が見つかったのを機に鎮魂されたとか。現在の神社は昭和30年に再建されたものだそうです。 . . . 本文を読む
★ 【隅田川沿い:芭蕉稲荷明神】 祭壇の芭蕉さん
前回の神社パノラマで言い忘れておりました。祭壇の中に小さい陶器製の芭蕉さんが置いてありました。
お賽銭を入れる際に気づいたくらいで、本当に近くまで寄らないと判らないです。「見ていますよ」とでも言いたげな芭蕉さんです。 . . . 本文を読む