goo blog サービス終了のお知らせ 

SDTMの気まま空間

SDTMが徒然に書いて行きます。

ビル3【D氏:組み立てNレイアウト・新建物モジュール 取材】2016.MAR

2016-04-23 10:23:42 | 模型
☆ ビル3【D氏:組み立てNレイアウト・新建物モジュール 取材】2016.MAR 「組み立てNレイアウト・新建物モジュール」の中、ビル3と称して ご紹介します。 IFの道路沿いには3つのお店が入っています。 スパゲッティ食堂「ドナ」、どこかのイタリアン・ファミリーレストラン風なデザインの看板ですね。 雰囲気を良く観察されて再現しています。 お店の中までよく作りこんでいますよ。凄いです。 . . . 本文を読む

初瀬駅ビル【D氏:組み立てNレイアウト・新建物モジュール 取材】2016.MAR

2016-04-22 06:24:39 | 模型
☆ 初瀬駅ビル【D氏:組み立てNレイアウト・新建物モジュール 取材】2016.MAR 「組み立てNレイアウト・新建物モジュール」の中、初瀬駅ビルと称して ご紹介します。 1Fと正面でのバス乗り入れエリアをアップ。 改札口入り口です。バス停も見え、バスを待つ人たちが見えます。 旅行代理店ですね。 「箱根ゴールデン定期観光バス案内所」という看板も見えます。 次に続きます。 . . . 本文を読む

ビル2【D氏:組み立てNレイアウト・新建物モジュール 取材】2016.MAR

2016-04-21 12:00:02 | 模型
☆ ビル2【D氏:組み立てNレイアウト・新建物モジュール 取材】2016.MAR 「組み立てNレイアウト・新建物モジュール」の中、ビル2と称して ご紹介します。 TOP画像、ビル1F歩道の前です。 お寿司屋さんですね。たばこ自動販売機が傾いていますが リアルに見えます。 お寿司屋の前には「生ビールの看板」と入口左に水槽にみたいな物が おいてあります。何でしょうね。 歩道の一部が撓んで歩いている . . . 本文を読む

ビル1【D氏:組み立てNレイアウト・新建物モジュール 取材】2016.MAR

2016-04-19 06:54:11 | 模型
☆ ビル1【D氏:組み立てNレイアウト・新建物モジュール 取材】2016.MAR 「組み立てNレイアウト・新建物モジュール」の中、ビル1と称して ご紹介します。 TOP画像、ビルの窓拭きを下から見上げた図にしています。 視点を屋上上部から見た図がこれ。 1Fには「スタバ」があります。 ビルの入り口前は横断歩道が 隣の駅ビルの谷間になにやら露天で、、 雑誌などを売っているよう . . . 本文を読む

事前情報【D氏:組み立てNレイアウト・新建物モジュール 取材】2016.MAR

2016-04-18 05:35:57 | 模型
☆ 事前情報【D氏:組み立てNレイアウト・新建物モジュール 取材】2016.MAR 艦船模型に続き、「組み立てNレイアウト・新建物モジュール」の取材もして参りました。 次回より、詳細をご紹介します。 【タグ】 組み立てNレイアウト・新建物モジュール      コンパクトデジタルカメラ NIKON S9700  気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになり . . . 本文を読む

「D氏: 1/700 軽巡 球磨型 3隻」part-2 2016.MAR

2016-04-16 08:00:32 | 模型
☆  「D氏: 1/700 軽巡 球磨型 3隻」part-2 2016.MAR TOP画像は、まだ工作中の「軽巡 球磨型 3隻」です。 中部 後部 中部より若干後部 先の画像より後部 【タグ】 1/700 軽巡 球磨型       艦船模型 プラモデル   軍艦       コンパクトデジタルカメラ  気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励 . . . 本文を読む

「D氏 1/700 軽巡 球磨型 3隻」part-1 2016.MAR

2016-04-14 06:40:23 | 模型
☆  「D氏:1/700 軽巡 球磨型 3隻」part-1 2016.MAR TOP画像は、まだ工作中の「軽巡 球磨型 3隻」です。手摺りを装着したばかりの状況です。 軽巡 球磨は大正9年に就航。その後、多くの同型艦を輩出。 今回の記事にも同型艦3隻のdetailup作戦の一環のものです。 次回に続きます。 【タグ】 1/700 軽巡 球磨型       艦船模型 プラモ . . . 本文を読む

「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part-7 2016.MAR

2016-04-13 06:20:31 | 模型
☆  「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part-7 2016.MAR TOP画像は、完成した香取/香椎です。 オリジナルの物と比較してみましょう。 かなり違っているのがわかります。 いろんなアングルから観てみましょう。 いやいや、D氏の工作技術の高さには、、感服したい次第です。 「アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」 の記事は今回で . . . 本文を読む

「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part6 2016.MAR

2016-04-11 07:58:15 | 模型
☆  「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part6 2016.MAR TOP画像は、甲板や艦橋に手摺りが装着されています。 マスキングテープに手摺りをつけて、部署に固着する手法を採っているようです。 艦橋部を外し、甲板回りの手摺りの装着を見ています。 かなりの実態感があります。 次回に続きます。 【タグ】 1/700 軽巡 香取 香椎       艦船 . . . 本文を読む

「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part-5 2016.MAR

2016-04-10 06:20:58 | 模型
☆  「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part-5 2016.MAR TOP画像は、甲板を塗装し終えたところです。 よく観ると艦首の部分にパーツが追加されています。 全体を塗装する前に甲板をマスキングし、艦橋パーツも並べています。 塗装を終えた図。段々様になって来ます。 マスキングを取ったところです。 次回に続きます。 【タグ】 1/700 軽巡 . . . 本文を読む

「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part-4 2016.MAR

2016-04-09 11:02:39 | 模型
☆ 「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part-4 2016.MAR TOP画像は、艦橋の3F階までを乗せた状態。どっちが香取/香椎 かわかりません。 拡大しています。 艦橋回りの囲いと第一主砲をつけている状態です。甲板も磨かれています。 次回に続きます。 【タグ】 1/700 軽巡 香取 香椎       艦船模型 プラモデル   軍艦       . . . 本文を読む

「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part-3 2016.MAR

2016-04-08 07:46:48 | 模型
☆  「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part-3 2016.MAR TOP画像は、艦橋の1階部分をプラ板で作り載せている図です。 更に2階部分です。 2隻分の艦橋パーツを並べています。 「2F天井」「記載無し(1F部分)」「2F床(2F部分)」「記載無し(3F中)」「3F天井(3F部分)」 3Fまでくみ上げた図、後ろにアオシマ製の艦橋が比較のため置い . . . 本文を読む

「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part-2 2016.MAR

2016-04-07 07:42:10 | 模型
☆  「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part-2 2016.MAR TOP画像は、甲板の前端ならびに後端の突起を削り、窪みにはパテあてしてから クリーニング液に浸している様です。 塗装が綺麗に剥がれた状態に 1番主砲前の甲板をプラ版を乗せる。 次回に続きます。 【タグ】 1/700 軽巡 香取 香椎       艦船模型 プラモデル   軍艦     . . . 本文を読む

「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取 改造」part-1 2016.MAR

2016-04-06 07:51:29 | 模型
☆  「D氏:アオシマ製 1/700 軽巡 香取/香椎 改造」part-1 2016.MAR これからの記事での画像は、D氏が改造過程を記録するために撮影したものです。 今回、ご提供をお願いして掲載させていただくものです。 TOP画像は、 アオシマ製プラキットをそのまま組んだ姿です。detailがイマイチの感じでしょうか。 若干、後方からの撮影です。 上物を外したところです。 . . . 本文を読む

1/700 軽巡 香取 part-2「D氏宅訪問 艦船模型取材」 2016.MAR

2016-04-05 07:35:57 | 模型
☆ 1/700 軽巡 香取 part-2「D氏宅訪問 艦船模型取材」 2016.MAR 今回は、後方からの撮影です。 このモデル、アオシマ製をベースにしていますが、船体のみ製品の物を 利用しているが、それ以外は殆どスクラッチ。この件については別記事にて ご紹介します。 次回に続きます。 【タグ】 1/700 軽巡 香取       艦船模型 プラモデル   軍艦     . . . 本文を読む