あれこれゆっくりと学びについて考える

学んだことなどを自分勝手に気が向いた時だけ書くと、いうことで

「cotθの一般加法定理およびn倍角の公式について 2022.07.31(日)」

2022年07月31日 | 考察

「cotθの一般加法定理およびn倍角の公式について 2022.07.31(日)」

☆ 以下に述べるのは、約21年も昔の2001.09.08(土)に完成していたことである。さて、

Σが和の記号であるように、Πの方は「積」の記号であるとする。

cotθの加法定理を導くためには、少し準備がいる。まず、
sinθ+icosθ=i{cosθ-isinθ}=i{cos(-θ)+isin(-θ)}であるから、

sinθ+icosθ=i{cos(-θ)+isin(-θ)} ゆえにDe Moivre(ドゥ・モアブル)の公式 

を用いて 角,θ1,θ2,・・・,θnに対して
 
Π[k=1,n]{sin(θk)+icos(θk)}=(i^n){cos(-Σ[k=1,n]θk)+isin(-Σ[k=1,n]θk)}
={i^(n-1)}[sin(Σ[k=1,n]θk)+icos(Σ[k=1,n]θk)]   

そこで、i^(4n)=1を用いて
sin(Σ[k=1,n]θk)+icos(Σ[k=1,n]θk)={i^(3n+1)}Π[k=1,n]{sin(θk)+icos(θk)} ・・・(1.1)

となる。つまり、

sin(Σ[k=1,n]θk)+icos(Σ[k=1,n]θk)={i^(3n+1)}Π[k=1,n]{sin(θk)+icos(θk)}

={(-1)^n}{i^(n+1)}Π[k=1,n]{sin(θk)+icos(θk)} ・・・(1.2)

 [∵ i^(2n)=(i^2)^n=(-1)^n ]
 
こうして、

[命題1.3]

sin(Σ[k=1,n]θk)+icos(Σ[k=1,n]θk)={(-1)^n}{i^(n+1)}Π[k=1,n]{sin(θk)+icos(θk)} ・・・(1.3) 

を得た。

さて、[tanθの一般加法定理とn倍角の公式]のところで述べたことを一般化すれば、

次の命題が成り立つことが分かる。、

[命題1.4]
nを自然数、z1,z2,・・・,znを複素数とし、σ0,σ1,・・・,σnをz1,z2,・・・,zn
のそれぞれ0次,1次,・・・n次の基本対称式とする。

例えば、σ0=1,σ1=z1+z2+・・・+zn,σ2=z1・z2+z1・z3+・・・+z(n-1)・zn,・・・,
σn=z1×z2×・・・・×znとする。すると i^2=ー1から

{1+i(z1)}{1+i(z2)}・・・{1+i(zn)}
=σ0+i(σ1)+(i^2)(σ2)+(i^3)(σ3)+・・・+(i^n)(σn)
=σ0+i(σ1)ー(σ2)ーi(σ3)+σ4・・・+(i^n)(σn)

このことを正確に表現すると

[命題1.5] 

(ア)ではmを1以上の整数、(イ)ではmを0以上の整数とする。

1=σ0に注意して、
(ア) n=2mのときは、
 {1+i(z1)}{1+i(z2)}・・・{1+i(zn)}
={σ0ーσ2+σ4ー・・・+(-1)^m・(σ(2m))}+i{σ1ーσ3+σ5ー・・・+(-1)^(m-1)・(σ(2m-1))}
(イ)n=2m+1のときは、
 {1+i(z1)}{1+i(z2)}・・・{1+i(zn)}
={σ0ーσ2+σ4ー・・・+(-1)^m・(σ(2m))}+i{σ1ーσ3+σ5ー・・・+(-1)^m・(σ(2m+1))}
が成り立つことがわかる。

☆ この式は ガウス記号[ ]を用いればみやすくなる。
n=2m  ⇒[n/2]=[2m/2]=m,また n-1=2m-1 ⇒[(n-1)/2]=[(2m-1)/2]=[m-1/2]=m-1
n=2m+1 ⇒[n/2]=[(2m+1)/2]=[m+1/2]=m,また[(n-1)/2]=[(2m)/2]=[m]=m

つまり、
[補題1.6]
(ア)n=2mのとき、m=[n/2],m-1=[(n-1)/2],(イ)n=2m+1のとき、m=[n/2]=[(n-1)/2]
よって[命題1.5] は次のようになる。

[命題1.7]
nを自然数とすれば、
{1+i(z1)}{1+i(z2)}・・・{1+i(zn)}
=Σ[h=0,[n/2]](ー1)^h・σ(2h)+iΣ[h=0,[(n-1)/2]](ー1)^h・σ(2h+1) ・・・(1.4)
よって(1.3)の右辺は次のようになる。

[命題1.8]
{(-1)^n}{i^(n+1)}Π[k=1,n]{sin(θk)+icos(θk)}

={(-1)^n}{i^(n+1)}sin(θ1)sin(θ2)・・・sin(θn)×Π[k=1,n]{1+i(cot(θk))} 

={(-1)^n}{i^(n+1)}sin(θ1)sin(θ2)・・・sin(θn)×
[Σ[h=0,[n/2]](ー1)^h・τ(2h)+iΣ[h=0,[(n-1)/2]](ー1)^h・τ(2h+1)]・・・(1.5)

 ここにτ0,τ1,τ2,・・・,τnは cot(θ1),cot(θ2),・・・,cot(θn)の
それぞれ、0次,1次,2次、・・・,n次の基本対称式とする。
つまり、τ0=1,τ1=cot(θ1)+cot(θ2)+・・・+cot(θn),
τ2=cot(θ1)・cot(θ2)+cot(θ1)・cot(θ3)+・・・+cot(θ(n-1))・cot(θn)
,・・・,τn=cot(θ1)×cot(θ2)×・・・×cot(θn)である。
また[n/2]などはn/2のガウス記号を表す。

よってこの式が最初に述べた(1.3)の左辺であることに注意して(1.3)は、

[主公式1.9]

sin(Σ[k=1,n]θk)+icos(Σ[k=1,n]θk)

={(-1)^n}{i^(n+1)}sin(θ1)sin(θ2)・・・sin(θn)×
[Σ[h=0,[n/2]](ー1)^h・τ(2h)+iΣ[h=0,[(n-1)/2]](ー1)^h・τ(2h+1)]・・・(1.9.1)となる。

そこで
(ア)n=2mのとき、i^(n+1)=i^(2m)×i=(-1)^m×iだから

  (1.9.1)の右辺
={(-1)^n}{i^(n+1)}sin(θ1)sin(θ2)・・・sin(θn)×
  [Σ[h=0,[n/2]](ー1)^h・τ(2h)+iΣ[h=0,[(n-1)/2]](ー1)^h・τ(2h+1)]
={(-1)^n}(-1)^m×sin(θ1)sin(θ2)・・・sin(θn)× 
 [-Σ[h=0,[(n-1)/2]](ー1)^h・τ(2h+1)+iΣ[h=0,[n/2]](ー1)^h・τ(2h)]

={(-1)^n}(-1)^(m+1)sin(θ1)・・・sin(θn)×[Σ[h=0,[(n-1)/2]](ー1)^h・τ(2h+1)]
+i{(-1)^n}(-1)^(m)sin(θ1)・・・sin(θn)×[Σ[h=0,[n/2]](ー1)^h・τ(2h)]

(イ)n=2m+1のとき、i^(n+1)=i^(2m+2)=(-1)^(m+1)だから
 
 (1.9.1)の右辺
={(-1)^n}{i^(n+1)}sin(θ1)sin(θ2)・・・sin(θn)×
  [Σ[h=0,[n/2]](ー1)^h・τ(2h)+iΣ[h=0,[(n-1)/2]](ー1)^h・τ(2h+1)]
={(-1)^n}(-1)^(m+1)sin(θ1)・・・sin(θn)×
 [Σ[h=0,[n/2]](ー1)^h・τ(2h)+iΣ[h=0,[(n-1)/2]](ー1)^h・τ(2h+1)]

これより式(1.9.1)の実部・虚部を比較して、次の公式[公式2.0]を得る。

[公式2.0]
nを自然数とする。(ア)では、mは1以上の自然数とし、(イ)では,mは0以上の整数とする。

(ア) n=2mのとき、

cos(Σ[k=1,n]θk)={(-1)^n}(-1)^m×sin(θ1)・・・sin(θn)[Σ[h=0,[n/2]](ー1)^h・τ(2h)]
sin(Σ[k=1,n]θk)={(-1)^n}(-1)^(m+1)sin(θ1)・・・sin(θn)[Σ[h=0,[(n-1)/2]](ー1)^h・τ(2h+1)]

(イ) n=2m+1のとき、

cos(Σ[k=1,n]θk)={(-1)^n}(-1)^(m+1)sin(θ1)・・・sin(θn)[Σ[h=0,[(n-1)/2]](ー1)^h・τ(2h+1)]
sin(Σ[k=1,n]θk)={(-1)^n}(-1)^(m+1)sin(θ1)・・・sin(θn)[Σ[h=0,[n/2]](ー1)^h・τ(2h)]
 
したがって

[主定理2.1] < cotθの一般加法公式>

nを自然数とする。

(ア) nが偶数のとき

  cot(Σ[k=1,n]θk)
=-{Σ[h=0,[n/2]](ー1)^h・τ(2h)}/{Σ[h=0,[(n-1)/2](ー1)^h・σ(2h+1)}
=-{1ーτ2+τ4ー・・・+(ー1)^[n/2]・τ(2[n/2])}
 /{τ1ーτ3+τ5ー・・・+(ー1)^[(n-1)/2]・τ(2[(n-1)/2]+1)}
=-{1ーΣcot(θ1)cot(θ2)+・・・+(ー1)^[n/2]・Σcot(θ1)cot(θ2)・・・cotθ_(2[n/2])}
  /{Σcot(θ1)ーΣcot(θ1)cot(θ2)cot(θ3)+・・・+
  +(-1)^[(n-1)/2]Σcot(θ1)cot(θ2)・・・cotθ_(2[(n-1)/2]+1)} ・・・(2.0.1)
(イ) nが奇数のとき

  cot(Σ[k=1,n]θk)
={Σcot(θ1)ーΣcot(θ1)cot(θ2)cot(θ3)++・・・+(ー1)^[(n-1)/2]Σcot(θ1)・・cot(θ(2[(n-1)/2]+1))}
 /{1ーΣcot(θ1)cot(θ2)+Σcot(θ1)cot(θ2)cot(θ3)cot(θ4)ー・・・
 +(ー1)^[n/2]・Σcot(θ1)cot(θ2)・・・cot(θ(2[n/2]))}         ・・・(2.0.2)

ここで [n/2],[(n-1)/2]はそれぞれ n/2,(n-1)/2のガウス記号を表す。

また 記号Σの意味は「代数学の慣用法」にしたがっている。

[命題2.2]

<cotθのn倍角の公式 > nを自然数とする。

(ア) nが偶数のとき

  cot(nθ)
=-[1ーnC2・cot^2(θ)+nC4・cot^4(θ)-・・・+(ー1)^[n/2]・nC(2[n/2])・cot^(2([n/2])(θ)}
  /[nC1cotθーnC3・cot^3(θ)+・・・+(ー1)^[(n-1)/2]・nC(2([(n-1)/2)]+1)・cot^(2[(n-1)/2)]+1)(θ)]


(イ) nが奇数のとき

  cot(nθ)
=[nC1cotθーnC3・cot^3(θ)+・・・+(ー1)^[(n-1)/2]・nC(2([(n-1)/2)]+1)・cot^(2[(n-1)/2)]+1)(θ)]
 /[1ーnC2・cot^2(θ)+nC4・cot^4(θ)・・・+(ー1)^[n/2]・nC(2[n/2])・cot^(2([n/2])(θ)}


「証明」
(2.0.1),(2.0.2)でθ1=θ2=・・・=θn=θとおけば、あとは基本対称式の定義から分かる。
(証明終わり)

「例1」
n=4のとき [n/2]=[4/2]=2 ,2[n/2]=4,[(nー1)/2]=[3/2]=1,2[(n-1)/2]+1=3 だから

cot(θ1+θ2+θ3+θ4)
=-[1ーcot(θ1)cot(θ2)-cot(θ1)cot(θ3)-cot(θ1)cot(θ4)-cot(θ2)cot(θ3)-cot(θ2)cot(θ4)
    -cot(θ3)cot(θ4)+cot(θ1)cot(θ2)cot(θ3)cot(θ4)]
  /[cot(θ1)+cot(θ2)+cot(θ3)+cotθ4ーcot(θ1)cot(θ2)cot(θ3)-cot(θ1)cot(θ2)cot(θ4)
  -cot(θ1)cot(θ3)cot(θ4)-cot(θ2)cot(θ3)cot(θ4)]

「例2」
n=7のとき [(nー1)/2]=[6/2]=3,2[(n-1)/2]+1=7 ,[n/2]=[7/2]=3 ,2[n/2]=2[7/2]=6だから

cot7θ= [7C1cotθー7C3・cot^3(θ)+7C5・cot^5(θ)-7C7・cot^7(θ)]
    /[1ー7C2・cot^2(θ)+7C4・cot^4(θ)-7C6・cot^6(θ)]

となる。これらは21年も前の2001.09.08(土)に完成していたことだった。

タイピングするのが面倒だった。pdfファイルを改めて見たら、sinθ,cosθのn倍角の公式も
tanθの一般加法定理から、証明していたことを発見した。これについては、
atwikiのホームページからダウンロードしてください。