goo blog サービス終了のお知らせ 

山茶花談

さざんかだん

五月晴れ

2022-05-03 | 色鉛筆画



連休の後半は、水色の空が広がって
うちの猫もごきげんでお散歩を満喫中の五月晴れ。

近くの山は一面黄緑色に光って
いまだけの旬の色。



「灰色猫」 色鉛筆





にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村



春到来

2022-03-21 | 色鉛筆画



先週近くの河川敷では梅が満開でした。

ほんの一週間で木蓮の花が咲き
さわやかな水色が一面広がる空の下で
明るい乳白色の花がとてもきれいです。

明日から雨だそうでまた寒さも戻りそうですが
うちの猫は、庭でトカゲ捕りに夢中です。

カナヘビにモンシロチョウ、クモ、テントウムシ・・
虫たちに遅れてタンポポはまだ背を低くしながら
つぼみが膨らんできました。

木蓮の木の上では鳥たちが代わる代わるにぎやかに飛んできて
虫も鳥も猫も、あたたかい陽の光を浴びて
静かで幸せそうな春の季節。
ゆったり時間が流れています。

わたしたち人も
他の生き物たちと一緒に
春の光を浴びながら
穏やかに平和に、手のひらを太陽に向けて伸ばしながら
今もこれからもずっと生きていきたいですね。





にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村





筆と糸

2021-07-18 | 色鉛筆画



ある暑い夏の日、足元の土は
照り付ける太陽でカラカラに乾いていました。

そんな熱い土の上で、地面にへばりつくように
細く四方に蔓を伸ばす植物に気が付きました。

その植物のかたちが面白く
生命力のたくましさにも惹かれて
以前、この植物の絵を描いたことがありました。

そんな季節がまたやって来ています。


刺繍作家のtsumugiさんに縫ってもらうために描き直した絵です。

普段あまり白地の背景にすることがないのですが
瑞々しい透明感が生まれて、新しい発見でした。

普段よりも、ちょっと肩の力を抜いて白い紙に描いてみる、
違うものが生まれてくるものですね。




          


その絵を見たtsumugiさんが縫ってくれた刺繍。

涼やかで、布の上を伸びていく刺繍糸に
あの暑い日に足元に見た植物の姿が重なりました。














ちいさな小物、(ブローチ)
このシリーズも、tsumugiさんのアイテムの中で、わたしが好きなもの。

もうすぐ初めての展示会が始まりますが
この新しい共同制作が、今とても楽しい。

最近ずっとペン画を制作しているので
CHIKICHIKI(tsumugiさんとの)で新しい色鉛筆画を描こうかな
と思ったのも、新しい発見です。












にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村





2021-04-18 | 色鉛筆画



お日さまが昇って、
空を幸せにする。
楽しい鐘が鳴って、
春を歓迎する。
ひばりとつぐみ
藪の小鳥たちが
あたりでさらに声高く鳴く、
快い鐘の音に合わせて。
ぼくたちの遊びも見られるよ、
こだまが原で。

※ブレイク(対訳)「こだまが原」より


桜の花が咲いて四月も半ばを過ぎ
春はいま真っ盛り。
外は新緑の葉と草花であふれていますね。

先日道端で、細い茎の先に
小さな固い蕾をいくつも付けた
アザミを見かけました。
そっと咲く赤紫の小さな花は
かわいくて好きです。
様々な種類の草花が順々に咲いて
吹く風も涼しげで、心地よい季節ですね。






にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へ
にほんブログ村