風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

3093)黄昏歩き 上野~船橋(2-1景目 北十間川)

2019年10月14日 | 各地彷徨
 本日の朝刊各紙はみな台風被害を大きく取り上げ、ラグビーW杯の決勝トーナメント進出やプロ野球日本シリーズの対戦相手決定といった、平時なら一面トップに大きく踊りそうな話題は控えめになっていました。ところで台風の名前は台風委員会加盟国が定めた名前を順番に付けていきますが、大きな被害をもたらした台風は加盟国の要請を受けて以後使用しないということもあるそうです。今回の台風19号はハギビス(フィリピンで「素早い」の意味)ですが、「永久欠番」となるのでしょうか。



 上野から船橋への黄昏歩きの続き、前回まで歩いた押上駅前交差点から2日目の歩きを再開です。押上交差点は夕方のラッシュで人も車も多くが行き交っていますが、押上駅前交差点の東側へ入ると上野から続いていた通りの華やかさが消え、落ち着いた雰囲気に変わった感じがしました。


(通りは引き続き浅草通り -墨田区業平 19/07/31-)

 これまでと同じように北側を北十間川が流れています。基本的に寄り道をしないことを原則としていますが、ちょっと寄ってみました。十間橋から眺める北十間川は川というよりは大きな用水路といった感じです。


(鉄板に挟まれた北十間川 -同上 19/07/31-)

 この辺りから振り返ると、東京スカイツリーがまだまだ視界を大きく占めます。撮影名所となっているのか分かりませんが、外国人が数人おり、北十間川とスカイツリーをカメラに収めたり、その脇の路地から見えるスカイツリーをカメラに収めていました。


(アングルに凝る観光客とその先のスカイツリー -同上 19/07/31-)



にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


過去の10月14日・・・コチラ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3092)ハギビスのさなかの揺れ | トップ | 3094)黄昏歩き 上野~船橋(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

各地彷徨」カテゴリの最新記事