風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

3345)盛岡彷徨 昼散歩(明治橋から)

2020年06月22日 | 盛岡彷徨
 新コロ飛沫感染防止策として接客カウンターで従業員と店員のあいだにシートを張っているお店が多くありますが、駅の窓口も同じように現金授受部分のみ口が開いたシートで仕切られています。最初は多少違和感がありましたが、よくよく考えてみれば国鉄時代やJRの初期もアクリル板のようなもので仕切られていましたね。会話部分に小さな穴が円状に多数開いており、そこを通して会話をし、下部に開いた口から現金や切符の授受を行う・・・それを思い出しながら切符を買っている方もいるのではないでしょうか。



 本日は昼歩き。所用のあった北上からの帰り道、盛岡駅のひとつ隣りの仙北町駅から盛岡駅に向かって歩いた時のものです。仙北町駅前から旧国道4号線(現私道)を歩き北上川に架かる明治橋を渡ります。歩いて渡るのは、2年前の夏に「舟っこ下り」を見物した時以来です。あの時はちょうど夏の高校野球甲子園大会の決勝戦と重なり、金足農の奮闘を聴きながら渡りました。

 明治橋の上からは岩手山が見えましたが、いつも眺める夕顔瀬・旭・開運の各橋から眺めるよりも遠くに見えます。


(盛岡市仙北町 -2020/05/23-)

 明治橋を渡ると道は南大通りとなりS字カーブの途中の四差路に至りますが、この日は北上川を渡ったところで左折し、堤防沿いの道を歩きました。この先で雫石川と合流しているので水量が多く、普段見ている北上川とは別の川のようです。


(盛岡市南大通 -同上-)

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


過去の6月22日・・・こちら


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3344)盛岡彷徨 朝散歩(北山... | トップ | 3346)盛岡彷徨 旭橋からの初... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

盛岡彷徨」カテゴリの最新記事