風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

3316)岩手彷徨 川井村2008(土坂峠)

2020年05月24日 | 岩手彷徨
 霧雨降る昨朝散歩をしていたら、数台の赤いカブが脇を通り抜けていきました。時刻は8時過ぎでしたので各戸へ配達に向かう郵便職員のバイクでしたが、昼の東北圏ニュースで、東北6県でアベノマスク配達が始まったと報じていました。彼らのバイクにもきっとマスクが積まさっていたのでしょう。しかし東北6県での配達完了時期は未定だとか。最後の一戸に届く時、新コロはどうなっているのでしょうかね?



 本日も12年前の川井村からです。この日(2008年5月10日)の行程を画像でたどると、盛岡→宮古→大槌→川井→盛岡と車を走らせたようです。本日ご覧いただくのは沿岸の大槌町と川井村を結ぶ県道26号線の土坂峠です。

 前回ご覧いただいた川井大橋を眺めた頃は明るい曇天でしたが次第に天気が悪くなり、大槌町から土坂峠へ入る頃には雨が降ってきました。1.5車線の峠道を北西へ登っていくと土坂峠があり、濃い霧の中、川井村のカントリーサインが現われました。


(-川井村小国 2008/05/10-)

 川井村に入り峠道を右へ左へハンドルを切りながら、初めて見る風景の中を走りました。ちょっと開けた場所があったので車を停め、雲海の中の北上高地を眺めました。


(同上)

 その先に温度計があり、1℃を指していたのに驚きシャッターを切っていました。5月半ばでの1℃というのが、当時の私にはすごく新鮮だったようです。


(同上)

 今度は晴天の時に走ってみたいものです。

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


過去の5月24日・・・こちら



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3315)岩手彷徨 川井村2008(... | トップ | 3317)盛岡彷徨 朝散歩(東禅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岩手彷徨」カテゴリの最新記事