大道芸を懐かしんだ後に、
土曜日の大道芸です?
東静岡から静岡へ移動。

地下道を歩いていると、
大道芸ワールドカップの
ポスター展です♪

1992年から開催
されたんですね。
写真はないのですが、
ありんこ路先生と見に
来たのは1997年。
中国雑技団の
張春&張梅ちゃんを
目の前で見ましたね。
今でも覚えています。
あの超軟体!!

クラウンさんにも
久しぶり会いました♪
で、そこから

静岡市美術館さんで
ワタリドリ計画を見て。
そこから青葉通りに
行ったら!!


地下と同じく
ポスター展をやって
いました。
大道芸クイズもやって
いたのですが、
全問正解ならず。。
そうそう!
青葉ストリートでは
SHIZUOKA Oneheart days♪

久しぶりにストリートが
賑わっているのを
見た気がします。
その後は七間町を見て、
静岡駿府城公園へ。
いつものなら、
大勢の人が行きかう
公園ですが、

太鼓の音が大きく
響きます♪
これもいいのですが、
やはり、あの人だかりが
ないのは、寂しいと
思った19なのでした。
はやくコロナが終息
しますように。
土曜日の大道芸です?

東静岡から静岡へ移動。

地下道を歩いていると、
大道芸ワールドカップの
ポスター展です♪


1992年から開催
されたんですね。

写真はないのですが、
ありんこ路先生と見に
来たのは1997年。
中国雑技団の
張春&張梅ちゃんを
目の前で見ましたね。

今でも覚えています。
あの超軟体!!


クラウンさんにも
久しぶり会いました♪

で、そこから

静岡市美術館さんで
ワタリドリ計画を見て。

そこから青葉通りに
行ったら!!


地下と同じく
ポスター展をやって
いました。

大道芸クイズもやって
いたのですが、
全問正解ならず。。

そうそう!
青葉ストリートでは
SHIZUOKA Oneheart days♪


久しぶりにストリートが
賑わっているのを
見た気がします。

その後は七間町を見て、
静岡駿府城公園へ。

いつものなら、
大勢の人が行きかう
公園ですが、

太鼓の音が大きく
響きます♪

これもいいのですが、
やはり、あの人だかりが
ないのは、寂しいと
思った19なのでした。

はやくコロナが終息
しますように。
