ひさびさ対戦ゲームで熱くなりました。え?何のゲームかって。
それは『ことばのパズル もじぴったん』です。文字をつなげて
言葉をつづる単純なゲーム。むかし、アルファベットで同じよう
なゲームをやったような記憶が…。
いま、PS2廉価版が2000円しないで売っていたので買って
みました。弟と対戦モードをやったのですが、かなりハマります。
2文字から始まって3文字、4文字(まだまだ続く)の単語を
考えるのですが、なかなか言葉が出てきません。
たとえば、[な□い]だと□を埋める文字を探します。頭をフル
活動して□に[か]を入れて、なか=中、なかい=仲居、いい=
良いって感じでつなげていきます。(単語を作ると意味が出ます)
一度使った文字は、次は使えないので思いついた言葉を入れようと
して「シマッタ!使ってた!」ってことがしばしばあります。
うめるとオセロのように、ぐるぐる陣地が変わるので最後の最後で
逆転が発生することも沢山ありました。
<4×4、5×5>マスは、まだ簡単でが、90°回転とか左右移動
をやってると“パニック”になります。やってるうちに知恵熱が出て
きて、「頭を使ったんだね。」って気になります。
短い時間で遊べるので、オススメ度90%ですね。
でも、これをやってると自分のボキャブラリーが
いかに貧困か判ってしまいちょっと凹んだ19面相でした。
