しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

今年もできるだけ芝刈りはしたくないね!

2011年07月20日 | 庭・花壇・建物
・          【芝刈器や草刈器で芝を刈りますが!】

梅雨時の雑草はしぶとく根っこから抜かないとそこから増殖が始まります
青い芝生を見るのは実に気持ちの良い事なのです、張って間もない芝は雑草も少なく
すばらしい出来栄えになります
張ってすぐでなくてもお隣さんのように手作業でキチッと雑草を抜いて肥料を上げると
みなさんが感心して振り向いてくれます

それに比べて我が家の芝は芝生ではありません、所々に除草剤使用の後が点々と
しています

(今のところママは気がついていませんが、やがて除草剤使用で罵倒されると思います)

勿論覚悟の上です、ゴルフ場だって、田んぼだって除草剤の使用は限られた人力の中では
必要だと思っております

(緑の芝より冬枯れの茶色の芝のほうが手間がなくて良いのです!)



それでも年3,4回の芝刈り作業で汗を流す事になります!


・          【芝生の境目や石垣には除草剤しか手はありません】

石垣の中にまで根を張っていますから、手で抜くと石垣が崩れます
石垣から青紫蘇が伸びてきましたから、ママに一言、「石垣から生えてくる青紫蘇とらないでね?」
除草剤の事を言いますとすぐに泣かれました

(石垣の周りは石だけで良いのです、変に植物などが出張ってこられると汚いよ!)

それでも泣いて抗議します、年に1度しか来ない孫でも、芝生で遊んだらどうするのよ?
「放射線にも耐えているのだから除草剤位平気でしょう?」

そんなに健康に害を及ぼすならホームセンターで売らないし、十分に希釈していますから
大丈夫だと思うよ!

(ベトナム戦争での枯葉剤撒布で不幸な子供達が生まれたのを思い出すみたいです)



刈りとった芝の残骸が山のようにたまります!

(茶色いのは「姫沙羅」の花がらと前年落ちた大量の「いが」です)


・          【穴を掘って埋めて土をかぶせると春先には腐葉土になります】

腐葉土にするならビニールシートをかぶせて密封しなければいけないと言われますが
1年たつと下の方は土になってると思います!

(本日ホームセンターでビニールシートを買って密閉作業を試みました!)



放射性セシウムの稲わらを餌として与えた肉牛被害が拡大しています
規制値の15倍、そもそも規制の根拠が判りません、これが人体にただちに影響はないと
言っても10倍を超える値では問題がでると思います
流通業界では牛肉の販売を取りやめるでしょうし、福島のみならず新潟、宮城まで汚染
産地が広がってきました

稲わらが問題ならば「芝生」だって汚染されている筈、今年の「芝刈」は中止にしたい
田んぼや畑だって危ない事になるのではと予測します

福島原発は人災と言われており、福島を中心とする半径300km位はセシウム濃度が
上がっており、被害総額は300兆円をはるかに超えると言い出す根拠も理解できます

(原子力をクリーンエネルギーと言った人達、前に出て貰いたいし、一人づつ探せると思います
 九州電力の原発容認やらせメールに至っては言語道断、原子力については専門的になるので
 素人は蚊帳の外、専門知識を持っている人達が経済性&安全性で議論するならともかく
 自分たちお手盛り提案の評決で決めらるとしたら恐ろしいです)




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ル・ブエール」さんが開店... | トップ | ママが美味しいと言った:「... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その雑草は (城ヶ崎-見習い2号)
2011-07-21 00:13:49
石垣に這っているピンクの花を咲かせるやつ「ツルヒメソバ」という名前だそうです。一見かわいいですが、凶悪な雑草ですね。我が家の庭の駆除に3年かかりました。家の周囲も見つけたら抜いています。
 ランドアップ(グリフォセート)という除草剤はどんな植物も殺します。薄めた液を刷毛で葉に塗り付けます。クズも葉に塗るだけで根絶やしに出来ます。動物に対する毒性がとても低く、また、一週間ほどで分解してしまいます。
返信する
見習い様:ママに言ってもらいたい! (しいたけ)
2011-07-21 07:11:01
除草剤過敏症ですから「毒性が低く一週間で分解」の
意見は大変参考になりました
次の喧嘩の時、こちらも理論武装して対応しましょう
「ツルヒメソバ」も雑草と思ってますが、我が家では
駆除できません、どうしても完全とはいかないようです
返信する

コメントを投稿

庭・花壇・建物」カテゴリの最新記事