しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

伊豆をバイクで10年、伊豆に住んで27年目に突入!(古い記事は過去になってるので注意です)

「フラワーパークかごしま」:鮮やかな花が多いのです!

2013年06月21日 | アウトドアキャンプ
・              【花に特徴がある「とけい草」ですね!】

「和名は3つに分裂した雌しべが時計の長針、短針、秒針のように見える特徴
 のある花を咲かせることに由来する。
 英名 passion flower は「キリストの受難の花」の意味で、イエズス会の
 宣教師らによってラテン語で flos passionis と呼ばれていたのを訳したもので
 ある。 16世紀、原産地である中南米に派遣された彼らは、この花をかつて
 アッシジの聖フランチェスコが夢に見たという「十字架上の花」と信じ
 キリスト教の布教に利用した。 彼らによればこの植物はキリストの受難を象徴する
 形をしており、花の子房柱は十字架、3つに分裂した雌しべが釘、副冠は茨の冠、
 5枚の花弁と萼は合わせて10人の使徒、巻きひげはムチ、葉は槍であるなど
 と言われた。属名は造語だが、やはり上記比喩に倣ったもの。」



余りにも咲いてる「花」が多すぎて名前が判りません!


・              【花の名前がわかる名板と一緒に写せば良かったのです】

南国の「ブーゲンビリア」は花だけが咲いています



伊豆高原では葉っぱも一緒に咲いて、緑の部分の方が大きいのです!


・      【「みつばつつじ」のようにも見えますが100%「ブーゲンビリア」なのです】


南国に咲く「ブーゲンビリア」は全て花だけになって咲いていました、緑のない「ブーゲンビリア」は正に
「ハイビスカス」と同様に南国を代表する花です、「ブーゲンビリア」も繁茂しだすと手に負えなくなります
強烈な「とげ」はまるで薔薇のようでもあります!



「胡蝶蘭」はここでは目立ちません、地味に見えてしまうから不思議です!


・               【高級「花屋」さんから政治家やクラブの開店へと送られます】

不思議とここでは地味に見えます、戴いても栽培方法が判らず、長い間咲いてくれますが、1輪毎に花びらが落ちて
最期には寂しい茎だけとなって来年咲かそうという気になりません

熱帯性の「胡蝶蘭」を毎年咲かせているお宅が伊豆にありました、通りがかりの人から見やすいように
いつも窓のカーテン開けてくれました

(お父さんが亡くなって、お母さんも時期にいなくなって、今は代わりの人が住んでますが、「胡蝶蘭」はありません)



食虫植物にも色んな種類があります


・                 【「うつぼかずら」だと思います】

「ウツボカズラの捕虫器は、壺のような形で、いわゆる落とし穴式で虫を捕らえる
 ようになっている。その形は種類によってさまざまである。
 捕虫器は袋の形で、つるはその底面につながっている。上面には口があり、その上に
 蓋がついている。蓋は口を軽く覆うようになっており、背面側で袋の口に接続する。
 この蓋は袋の中に雨水などが入りにくくする役割を持っているもので、虫が入ると
 閉じる、などといったことはしない。しかしこの蓋の裏側の表面は虫は歩けるが
 適度に滑る様になっており、雨天時に避難してきた虫がこの蓋の裏にいると雨滴が
 この蓋に当たった時に袋の中に落とす罠となっている事が最近分かっている」

大きな口を開いて待っているのです!


・                 【普段見掛けるのと違って袋が大きいのです】

「袋の外側の腹側、蓋のついた側の反対側には、二列のひれがついていることが多い。
 このヒレの間が、葉の表側である。
 口の周囲は反り返り、ツルツルになって、虫が滑り落ちやすくなっている。
 種によっては、内側に下向きの返し刺が並ぶものもある。袋の中には底のほう三割
 くらい、透明な液体が入っている。この液体はほとんど水であるが、消化液が含まれ
 ていて、ここに落ち込んだ昆虫は次第に消化され、袋の内側から吸収される。
 中にある水のようなものは虫を誘う蜜のようなものである。また、虫を誘うために
 蓋の裏側などに蜜腺をもつものもある」

人生どんな所に罠が仕掛けられているか判りません!


・                【食虫植物って隠微な花だと思います】

植物が動物を捕食するのですから、怖いものだと思います!

「捕虫器は、最初は葉の先端のつるの先の膨らみとして生じる。膨らみは次第に大きく
 なり、それにつれて基部で曲がって口を上に向け、袋の形になる。この時点では袋の
 口には蓋が密着しており、閉じているが、液はたまっており、やがて蓋が外れ、口の
 周囲が反り返って捕虫器が完成する」

大きく枝を伸ばした恐怖映画があったような気がします!



伊豆に平塚からやってくる「穴掘り大将」さんがおります、家の地鎮祭は決まったようで完成には4ヶ月位掛かりそうです
家の周りを畑にしています、城ヶ崎海岸は大室山からの溶岩地帯ですから1mも掘れば岩がゴロゴロ出てきます
岩を丹念に掘り返す、木の根っ子を掘り返して、肥料や土を入れて畑地にしております
長い間見ていますが、仕事のやり方は半端でありません、根気のいる仕事を一生懸命というか楽しげに遣り通しています

大将は何でもできます、大工仕事、庭仕事、自然に造詣も深く、お話しぶりではパソコンもお詳しい
いずれひとかどのお方だと思って尊敬申し上げます、伊豆にはユニークで真に実力のある方々が多いのです

(お足が悪いので倅を置いていきます、奴隷のようにこき使って下さい!)



これが本当の「冷えとり」の手引書
PHP研究所

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生垣が「散髪」時期です! | トップ | 蝶の館では「オオゴマダラ」... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上から2枚目の写真は (城ヶ崎-見習い2号)
2013-06-10 19:14:00
ツルハナナスですね。
返信する
キュウリうまかったです ()
2013-06-10 19:40:44
たいしたお役に立てなくて申し訳ないです。雑草抜くのもこつがいりますね。クワ曲げちゃいましたね。ごめんなさい。
いつでも使って下さい。
根性だけは自信があります。
返信する
見習い様:「ツルハマナス」ですね! (しいたけ)
2013-06-10 21:33:25
ハマナスならばピンクの色花を咲かせます、北海道は今からが花のシーズンです
真夏になると原生花園で咲いてるのは唯一この花だけになります
ツルハマナスは白くて楚々とした花でした、見習い様は何でも博学ですね!
返信する
倅よ;人は見かけだけでは判りません! (しいたけ)
2013-06-10 21:45:24
力づくでやろうとしても失敗します、彼は相当大変な人生を歩んできたのに
おくびにも出しません、何でも積極的に生き抜きます、昔は剣岳にも登ったいうアルピニスト
でもあって、日本の山にも詳しく更にはパソコンのC言語にも精通しています
親父のヤワな生き方とは全く違った人が世の中には沢山いる事を実感してください

(根性だけは自信があるななら不可能は無いはずです!)

スマフォ再亜開通ですね、NTTからの督促は破っておきます
返信する
薄学のミスプリント? (城ヶ崎-見習い2号)
2013-06-10 22:57:35
画像検索しただけです。
ハマナスとは違うと思います。茄子ですね。
返信する
見習い様;ツールを使いこなす! (しいたけ)
2013-06-11 02:59:45
だけでも十分博学、博識なんです。いまや意見を言う前に「検索」はセオリーなのです
スマフォもタブレットも使わないのは今や非常識人間なのです
返信する
ハマナスはおかしかったね。 (城ヶ崎-見習い2号)
2013-06-11 20:12:54
蔓花茄子でした。訂正です。
返信する
見習い様:了解です (しいたけ)
2013-06-11 20:41:13
画像検索ってキーワードに「画像」を入れれば検索できるのでしょうか?
「しいたけ」の写真をセットしたら○×△□の本名が判って、プライバシーまで判ると恐ろしい
今調査会社に名前と生年月日を入れればその人の資産状況がすぐに判るといわれてますから
僕の破滅的負債状況が判ってしまうので、ママと結婚できなかったと思います
返信する
画像検索と言っても (城ヶ崎-見習い2号)
2013-06-11 23:58:58
顔写真を入れると、検索してくれる、ってのは、まだTVドラマの中だけだと思います。
 今回の検索方法は、花の形が「ナス」でしたので、「ナス科」でgoogleの「画像」の検索にかけます。検索そのものは文字です。色がついていれば黄色とか入れれば絞り込めます。
 さっき見慣れないクモに出会いました。これも画像を検索しました。
---------
しいたけさんを検索してみよう
  しいたけ 伊豆高原 -シイタケ
さいごの文字列は、「排除」を指定してます。
残念ながらぴったりの画像は出てきませんね。

返信する
見習い様:出なくてよかったです! (しいたけ)
2013-06-12 00:24:35
やはり画像検索はピンポイントではできないのですね!
調査なくして発言権なしとは毛おじさんだと思う、検索なくしてブログ注釈なしという見習いさんですね

返信する

コメントを投稿

アウトドアキャンプ」カテゴリの最新記事