かんたんシンプルな焼き飯だが、オコゲのカリカリ感と、
きのこの旨みがたまらんとです。
. . . 本文を読む
このあっさり感はやはり、ラーメンではなく「中華そば」だろう。
ちじれ系の中華麺とスープがうまい具合にからみ、しみじみウマイ。
. . . 本文を読む
昨夜から降り始めた雨は、
仕事が終わり、自宅のある駅に着いた今も依然として
ざあざあと、降り続いていた。
風もあるせいか、一気に冷え込んだ感じだ。
こんな日は、無性に辛いものが食べたくなる。
・・・・・と、いうわけで、今日は「ピリ辛しめじの麻婆豆腐」に決定!
赤味噌ベースに、少し多めの豆板醤。
秋の味覚のしめじをいれて、ぐつぐつ煮込んだ麻婆豆腐。
隠し味の山椒が、風味を高めて食欲をソソル。 . . . 本文を読む
ごく個人的な季節のものさしとして、
僕は旬の食材の「発育っぷり」を見ることにしている。
「さんまに脂が乗ってきたらもう秋だ」とか、そういうたぐいである。
たまにすばらしい発育っぷりにあたると、ついにやにやしてしまい、
回りの人からキタナイモノを見るような目でみられたりする。
今日は「しいたけ」にトキめいた。
いしづきもごんぶとで、丸みをおびてでかい。なんだか毛もわさわさしてる。
そこはかとな . . . 本文を読む
時の移ろいは、さまざまなものを変えていく。
仲の良い友人だったのが、いつしか「友達と思っているのって、
自分だけ!?」的なワビシイ状況になっていたりすることも、ある。あった。
ほんともうこまったものだ。
さて、今回僕にその事をいやおうなく痛感させたのが「キムチ」だ。
買ったばかりのあのころは、オイシーキムチだっだのに、
冷蔵庫でちょっと放置しているまに、いつしか時は流れ行き、
気づいたら「えら . . . 本文を読む
「青椒肉絲」
チンジャオロースーである。
子供のころ中華料理屋に家族で行くと、かならず
ショーウインドーにこの料理があった。
特に目立っていたわけでもないし、
必ず頼んだというわけでもない。
むしろ、当時の僕はピーマンが苦手だったのだ。
きらいだからこそ、記憶に残るというのも
大人の人間関係みたいで、うーん・・・という感じだが。。
何はともあれ、子供ゴコロに焼きついてしまったチンジャオロ . . . 本文を読む