goo blog サービス終了のお知らせ 

そとメッシーナ 「 豚の大地 (新宿3丁目) 」の巻

仕事帰り、阿部寛似の先輩と新宿へ。 たまたまおそろいのグレーのストライプのスーツで 三越裏のエディフィスを冷やかしたのち、食い物を求めて夜の街を 彷徨うさまはかぎりなくホモ確定ぽかった(もちろん違うぞ)。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

魁!ラーメン道!!「まるきゅう(池袋)」

仕事でここいら界隈をふらふらしていた時に 「ウチは塩そばしかだしませんっ!」みたいな看板を発見。 僕、こーいうのに弱いんですよね。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「焼き鳥とイノキイズム」

友の話を肴に、1串80円の焼き鳥とビールを頂く。 相変わらずサービス悪いが、味はバツグンだ。 うまうま。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「週末と酒とワタシ」

専門的な知識はあまりないので、詳しくはわかりませんが、 週末に飲むウマイ酒は、無条件でエライのだ! . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニッポン半横断ラリー2日目-最終日- 「双葉 (味噌かつ / 名古屋)」

想像よりも甘めの味噌だれが乗ったかつをたんと頂く。 衣はさくさくで、お肉も割りとジューシーだ。 なかなかンまい。 . . . 本文を読む
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

ニッポン半横断ラリー1日目夜 「白蓮(おでん / 大阪 : なんば)」

出てきた大根は、一本の1/4はあろうかというデカさだ。 おでん界のアンドレ・ザ・ジャイアントと言っても過言ではあるまい。 おまけにこのアンドレ、とろとろジューシーである。 キンと冷えたビールと頂くそれは、 人生の至福と言えよう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニッポン半横断ラリー1日目 「からつバーガー(福岡:天神)」

「からつバーガー」とある。 創業30年という文字につられ、フラフラと店内へ。 僕はこういう長く続いているものに弱い。 「長く支持されているものには、 それなりの理由があるものだ」というのが持論なのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ド~ンと、ウニいくら丼(北海道、札幌にて)

おお、駅地下の食堂だが、ウニもいくらもキチンとどか盛りだ。 さっそくホカホカの白米と一緒に、ウニ・いくらをいただく。 . . . 本文を読む
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

文句なし!私的銀座の巨匠カレー

有楽町。 銀座インズ2と3の間を走る交差点を抜けた少し先に、 この界隈には少し不釣り合いなくらい味のある店がある。 ここが、僕の中のザ・キング・オブ・カレーライスに輝く「ニューキャッスル」だ。 おじいちゃんと、奥さんで(たまにパートのおばちゃん。まれにネコの時もある) 切り盛りしている店内は、歩んできた歴史を感じさせる独特の雰囲気だ。 中でも目を引くのは、路線図を模した壁に貼られたメニュー . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

魁!ラーメン道 その1 「満来(新宿西)」

だんだん、だんだん近づいて来た。 なにがって、もちろん ラーメンがウマい季節に決まってるじゃないですか!お客さ~ん。 さて、独断と偏見で決める 魁!ラーメン道。 今回は新宿西口、ビックカメラの裏辺りにある「満来」デス。 ここのチャーシュー麺は破壊力がある。 どんぶりに蓋をするかの如くのっかっているチャーシューというか、 肉のカタマリは圧巻の一言である。 チャーシューにかぶりつきつつ、い . . . 本文を読む
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ