goo blog サービス終了のお知らせ 

へーちょうなんだ。

ときどき書きます。
4コマ漫画「こねことへんないきもの」略して「こねへん」れんさいちゅう。

12/19のつぶやき抜粋その1

2009-12-20 12:12:47 | つぶやき抜粋
00:10 from web
未亡人グルグル
00:31 from web
多くの場合「萌えキャラ」というのは、「現実に生きる女のデフォルメ」ではなく、「男から見た女の(つまり理想化された女の)細密表現」なのではないかということをメッセしつつ考えたりした。
00:34 from web
つまり「萌えキャラ」というのは(当たり前だけど)幻想の、形而上の生き物に過ぎず、もし彼女らが画面から出て来ても、幻想が現実存在となった瞬間に、その形而上性は失われありきたりの存在となってしまうのだ、などと。
00:37 from web
たとえば、女性が萌えキャラに対してしばしば口にする「こんな女、実際にはいない」というセリフは現実的存在可能性としての「いない」ではなく、「萌えキャラ」は「存在しえない」という本質をついた言及なのではなかろうか、ということ。
00:37 from web
逆に言えば「萌えキャラ」は存在しえないからこそ価値がある、などと云々。
00:48 from web
そうなると、「二次元」をとるか「三次元」をとるかという議論に対しては、それぞれ独立していると言い切れる。幻想は幻想でしかなく幻想に過ぎず、現実もまた現実でしかなく現実に過ぎない。現実の代わりに幻想がある、とか幻想は現実より上、などという言説はもはや無意味であり、両者は並立している
00:56 from web
つまりオタと非オタはもはや異教徒と言ってもいいほど考え方や住む世界が違うので、「オタクきもい」とか「リア充爆発しろ」なんて対立は、僕にとっては宗教戦争のような無益なものに見える。
00:57 from web
なので「萌える」ことは宗教なのだと割りきって、一般常識なんかに囚われず、オタはオタ同士で「良い信仰生活」を送れる恋愛や結婚をすべきだと思いますよ。
01:03 from web
「オタクであること」を宗教と捉えると、人は宗教なしでは生きられない、という主張が俄然現実味を帯びてくるな。
01:10 from web
宗教を「(恐怖や性欲や食欲などの)本能と上手く渡り合って生きる技術」と定義すると、「萌え」は完全に宗教であると言える。「萌え」に戒律はない。しかし他の多くの宗教と同じように、性衝動への対策はいくらでも用意されている。
01:16 from web
クリスマスになったら教会にちんちんを祝福してもらいに行きたい。
01:20 from web
私の名はメープル…フレンチトーストやホットケーキを見送る女…
01:22 from web
トーストバスターズ!
01:38 from web
ドロケイ(アラン・ドロンとニコラス・ケイジのコンビ)
01:43 from web
「俺、自殺しかけたことあるよ」「え、え、自殺仕掛けたの?どうどう?どうだった?成功した?」「え?自殺はしなかったけど」「あー、残念!せっかく仕掛けたのに!大丈夫、次はうまくいくよ!」「なんだてめえ!」 #twnovel
01:54 from web
こなああああああああああふきいいいいいいいいいい芋っ!
02:05 from web
虹の根っこを探しに行くだとなんかカッコいいけど、底なし沼の底を探しに行く、だと底なしのアホっぽい。
02:19 from web
「インディー!天井が開いていくよ!」「慌てるな。ここは福岡ドームだ」
02:38 from web
ある日ーパパとー二人でー語り合ったさーこの世で生きるー喜びーそして悲しみのこと♪プリンプリン♪って歌いながらプッチンプリンもって居間に入ってきた妹をぼーっと見てたら、妹がはっと気づいて「お、お兄ちゃん、いつから見てたのっ!」って犬に遭遇した猫みたいな態度とられたことがある。
02:46 from web
首領タコス首領タコス♪首領タコスったら首領タコス♪
02:51 from web
ドン!なん…だと?タコスったらドン!なん…だと?タコス♪
02:53 from web
皇室報道を見ていて美智子コンプリートとか美智子100%とかまったくくるってやがるぜ。おれが。
03:03 from web
ついったーの発言が書かれたノートを作ってくれるサイト。やばいほしい。 http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1948.html
03:05 from web
ファインディング・らも
03:09 from web
いらっしゃいませお客様!お一人様ですか?お一人様ですね!繰り返させて頂きます。お一人様ですね!あっ、チーフ!お客様、お一人様だそうです!お一人様!お一人様でーす!えっ、やっぱりお帰りになられるのですか?急用を思い出した?かしこまりました!またどうぞお越し下さいませー!
03:16 from web
胸が熱くなるな・・・ 日本人女性型ロボット「HRP-4C 未夢(ミーム)」が初音ミク風に「ワールドイズマイン」を歌ってくれたよ! http://moratorium.livedoor.biz/archives/2043287.html
04:03 from web
ファックスは事後承諾でも大抵大丈夫だけど、セックスは事後承諾だと大抵訴えられる。
05:51 from web
鳥取砂丘ってほっとくと緑化するんだ・・・
07:42 from web
アイドルや二次元美少女が「うんこをしない」という台詞は、単なるジョーク以上の批評的意味を持っている。というのも、理想化された偶像である/に過ぎない彼女らは偶像崇拝者に必要とされないもの(理想ではないもの)を持ちえないからである。などといったうわごとを喚きながら夢の中へ。
13:29 from web
小学生の頃、俺の友達数人プラス妹とで一緒に下校してたんだけど、俺が友達と話すのに夢中になってる内に気づいたら妹がいなくなってた。三時間ほど探しまわってようやく発見したときには妹は号泣してて、「お兄ちゃんね、手繋いでくれなきゃね、やなんだよう」ってなんかフラグじみたこと言ってた。
13:38 from web
ボクに立体物造形技術があったら間違いなく、「シルバニアファミリー~森の処刑台~」を作ってる
13:53 from web
浜田ブリトー
14:14 from web
ニコニコラムのところに出る「「弓矢をもって歩いている人を殺してもいい」イギリスのおかしな法律」ってなにがおかしいのかわからない。んな危険人物歩いてたらかなりの場面で正当防衛だろ。
14:20 from web
ふと思ったんだが、絶対日本人の一割くらいはアマゾンとアフリカと太平洋の島々それぞれに住む少数民族をごっちゃにしてる。
14:39 from web
「メリーさんの執事」だと思ってたクラスタ
14:42 from web
「銭湯に着ていく服が無い」「大丈夫だよ。銭湯ではみんな裸だろ?」「あ、そっか!・・・・ん?」「ん?」
by satsubatu on Twitter

12/19のつぶやき抜粋その2

2009-12-20 10:13:29 | つぶやき抜粋
14:55 from web
高円寺にジャック・スパロウがいるのは住民には有名な話なのだけど、彼がこの前タイヤの小さいお洒落自転車に乗ってて、それが海賊装束に意外にも似合ってて、さすが伝説の海賊は陸もいけるんだなと謎のことを思ったりした。
14:59 from web
高円寺のジャック・スパロウ男は衣装も風貌も本当に再現度が高くて、初めて見るとシュールな夢の中かUSJにいるのかと思う。一体彼になんの利益があってあんな格好をしているのかは知らないけど、少なくともここ二年彼は高円寺に出没し続けている。
14:59 from web
一番シュールなのは、高円寺民の間では「駅前のジャック・スパロウがさ~」で話が通じてしまうという事実。
15:07 from web
高円寺には他にも、「星野監督」だの「郵政選挙」だの言ったちょうちんをぶら下げたデコチャリに乗った自称「何でも屋」のおじいちゃんがいたりする。この人は「散歩の達人」にも取り上げられたほどの(ローカル)有名人。一体何でも屋で生計立てられてるのかは不明。
15:11 from web
ちょっと前に「他所者から見たら単なる異常者なんだけどローカルでは名物」ってキャラを書いて、その時は舞台設定を田舎にした。こういう人が存立できるのは、淘汰圧のない環境であろう、という考え。しかし高円寺に来て認識は百八十度一変したのだった。どうもごった煮の中から突然変異はでるらしい。
15:16 from web
漂白の異名を持ち色素を自在に操る高貴なる化学物質ホワイトニング
15:30 from web
「あっ!チェック柄ってチェック人に関係あるに違いない!」と思いついて意気揚々と検索したら全然関係なかったでござる。
15:30 from web
文末を「なう」にするか「ござる」にするかでその人の笑いの方向性が計れると言う暴論。
15:52 from web
ちっちゃい頃は、ドラえもんのひみつ道具に無邪気に憧れていました。中2くらいになると、四次元ポケットにはひみつ道具ではなく現ナマが詰まってたほうがいいだろうと思うようになりました。最近は、やっぱりひみつ道具のがいいよなあ、と思います。大人になったんだと思います。
16:23 from web
僕はもはやにボーカロイドが何人いる知らない。今の僕のボカロに対する感覚をたとえるなら、ミクをガンダムとしてがくっぽいどまでが富野ガンダム。以降はわからんし調べん。みたいな。このたとえ余計にわからん。
16:39 from web
「赤穂浪士の歌」:Yeah~! め~っちゃ堀部♪ 討ち入りな夏希望☆ Yeah~! ズバッと天誅♪ ノリノリで吉良死体☆
17:34 from web
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」だと自虐風自慢で殴りたいけど「お前の妹がこんなに可愛いわけがない」だと単に失礼。
18:13 from web
ついったー続けてると、新たな地平が見えてくる一方で、思いもよらなかった壁とか溝を見つけたりもするもんですね。
18:29 from web
何てことない雑学系の新書のあとがきにあった「情念(パトス)は情念によってのみ浄化される。」っていう文句になぜか軽く感動してる。
18:44 from web
IQが20違うと会話が成り立たない、という説を聞いて、僕が人とマトモに会話できないのはそのせいか!と一瞬思ったが、自分を下に置いても上に置いても卑屈過ぎるか尊大すぎるのでこの説は却下。
18:54 from web
最近、ブログに乗せるためなのかなんなのか、飯食う前に写真を取る人に良く遭遇する。そういう人、ちょっと穴場的定食屋とかお洒落チックなカフェとかならわかるんだが、松屋のソーセージエッグ定食を撮影して何が面白いッ!?と思わず声を荒げそうになったりしますが我慢します。
18:55 from web
あ、もしかしたらレコーディングダイエットとかそういうのやってた人だったのかも。
19:03 from web
僕が今まで見た中で一番不快な飯の食い方をしていた人は、クチャラーでもケータイ女でもなく、スプーンを順手に持って(スプーン曲げの形)カレーを食う男でした。なんか、うまく説明できないけど、ひたすら不快だった。掘って掻き込ん出る感がすごかったというか。
19:19 from web
平坂読氏の「本を読んだ事ない奴でも一日で読みきれるように書いている」という発言を読んだあとに、2chの某ワナビスレ行ったら、「最近のガキはシャナとか禁書とかみたいなレベル低いの読んでるのか」的なカキコがあってなんか色々考えさせられた。
19:25 from web
ずいぶん前からワナビスレを色々見てきたけど、どうもワナビに共通するのが「世間が俺に合わせるべき」って感覚な気がしてる。プロになるなら少なくともどういう客層に向けて書くかは考えなくてはいけないだろう。これは自戒でもあるけど。(って、自戒って言えば何言っても許されると思うなよ!)
19:26 from web
「自分が楽しめる小説」ってのは往々にして「自分だけが楽しめる小説」なのですよ!誰かを楽しませることを楽しまなくてはプロではないんですよ!わかってんのか! @satsubatu !
19:27 from web
ふう。しゃべりすぎた。ちんちん剥こう。間違えた。ぽんかん剥こう。
19:37 from web
#twpoem 僕の吐き出した苦い言葉も TLの流れに薄められ やがて消えて行くでしょう 誰かの放った素晴らしい言葉達も TLの流れに飲み込まれ いずれ失せて行くのでしょう そうしてその内の いくらかの幸運な言葉だけが 誰かの心に引っかかり いつまでもいつまでも 残るのでしょう
19:41 from web
#twpoem 時には辛い言葉も ある時には蜜にもなる 時には甘い言葉も ある時には毒にもなる 誰かを傷つけた冷たい言葉が 他の誰かを温かく癒すんだ 本当のところ言葉に味などなくて 舌の方だけが問題なのさ 気楽にやれよ
19:52 from web
「今日は鍋にしまーす」「おー、何鍋?」「土鍋!」「食えねえよ!ガッちゃんかよ!」「えっ、じゃあ文化鍋?」「ますます無理だよ!いや、ますますってことねえけど無理だよ!」「じゃ、じゃあ、まさか・・・中華鍋?ジンギスカン鍋は駄目だかんね?あたしの取っておきだから」「吉野家行ってくるわ」
19:54 from web
イタリアの火葬はアルデンテらしいよ、というデマを近隣の小学校に流したい。
20:11 from web
「ねえねえ、もし雛形あきこと和田アキ子、どちらかと結婚出来るとしたらどうする?」「え?そりゃお前ひなが…」「待って待って待って。ちゃんと考えて。いい?雛形あきこと、和田アキ子だよ。これってさ、究極の二択だと思わない?どう?」「いや、ひなが…」「だよね!アッコさんだよね!」「……」
20:35 from web
ブナピーがとんだ森ガールだった件。http://www.hokto-kinoko.co.jp/class/02_4.html
21:07 from web
メロスはメギドした。
21:12 from web
激怒はメロスした。
21:13 from web
シータ・パズー「メロス!」
21:16 from web
激怒神社。
21:34 from web
事業仕分けに触発されて部屋の掃除を始めた奴は少なくないはず・・・
21:45 from web
『あらゆる過去は物語に変わる』
by satsubatu on Twitter

12/18のつぶやき抜粋

2009-12-19 08:16:25 | つぶやき抜粋
最近力うどんを見かけないんだが、あいつは元気にしてんのか?
21:12 from web
「ヤクザ」「電通」「在日」に並ぶ日本のタブー、「ざるそばともりそばの価格差」
21:16 from web
今「もりそば」タブーに触れたあとにふぁぼったー見たらちょうどふぁぼられが「893」だったんだが・・・これはさる筋からの警告だろうか・・・
21:44 from web
かた焼きそばは、あんがかかってちょいふやけた部分とバリバリ固いままの部分が口の中で奇跡を起こす。あれほど麺とソースが蜜月関係の料理は中々ないと思う。うまい店のかた焼きそばは鼻水出るほどうまい。
22:19 from web
カップ麺の値段。RT @ogiri_tweet: 2009年12月18日のお題です。鳩山総理「最終的には、私が決める。」さて、何を決める? #ogiri_091218
22:38 from web
(暗黒微笑)はまだ傷つく程度で済むけど、(暗黒爆笑)は間違いなく死者が出る。
22:38 from web
(暗黒嘲笑)されたら僕が個人的に死ぬ。
22:44 from web
アフリカ民族音楽「ポニョ」:ポーニョポーニョポニョタガマドゴ!アボビブミパッパヤッベビバ!
23:06 from web
このクレームブリュレ、すっごいブリュレ感!
23:16 from web
名古屋名物「味噌フォンデュ」
23:18 from web
味噌フォンデュ、余裕で実在していた
23:19 from web
串かつはある意味ソースフォンデュ。本場のチーズフォンデュも二度漬け厳禁とかあるんだろうか
23:20 from web
あの金を~♪払うのは~あな~た~♪
23:21 from web
南米に位置する主食がフォンデュの国、フォンデュラス
23:46 from web
2chより>2012年に世界の滅亡がどうのこうの予言したマヤ文明のほうがとっくに滅亡しちゃってる件
by satsubatu on Twitter

12/17のつぶやき抜粋

2009-12-18 08:10:19 | つぶやき抜粋
02:13 from web
美少女も 二十歳過ぎれば ただの美女
08:23 from web
確かにこの世の中は間違いだらけで、クソッタレで、卑怯者ばかりが得をして!正義はバカの代名詞だし、正しいことなんて活字の中にしかないし、愛や平和なんて修辞法としてしか存在しないのだけれど!それでも空は青く晴れ渡るし、僕は燃えるゴミを出すんですよ!(ダッ
08:31 from web
そして僕はゴミを出しに行った!しかし、そこで僕は自分が甘かったことを、余りに甘かったことを自覚せざるを得ない事実に直面したんだ!そうだ、僕はまだ死んだこともない若造で、人生訓を垂れるご老人に毒づくしか能がないガキンチョだったんだ!今日は!資源ごみの日だ!
08:31 from web
無駄につかれた。
11:08 from web
どうも僕は想像力が働かない分野の娯楽ってのが苦手なようで、具体的に言うとアニメとかゲームとか。ゲームでもシム・シティとかParadoxのストテラジーゲームとかWizとか想像の余地が広いのは大好き。まあ一番好きなのは本読むことだけど。
11:56 from web
「でもパンチドランカー」って最後につけるとだいたいのものが台無しになる。「年商一億の青年実業家。でもパンチドランカー」。「素直になれないツンデレ幼なじみ。でもパンチドランカー」。「故あって国を追われた絶世の美女。でもパンチドランカー」
11:59 from web
【引っ込み思案だけど健気な女子高生。でもパンチドランカー】「ねえ、あんた今日あの人に告白するんでしょ?どう、今の気持ち」「いやぁ恐いのが半分、恐ろしいのが半分でしょうね」
12:01 from web
【お兄ちゃんのことが好きでたまらない妹。でもパンチドランカー】「ねえねえお兄ちゃん、好きな数字は?」「素数。お前は?」「えへへ、わたしはね、ラッキーセブンの3!」
12:02 from web
パンチドランカーというよりガッツ石松である。
16:10 from web
うわぁ・・・魔法使いのおばあさんの中、すごくビビデバビデブー・・・
17:13 from web
森永ダースをダースで買うと12×12でグロス(144)になるのだが昔オザケンがCMやってたよね(論旨不明)
17:58 from web
もし僕が将来ホルモン屋さんを開くことになったら、店名は「内臓渦巻くモツ鍋屋」に決まりです。
18:17 from web
とりあえずのカレー覚書。1:玉ねぎはアホほど使え。一人前につき一玉の気合で。2:ニンニクとショウガもアホほど入れろ。こいつらの底力はハンパない。3:ウィスキーはなかなかの実力者。4:カレーの支配者は鶏ガラスープ。5:ルー使用禁止。小麦粉も禁止。6:困った時のハチミツ。
19:08 from web
今回のカレー週間で学んだことは、タモリカレーを基本にちょっと手加えるだけで相当なものができる。ていうか手加えるどころか手抜いたけどめちゃんこ美味しかったピポ☆みたいな。
19:23 from web
幸せについてお尻出して考えてみたんだが、とりあえずお尻が寒いと不幸せだな・・・
19:25 from web
僕のカレー道には最終目標があって、それはずばり実家の近所の最近店仕舞いした喫茶店のカレーの味を再現すること。あそこのカレーは掛け値なしに人生で最も美味い食い物の一つだった。今でも思い出すと胸が締め付けられるようだ。もう初恋に近いものがある。
21:09 from web
ふぁぼ死という現象を知ってから、ふぁぼられるのを素直な気持ちで喜べなくなった。もちろんふぁぼられたら嬉しいのだけど、僕をふぁぼった分その人が死に近づいていくのかと思うと、命を頂いているような若干恭しげなきもちになる。とりあえずふぁぼありがとうと叫びたい。
20:57 from web
「ニュー速の異名を持ちコピペを自在に操る高貴なるニート お前ら」
21:14 from web
TLの流れが遅いのは遅延してるんじゃなくて僕のpostに皆ドン引きしてるんだと考えると割と死にたくなって楽しい。
21:34 from web
デブの風になって:わたしのーおなかのーまーえをーなでないでくださいーそこにーこどもはーいませんーはらんでなんかーいませんー
21:36 from web
鏡の~中のマリオめっ!
21:40 from web
もしEXILEがマジックテープ式だったら・・・奴らを止められるのはウッズの愛人軍団しかいない
22:25 from web
TDL=東京ディズニーランド TDS=東京ディズニーシー  BSM=ビッグサンダーマウンテン PHH=プーさんのハニーハント SM=スプラッシュマウンテン HHOHRDDLNKTTK=ハハッ!男一人でディズニーランドに来て楽しいかい?
22:37 from web
MK5(マジで乞食する5秒前)
23:03 from web
そういやこの前阿佐ヶ谷の商店街歩いてたら、孫連れのお婆ちゃんがいた。んでそのお婆ちゃん、孫とジャンケンした直後に「チョコレイトオオオオ」って叫びながら走ってった。お婆ちゃん、たぶんだけどルール間違ってると思うよ。
23:15 from web
妹が歴女過ぎて俺のことを兄者と呼ぶクラスタ
23:39 from web
志ン賀ーソング直哉ー
23:55 from web
こども店長vsおとな無職www
by satsubatu on Twitter

12月16日分つぶやき抜粋。

2009-12-17 11:29:45 | つぶやき抜粋
ヨーロッパ料理におけるハーブは、はじめはスパイスの代用に過ぎなかった。だから大航海時代以前の宮廷では富を誇示するためにハーブを避け、香辛料をふんだんに使った。大航海時代以降、香辛料がありふれたものになると、今度はハーブの繊細な香りが評価され、香辛料のキツイ味付けは下品とされる。
そういうわけで、イタリアやフランスでは香辛料以外にもハーブや新大陸原産のトマトなどといった食材を良く使うようになった。一方イギリスは未だに中世以来の調理法が根強くて、香辛料をとにかく使い焼くとか煮るなどの単純な調理法ばかり。
昔のヨーロッパの都市では、家庭で出たゴミや糞便(!)は全て路地に捨てていた。その路地には各家庭の豚が放し飼いにされていて、そいつらはそれらの廃物を食べて育った。それで人々はその豚を潰して食べていた。こうした豚の放し飼いシステムは、イギリスでは王様の馬車が豚でコケて以降禁止された。
「お客様の中にお客様はいらっしゃいませんか!」「私が」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」 #twnovel
ところでコンビニとかで売ってる焼きプリン、あれはバーナーで焼き目をつけたらカップが溶けちゃうから、すでに焼き目のついたシート状のプリンを上から乗せてる、って説は本当なんだろうか。
栽培パンク:あらゆるものが畑から取れるようになった時代における人間性の変容を描いた一連のSF作品群。代表的な作品として『ニューメロンサー』『ブレード蘭ナー』『PAKIRA』などがある。
カトリックでは聖・ニコラウスといったら、12月5日の夜に家々を周り、子どもたちに今年悪いことはしなかったか、と聞いて回るなまはげ的な存在らしいです。
TENGAのPV面白すぎるwww http://www.youtube.com/watch?v=XiVJQ-5qjBY
「今日のご飯はごはんですよ!」って何言ってんだと思ったらごはんですよだった。何言ってるんだかわからねえと思うが何も言えねえ・・・
これはひどいRT @kazusa12 声優の池澤春菜さん.@haluna7 のページを開いたらわろた
西又葵もうなんにでも出てくるな。 http://4510plan.jp/360/pressrelease/13177/
パパ拉ッ致
ラムのラブソングの「ああ 男の人って いくつも愛を 持っているのね ああ あちこちにバラまいて 私を悩ませるわ」って、男女のすれ違いの原因全てを言い表してる名歌詞だと思った。男はバラマキたがって女は独占したがる、ってのが男女のもつれの全てだよなあ。
「しまむら」ほど名前で損してる企業は無い。これがもし横文字のかっこよさげな名前だったら、今頃ユニクロを遥かに超える業界最大手になってるといったら言い過ぎか。
総会屋。QT @ogiri_tweet: 2009年12月16日のお題です。小学生の「なりたい職業」157位に選ばれたものは何? #ogiri_091216
全面的に同意です。今回のガセRT騒動に対して僕が言いたかったことの大部分を代弁していただいた気分。RT @beauty_ocean: http://twitter.com/beauty_ocean/statuses/6710062748
そうなんだよな、「良かった、病気の子供はいなかったんだ」でいいじゃないか。何も損してないんだから。そもそも善意を損得で計る事自体が間違ってる。いや、計る事すら間違ってる。善意は善意でそれ以外の何者でもない。正しい善意も間違った善意もない。
たとえば詐欺まがいの募金活動があったとして、その詐欺まがいの募金を集めた連中が非難されることこそあれ、募金した側が非難される道理はない。馬鹿にされる道理だって無い。どうかしてるぜ、まったく。
むしろ僕は今回の騒動で、ついったー上において善意の広がりってのがありうる、ってことが確認できて喜ばしくすらあったけどな。
これ好きだ・・・作法を覚えた人間と、作法に従うのが当たり前の人間のメタファーとも読める。RT @MTG_text: 飛ぶことを覚えることと、飛べるのが当たり前ということの間の隙間には、えも言われぬ美がある。
時間をもてあそぶ日々
中世ヨーロッパ風ファンタジーを書くなら、最低でもその舞台設定がロマンス風なのかケルト風なのかゲルマン風なのかくらいは想定しておいた方がいい気がした。あ、スラブ風ってのもあるな。あんま見ないけど。
あと、大航海時代以前・以降で色々な文化が明確に変わるので、気をつけようと思った。こういう時代考証をする時、Wikipediaは便利だね。
フォークが普通に食卓で使われるようになったのがほんの四百年くらい前から、ってのも意外と重要だなあ。ちなみにルイ十四世はフォーク嫌いで手づかみでもの食ってたらしい。
これはいいアイデアRT @hongo 献血量を増やすなら、24時間営業の無料ネットカフェを作って、入場時に1回献血、その後24時間ごとに200ml献血などを使用条件にすればいいのに。造血ネカフェ。怖い
寒いっ!寒いぜ!別に僕の駄洒落とは関係なく部屋が寒いんだぜ!
地ビール飲みすぎてちびーる
婚活SNS「ゼクシィ」ってすでにあったりするんだろうか
「お使いのコンピュータをさらに検索するには、高度な検索を使って下さい」ってVistaさんのメッセージ、なんかすごい不思議な日本語
貧乏は不幸ではないが不自由ではある。って誰の言葉だったかしら。六億円当たったら命尽きるまで豪遊してみたいです。
マイク・廃村
逆に言えば金も時間も手間もとらせないシステム考えればみんな善意が発揮できて幸せ。RT @RPM99 「自分の金も時間も手間も血液も一切使いたくないけど、善意だけは発揮したい」という怠惰な欲望がなくならない限り、善意のRTや転載がなくなることはない。
皆がデマを疑って善意のRTが回らない世の中より結果的にデマであろうと、善意RTが回っていく世の中に僕は希望を持ちたいです。
いやまったく今回の騒動についてしらないけどさ
あぁん・・・このミルキー、とってもママの味だよぉ・・・
名称の由来不明ってなんか面白いな「ペコロスは、直径3 - 4cm程度の大きさの小型のタマネギである。小タマネギ、プチオニオンなどとも呼ばれる。ピクルスやシチュー、ポトフなどの材料として、丸ごと使われる。ペコロスという名称は日本独自のもので、由来は不明である。」
「キャラメルマキアート」って言えません。
試着が苦手です。
試食したら、買います。
髪切りに行って、「今日はどうされますか?」と聞かれても特に希望はないので、「いい感じにして下さい」などと曖昧なことを言ってしまう結果、いつも曖昧な髪型にされます。
大皿の最後の一切れは食べられません。
レジでオススメされるとなすがままです。
最近ミロの試飲を見かけない。
ていうかミロを見かけない。
落ち着け、ソースを数えて落ち着くんだ…おたふく、ウスター、ブルドック、オイスター、BBQ、ニュー速、あっ、しまった、2chはソースにならない・・・
ビッチビッチシャッブシャッブのりPじゃん!!!!
西高童貞
性交童貞
カーターがガーターして悔しかったー
「お兄ちゃんやめて!そっちの穴はメダル貸機だよぉ!」
テレンスの神様
リンリン♪レンレン♪ソーセージ~♪
北乃きいちゃんと付き合いたいというより、北乃きいちゃんそっくりになりたい願望ここにあり。
横浜バンゲリングベイスターズ・・・
壊れるほど友愛しても~三分の一~も伝~わらない~♪
手と手のしわとしわ、合わせてまねきねこダック~♪
踊る阿呆に見る阿呆。同じ阿呆なら両方死ね!
妹コントロール。
未だにラーメン屋で「麺硬めで」って言えません。
by satsubatu on Twitter