猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

夏椿(ナツツバキ)

2017年07月06日 | ノンカテゴリ

雨上がりの林縁で夏椿が咲いていました。

別名を沙羅樹(サラノキ)と言って、仏教の聖樹である沙羅双樹に擬せられてついたと言われてます。

実際の夏椿の花は、朝開いて夕方に花が落ちてしまう一日花です。

ツバキ科ナツツバキ属 (茶花としても利用されてる)

 

 

 

 

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安曇野 | トップ | 田圃アート »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ば~ちゃんさんへ (猫親父)
2017-07-08 20:15:49
本物の沙羅双樹は、私も見たことがありませんが、日本では此の夏椿が、擬せられてるとの事です。
絹のようなレースのような、柔らかい感じですね。
返信する
ナツツバキ (ば~ちゃん)
2017-07-08 08:46:04
沙羅双樹初めて知りました。ルパンさんは絹のようだと表現してみえますが私はレースのようにみえました。夏らしい白の涼しげな花ですね。
返信する
諦念おじさんへ (猫親父)
2017-07-07 23:47:31
日本では本物の沙羅双樹は中々上手く育たないみたいで、一日花の夏椿を沙羅双樹に見立てたようです。

返信する
サラノキ (定年(諦念)おじさん)
2017-07-07 22:00:30
「沙羅双樹に擬せられて」と言われると、何だか有り難い花に思えてきました。
返信する
夏椿 (猫親父)
2017-07-07 21:55:36
やいまさん
冬に見る椿とはチョット違って、一日で花が落ちてしまいます。
赤色の花は見たことが有りません。

むぎさん
一日花なので、次から次へと咲いてきて、花弁ごと落ちちゃいます。

温泉ドラえもんさん
夏椿の咲いてる露天風呂ですか、風情があったでしょうね。

ルパンさん
昔の人には、一日限定の儚さが好まれたんでしょうね。

快談爺さん
源氏物語でも、一日だけの儚さが好まれた理由でしょうね。

モタさん
それは残念でしたね。
多少なりとも寒冷地の方が適してるんでしょうね。

返信する
きれい (Mota)
2017-07-07 21:09:18
夏椿の花がきれいですねえ。
実は、家を建て替えた時、庭に夏椿を1本植えたのですが花が咲く前に枯れてしまいました。
こういう花が咲くんですね。
返信する
沙羅さ樹 (快談爺)
2017-07-07 19:09:19
純白な花に雫が、風情が有りますね、一日花、とは儚い
命ですね、夏椿。
返信する
勿体無い (ルパン)
2017-07-07 17:51:00
1日、限定ですか、
数日、咲いていればいいのに
白い葉っぱが絹のようにも見えますね。
返信する
猫親父さんへ  (温泉ドラえもん)
2017-07-07 13:58:19
 夏椿が咲いている露天風呂に浸かったことがありますが、風情があって良かったですよ。
返信する
夏つばき (むぎ)
2017-07-06 23:31:11
一日で落ちちゃうんですか。
もったいない気もしますが、沢山のつぼみが控えてるんですね。
返信する
こんばんは (やいま)
2017-07-06 23:28:23
ほお~冬に普通に見る椿と
ちょっと雰囲気が違いますね。
一日で散るなんて残念ですね。
赤もあるんですか?
白のほうが涼しげですけどね(*^^*)
返信する
夏椿 (猫親父)
2017-07-06 22:57:26
毎日日曜大工さん
日本では沙羅双樹のように言われてますが、実際の沙羅双樹とは全然違うそうです。
(日本で沙羅双樹が見れるのは一か所だけ)
一日花の儚さが、好まれたんでしょうね。

bihoさん
茶花としても使われてますが、此の辺りでは一般的ではないかも知れませんね。
返信する
 (biho)
2017-07-06 22:47:32
このお花、見かけたことがありますけど、夏椿っていうんですね。沙羅樹っていう名前もかっこいいですね。
赤い椿と違い、涼しそう。
返信する
沙羅双樹さらそうじゅの花の色 (毎日日曜大工)
2017-07-06 22:46:32
盛者必衰の理をあらわすんですね。
朝開いて夕方に花が落ちてしまう一日花なんですか~。
返信する

コメントを投稿

ノンカテゴリ」カテゴリの最新記事