14日の日曜日、奥三河の湿原で久しぶりにサギソウを見てきました。
台風の後で湿原が荒れてないか気になったけど、心配した事も無く、健気に咲いてる花を見て癒されてきました。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
東海地方の、大半の湿原では、水質が悪くて
「準絶滅危惧種」に指定されています。
いいですね。いつまても咲き続けて欲しいものです
鷺草可憐な花ですね。
絶滅危惧種に成ってしまっているみたいですがこうして、咲いているの見つけると嬉しいですね🤗
サギソウが自然に咲いているところを見たいと思ってはいるのですが
まだ近くでは探せていません。
見つかったら毎年見に行きたいのですが・・。
花弁のギザギザは、スズメガが吸蜜中に花を掴むための支えとして利用していると
神戸大学の研究で明らかにされたようですね。
サギソウをネット検索していて知りました。
自生のサギソウが見れる場所は限られてますが、何れも何らかの形で保護されてます。
花そのものもそうですが、自然環境の保護も大事な事ですね。
快談爺さん
ある所にはありますが、自然環境の保護から必要になってます。
たいぴろさん
保護と言っても、咲いてる場所の環境を守るようにしてます。
それ以外は、自然のままにと言う事ですね。
もえさん
今年は特にひっそりと咲いてる感じでした。
去年はもっと沢山咲いてたのに、今年は裏年みたいです。
ば~ちゃんさん
レッドデータブックでは、準絶滅危惧(NT)になってます。
手出しをせずに見てるだけですが、綺麗に咲いてると嬉しくなります。
はなねこさん
関東地方では、自然の中で咲いてるのは中々見れないようですね。
東海3県下なら、何か所か知ってるのですが。。。
成る程!スズメガとは、持ちつ持たれつの関係なんですね。