
今日は4年生の学級で国語の研究授業が行われました。
「材料の選び方を考えよう」という単元で,自分の取材を元に新聞づくりをしていきます。
今日は,それぞれの子どもが書いた記事をお互いに見せ合うことでいいところやもっと工夫したいところを教えあう活動をしました。
子どもたちは,今まで辞書やインターネットで調べたり,里の方々にお話を聞いたりして取材を進めてきていました。
学校の校庭の下にある用水路のことや尋常高等小学校時代の旗のこと,トンボロ花壇のこと,アコウの木のことなどいろいろなテーマがありました。
学校の下の用水路など先生たちもその存在を知らなかったので,驚いていました。
子どもたちは最初少し緊張気味でしたが,お互いの記事を読み合って評価をしあうころには,緊張も解けてきていつもの元気な4年生でした。
一番緊張していたのは,担任のN先生だったようです。(N先生お疲れさまでした!
)
里小学校の先生の他に講師として薩摩川内市教育委員会の先生や里中学校の国語の先生も来てくださいました。
子どもたちに作文の力をつけるために,話し合いも行われよい研修ができました。
11日(金)は出張のため,更新ができませんでした。。。
「材料の選び方を考えよう」という単元で,自分の取材を元に新聞づくりをしていきます。
今日は,それぞれの子どもが書いた記事をお互いに見せ合うことでいいところやもっと工夫したいところを教えあう活動をしました。
子どもたちは,今まで辞書やインターネットで調べたり,里の方々にお話を聞いたりして取材を進めてきていました。
学校の校庭の下にある用水路のことや尋常高等小学校時代の旗のこと,トンボロ花壇のこと,アコウの木のことなどいろいろなテーマがありました。
学校の下の用水路など先生たちもその存在を知らなかったので,驚いていました。
子どもたちは最初少し緊張気味でしたが,お互いの記事を読み合って評価をしあうころには,緊張も解けてきていつもの元気な4年生でした。

一番緊張していたのは,担任のN先生だったようです。(N先生お疲れさまでした!

里小学校の先生の他に講師として薩摩川内市教育委員会の先生や里中学校の国語の先生も来てくださいました。
子どもたちに作文の力をつけるために,話し合いも行われよい研修ができました。
11日(金)は出張のため,更新ができませんでした。。。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます