goo blog サービス終了のお知らせ 

主の家、神の庭

茅ヶ崎シオン・キリスト教会と聖鳩幼稚園の共同建築プロジェクト。
新しい会堂と園舎ができるまで。

打ち合わせの前と後に

2012-10-30 11:57:18 | 日記
ある日の打ち合わせの前に、
上棟が済んで配線配管作業が進む現場を見せていただきました。

前回は、東側、北側、礼拝堂内を見せていただきましたが、
今回は、ぐるっと1周見て回れました。




これは西側に位置する幼稚園の教室から礼拝堂を見た様子です。




ここは職員室あたりでしょうか?東側を向いています。




東側の教室から西を見たかんじ...

礼拝堂を囲むスペースは、幼稚園教室のある東から西にかけて奥行きが深くなっていて、
教会エントランスや事務スペースが固まる北側は浅くなっています。

現場を見学した後、打ち合わせをし、その後、施工業者・佐藤秀の支店長さんが
おそばを打って、ゆでたてをふるまってくださいました。

その美味しかったこと!!!


雨は仕方ないが、可哀そう

2012-10-11 10:55:11 | 日記
春から夏にかけて、ほとんど雨が降らなかったのですが、
9月から、梅雨?というほど雨が降っています。



そんな中、礼拝堂の壁に透湿防水シートが貼られました。



外からの水分を防ぎ、内部の湿気を逃がせるのだそうです。
最近の建材ってすごく進化しているのですね。



雨の後のリフレクション。仕方ないが建物が可哀そう。



ふたたび足場が組まれ、外壁の工事が進みます。

現場を見学しました

2012-09-16 15:37:47 | 日記
教会、幼稚園とも構造が完成したので、
中を見せていただきました。


北側の園長室や牧師室のできるあたり...


南側の子どもたちの教室のあるあたり...


礼拝堂の中は足場だらけ。天窓から光が差し込んできます。


大きな集成材に囲まれていると森の中にいるような気持ちになりました。

神聖な雰囲気の礼拝堂と明るくて開放的な園舎のメリハリがきいています。
完成への期待度がさらにアップしました!

園舎の構造と屋根

2012-09-16 15:09:08 | 日記
今回の建物は真ん中に高さ9mの吹き抜けの教会の礼拝堂があり、
そのまわりをぐるっと幼稚園の園舎が取り囲むかたちです。

前回、礼拝堂の構造用集成材がビシっとならびましたが、
そのまわりに柱や梁がつぎつぎに取り付けられていきました。


太い梁が取り付けられて...


クモの巣のように細い木材が広がっていきます。


屋根の板がパズルのようにはめこまれました。
どの板がどこにはまるのか指定する記号が板に書かれていました。


園舎の構造ができました!
屋根の上も歩けるようになりました。

建て方工事はじめ

2012-09-02 18:54:28 | 日記
建て方工事がはじまりました。

大きなクレーンで大きな建材を吊るして設置していきます。



木材は遠く石川県で加工され、はるばる運ばれてきました。



楕円なので向きも調整しながら作業が進みます。



楕円と言っても手塚さんのフリーハンドを基に曲線を決めているらしく、正確な楕円形ではないらしい...
ちなみに楕円の「楕」という字は、中国語で「切り株」という意味があるそうだ。



作業にも慣れてきたのか、初めの頃と比べると早いペースで進みます。



1周まであろわずか。



構造が完成。でも雨でぬれてしまった。屋根まだなのに!!