主の家、神の庭

茅ヶ崎シオン・キリスト教会と聖鳩幼稚園の共同建築プロジェクト。
新しい会堂と園舎ができるまで。

入堂礼拝

2013-02-25 17:15:13 | 日記
2013年2月24日(日)10:30a.m.



教会の最年長のおばあさんと最年少の小学生のテープカットで
新しい礼拝堂に皆で入りました。



お天気にも恵まれ、天窓から光が神さまの恵みのように注がれます。
皆の顔も自然とほころんでいくような...



礼拝後の建築感謝のときには出席してくださった
手塚建築研究所の山村さんと鈴木さんからのコメントもいただきました。



創立60周年を記念しての、教会と幼稚園の新しいロゴが紹介されました。
ひとつのファミリーであることを意識してデザインされています。



最後に記念撮影をしました。
幸せな礼拝でした。

家具搬入

2013-02-25 17:04:02 | 日記
礼拝堂の家具が搬入されました。
次々とトラックから降ろされるベンチ。



ベンチが整然と並べられました。
桐無垢製の1シーター、2シーター、3シーターのベンチです。



聖壇まわりは壁と親和性のある作りになっています。
講壇と花台の中にスピーカーを設置できるようになっています。


引き渡し

2013-02-15 18:09:29 | 日記
2013年1月末に引き渡しが完了しました。

最後にいろいろなことが起こったり、起こらなかったりで
大変な月末となりましたが、大勢の方が力を貸してくださり、
神さまの助けによってなんとか...ここまで来れました。

感謝と喜びで胸がいっぱいです。



大工さんの入魂の十字架が壁に取り付けられ、
天を仰ぐ礼拝堂が完成しました。



右前方から礼拝堂入口を見た様子。



エントランスの週報入れは引き出し式になりました。



まだ設備がそろっていませんが、明るいミニキッチンもあります。

素晴らしい会堂になりました!
神さまに心から感謝をささげます。


1000年前からあったような...

2013-02-08 13:50:34 | 日記
教会によっては普段は洗礼槽を見せたくないという考え方があります。
カーテンでかくしていたり、
床の中にかくれていて、ふたを取り外すとここにあったのか...
というような。

当教会では、以前の会堂でも洗礼槽が露出していたのですが、
今回のものは、なんでも、
「1000年前から、そこにあったようなたたずまい...」
とのことです。



イメージとしては、
「床の石たちがぐぐっと盛り上がって、洗礼槽になった...」
というものだとか。



礼拝堂の中でもひときわ存在感を放っています。
とても美しい洗礼槽ができました。



洗礼槽の上に天窓からの光が差し込みます。
もう一度、ここで洗礼を受けてみたいような...

大きな切り株

2013-02-07 17:11:44 | 日記
エッサイの根から新芽が生え、
その根から若枝が出て実を結ぶ。イザヤ11:1



新しい会堂と園舎をながめていて、ふと
うーん。これは巨大な切り株に見えるかも...と思いました。

大木の洞の中に光が差し込む礼拝堂があり、
切り株の根の中に子どもたちが遊ぶ園舎がある。

切り株のお家って、なんかおもちゃにあったような。

聖書の中に出てくるエッサイの古株から萌え出でた
キラキラと光る新芽は、イエス・キリストをあらわしています。

「大きな切り株」
そう思ってこの建物を見るとなんだかおおらかな気持ちになるのです。



切り株の屋根を建築中。



雪の日の切り株。



切り株に朝日が...