更新を溜めてしまったので、コメント少なめで更新します。(^^;)

朝。5:10頃の河童橋からの焼岳。
星空が広がっています。今日もいい天気になりそう!

朝。5:32頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
夜明け前。

朝。6:03頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の入山付近。
さわやか信州号かな…?

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
山荘前でも朝焼けを見ている方がいらっしゃるでしょうね…。
今朝のチェックアウトで、営業終了です。

早朝。4:30頃の南岳小屋からの眺め。

朝。6:53頃。

同じ頃の大正池近く。
ナショナルパークライナーかな。行きたかったなぁ。

同じ頃の穂高。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。
今朝も金冠焼岳! 快晴の証拠。(^^;)

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
朝陽が当たって、左側の木々の黄葉が綺麗です!

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。

同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。

朝。5:20頃の南岳小屋からの眺め。

朝。7:39頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
あ、宿泊した方かな…? 快晴に恵まれましたね!

朝。6:10頃の南岳小屋からの眺め。

昼前。10:55頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
真っ青な空!

同じ頃の河童橋からの焼岳。
こちらも、真っ青な空! 左岸のカラマツにも陽が当たって、最後の黄金色!

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
渓谷の黄葉が、本当に綺麗!

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
今季ラストの更新でした!

同じ頃の槍ヶ岳。
7時半の画像に写っていた登山者の方は、どの辺まで下山されたかなぁ。
小屋閉めの作業が急ピッチで進んでいるかもしれませんね。

朝。9:20頃の南岳小屋からの眺め。

昼過ぎ。13:47頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
小梨平のカラマツの落葉が進んでいます。
昨日、一昨日とは明らかに違います。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の入山付近。
何日か前からですが、新しい道の工事に新たな展開が…。白いクレーンのような車が来ています!

同じ頃の槍ヶ岳。
もう登山者の姿は見えないです。これからここに来るような方は、よっぽどの熟練者。(^^;)

昼。12:20頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。16:36頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の新村橋。
かなり葉が少なくなりました。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
16時 上高地発の新島々行きかな。ちょっと遅い気もするんですけど…。(^^;)

同じ頃の槍ヶ岳。

夕方。16:56頃。
乗鞍岳方向で夕焼けが広がっているようです。

同じ頃の大正池近く。
目の前の木の葉に、ちょっと茶色が混ざって来た感じ…。

同じ頃の穂高。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

夕方。17:14頃。
お城にライトが当たっていないと、寂しいな。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

夕方。17:17頃。
ライトアップ開始…! やっぱりこうでなくっちゃ!
上高地で働いていた頃、11/3の祝日が終わったら、上高地の忙しさも一段落するので、1年目の従業員は先に勤務終了になり、その後の2週間は2年目以降の従業員だけで切り盛りすることになっていました。
3日のチェックアウト後だったか、今日のチェックアウト後だったか、忘れてしまったけれど、その年の集合写真をホテル前で撮っていました。
今年も撮影はあったかな…?
他の宿泊施設はどうか分からないけれど、今日で今季の営業が終わった施設も多いので、また、少し静かになることでしょう。
↑ 岳沢小屋のブログ記事 3日付ですけど。(^^;)
↑ 槍ヶ岳山荘のブログ記事
閉山まであと11日になりました。
明日も天気になぁれ!