以伸伝伸

以伸伝伸早慶戦~それぞれの人生~

出版メモ

2011年04月25日 03時23分39秒 | めがね 日記
ECを違うコーナーに
伝記情報量は学研、とっつきにくいポプラは文字だらけ
図鑑は学研か…
高齢者には不真面目にみえるのかなぁ…
学研は漫画出してないよね
日本の歴史、ともにフルカラー、少し安いくらい
教育誌強すぎワロタ
漫画なに知ってるかチェック

●集英社
●小学館
●学研

台湾人は

2011年04月25日 03時21分56秒 | お気に入り
中高で部活に入らない
と、いうより部活のシステムが日本と違う

授業の枠に週1で部活がある(つまり強制的に選択、受講)
いわゆる日本の学校でいう部活、放課後に自主参加する部活はあまり人気がない
そもそも参加人数が少ない

人気のある(放課後)部活はチア・バスケで、そこに所属するのがクラスの人気者(ジョック・クイーンビー)の要件
これはアメリカの学校ヒエラルキーモデルと酷似していると思う

ところで部活に属さないその他生徒は何をしているかというと、だいたいがバイトをしている。

さて、このように放課後部活文化が発達していない台湾では、学校間でのスポーツの試合が盛んでない。
たとえば日本の甲子園のようなシステムが存在しない。
台湾のスポーツ界がそれほど世界で目立たないのはそこに原因があると考えられる。

それに対して日本ではどうか。
部活は強制参加ではないが、部活に入っていない者、俗っぽい言い方をするなら帰宅部の者はごく少数であり、周りの生徒や親からは「何か部活に入らないの?」と促される(ことが多い)。

なぜか?
これには日本の社会構造が大きく関係してくると思われる。

日本は社会組織




らしい。