goo blog サービス終了のお知らせ 

いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

「てっちゃん食堂」でラーメン

2019-10-20 | ラーメン(盛岡広域8地区)

八幡平の帰りに昭和な食堂を発見!というか思い出した!! 価格は改定後だと思います。
 

多分20年以上振り? 存在を忘れている位なので、味も覚えていない… ので基本のラーメンを注文。

 

ワカメラーメンでした。チャーシューが美味しい! 
場所は変わってない筈、周辺の道路や建物が変わり、バイパスも出来て旧道を通らなくなり忘れていた…

日曜日の昼時、昭和からの老舗キタナシュラン系の店ですが、帰る頃にはジモティ客で満席でした。
喫煙可能な店、吸い始めた人がいて食事途中でリタイヤ。八幡平地区は、喫煙可能店が多いのが難点。

 

岩手県八幡平市田頭39-92


「江釣子屋」でマグロ中おち定食

2019-10-19 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

「江釣子屋 志和稲荷店」(本店:北上)では数量限定ランチが大人気!


 

盛岡流通センターと花巻方面を結ぶ県道13号線沿いにあります。

※価格は消費増税前のものです。
  

先着10名には、プチ刺身セットがサービス

 

デ、デカイ!!!お盆にやっと乗る大きさ、注目を浴びます。恥ずかしい スプーンで削いで食します。

 

食券購入後は席を確保しましょう、番号で呼ばれます。セルフサービスです。ご飯・味噌汁フリー。
並びたくないので今まで食したことが無かったものの、この日は5分前到着で一番目!ラッキーでした。

10食限定の「江釣子屋定食」と「海鮮丼」がコスパが高く人気、競争率が高いようです。お早めに!

 「芽吹き屋」併設、和菓子やジェラートも購入できます。

紫波郡紫波町上平沢字 八幡142

ところで、紫波と志和!?
どちらも地名、元々「志和」だったのが役人のミスで紫波になり混在したという事のようです。
なので、近郊の神社はどちらも志和の標記ですね。近くに二つあるのも不思議…

 

 

 


「仙龍」(盛岡)でチャーハン

2019-10-18 | ラーメン(盛岡広域8地区)

久し振りに「仙龍」のチャ-ハンを食しに訪問…  創業以来時々行っている、ザ・街中華です‼️
 
安くて美味しいと誰もが納得する盛岡一?のコスパ!消費増税後の価格も気になるところ。


早速、メニューを… ラーメンは330円、チャーハンは470円… 変わってない! 凄い!!
 

半チャーンやセットものが無いのも、この店の創業時からのポリシー! チャーハンだけ注文。
 

パラパラは同じだが、しっとり感が少なかったかな…(仕上げの日本酒が少ないかも?)
スープも美味しい!ラーメンも一緒にというのが当店の定番、男性客はそのパターンが多い。   
厨房には、息子さんも数年前から居て後継者は心配なく、コスパ最強の街中華屋さんは安泰と思う。

因みに、これが2012年のメニューとチャーハン
 

当店は、駐車場が難点で4台しかない。内2台は、少し歩くので冬は辛いかも…(案内図より遠い感じ)
開店時間もご注意を、何故か11:15~これも創業時から。臨時休業が時々あるのも特徴?(笑)

 

この日も女性の一人客が二人来てました。おばちゃんが案内してくれますが、自ら声を掛け、相席しましょう!

岩手県盛岡市南仙北2丁目25-8

 

                        
              


「一品香」(花巻)でサンマーメン

2019-10-17 | ラーメン(花巻以南)

寒くなってきた先週、花巻の老舗人気店「一品香(いっぴんこう)」に行ってきました。

寒くなったら、ごんめん(高権)かサンマーメン。道中迷った末、一品香に到着するも…
開店時間を11時と思い込み11時半から… 「竹駒」に行ったら営業していないので再度一品香へ

 

開店前20人以上の行列はあったものの、座敷もありキャパはあるので一巡目に座れました。

 

         【価格改定は、10月時点ではしなかったようです】

ここはチャーハンも美味しい。セット物は無いので、サンマーメンと半チャーハンをオーダー。
 

美味しそうだけど、思ったより麺が多い… やはり完食ならず。。。チャーハンも安定の味で大満足でした!

花巻市桜台2丁目3-18  アルテマルカン桜台店向かい

 


「お食事処たむら」で塩ラーメン

2019-10-16 | ラーメン(盛岡広域8地区)
気になっていた、八幡平市田頭(でんどう)の隠れていない隠れ家的食堂?にやっと行きました。
 
                     旧282号線沿い「しまむら」さんの隣

              ※価格は消費増税前のもの
 

 塩ラーメンを注文!(小鉢とお新香付き)
 
 透明なスープに細縮れ麺が絡んで旨い!  しまった!!中華そば、醤油の方か。次回は…

      これも美味しそう!         今は、何を販売しているかな?
 
 
八幡平市田頭第37地割147−12


 

「お山の畑」(雫石)でラーメン

2019-10-15 | ラーメン(盛岡広域8地区)

前記事で触れたラーメン屋さん 「お山の畑」 を紹介します。


御所湖広域公園、町場地区園地入り口交差点のログハウス風店舗です。

  

この10月から消費増税により若干の値上げがあったようです

←※価格は消費増税前のものです。

おすすめセットがお薦め、今日のご飯と香の物・コーヒー付き650円⇒750円それでも安いな~

 

地鶏うまみ醤油ラーメン450円⇒500円

『岩手の地鶏をブレンドして、旨味が凝縮された透明なスープを作りました。

中華そばの基本を守ったラーメンです。』サイトより

餃子もお薦め、スイーツもあるようです。

土日祭日、ランチだけの営業とハードルが高いのですが、予約必須サイト予約可能)


「岩手山」

2019-10-15 | 風景(岩手)

先日、岩手山に初冠雪!とアナウンスがあったもののすぐ消えたのかな!?

紅葉がそろそろかなと思い、八幡平に行ってみたらまだでした。

せっかくなので、お気に入りの岩手山のビュースポットへGo

 

玉山地域重要眺望地点 門前寺(鉄鋼団地から松園へ抜ける道)、反対側には姫神山も見えます

 

  

カーブミラー越しの岩手山            頂上付近

 

四十四田ダム

 

条件次第で湖面に逆さ岩手富士が見える時もある。

 

御所湖広域公園 町場地区園地 

 

近くには、お薦めの淡麗系ラーメン屋さん「お山の畑」があります。(土日祭日のみ営業)

 


「おっぺしゃん」盛岡でラーメン

2019-10-14 | ラーメン(盛岡広域8地区)

盛岡駅前熊本ラーメン「おっぺしゃん」で毎月10日、おっぺしゃんらーめんが500円!(通常780円)

 

しかも、LINE登録で毎月10日が豚骨の日、チャーシューめんに変更無料! 更に、平日はライスも無料!!

  回転出来ず

  

 チャーシューがとっても多く、ご飯のお共に   麺の固さ、味の濃さが選べます。  


完食は無理でした 興味がある方はお忘れなく

 


「炉辺」(八幡平市)で中華ザル

2019-10-13 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)
JR花輪線「平舘駅」目の前の「炉辺」(ろばた)、強いて言えば食堂!?
 
情報が少なく開店時間が分からない。11時過ぎ、営業中の札も無く恐る恐る入ったら女将さんが良いよと言う。
8月の暑い日でした。貼っているメニューから無難な「ザル麺」を選択。
念のため、中華ザルか確認したら蕎麦も可能だと言うが、中華麺で注文。
※消費増税前のメニュー、現在価格は異なると思います。
 
調理は、ご主人。何と87歳!山菜取り等今でも山に入るのが好きらしい。
直後に入ってきた常連のお婆さんが教えてくれた。馴染みの店にわざわざバスで来るらしい
このお婆ちゃんが話し好き。遅い提供時間も退屈しないで済みました
自分はカツカレーを注文、半分食べて半分は仏さんに持帰るのだそうな。
 
30分程して、背筋がピンとしているご主人がやっと配膳してくれた。お盆の上は小鉢等で一杯!!
中華ザルより、むしろ夕顔の煮物や山菜が美味しくご飯が欲しかったが、今回は我慢。
 
コスパが良過ぎて大満足ですが、綺麗好きな方には難しい店かも知れません…
 
石川啄木の「戯れに母を背負いて・・・」の歌碑もすぐ側にあり、色々な意味で行って良かったと思いました。
  
 
 
「炉辺」の由来を聞き忘れたので、また行かなければ。。。