goo blog サービス終了のお知らせ 

いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

盛岡市東仙北【山岡家】で朝ラー

2021-02-20 | ラーメン(盛岡広域8地区)

主に通院の関係で毎早朝出掛けることが多いです。その中で日曜日だけは予定が無く、朝食を摂りにアチコチ行くことが多くこの日は何故か「ふじた食堂」

に行こうと思い開店の7時を目指し向かいました。確か、TVの山・海・漬の再放送?を見たせいだと思います。ジャスト7時到着。

ひと気が無いものの、店の人らしき方がドアを鍵で開け店内へ入って行きました。すぐ開くのだろうと待っていましたが、中々開かずあきらめました…涙

朝市は外で食べるので嫌だし・・・と考えたら
 近くに山岡家さんがあるではありませんか!珍しく良い天気でした。
 車にいつ貰ったか分からない、有効期限の無いクーポンがありました。ラッキー!
 朝陽があたる券売機、見辛いですが朝ラーは5~11時、470円で替え玉OKとお得!
 カウンターも有りますがガラガラなのでテーブルへ座りました。小上りもあります
 麺普通、脂普通、味薄めでオーダー+クーポンで海苔5枚
 海苔の上には辛味が付いてきますが、私はこれを丼下の皿に除去します
 麺は中太ストレート、スープは・・・薄めでもショッパイ!割りスープをコール!
海苔のお陰で食べ進めましたが、完食ならず(涙)

コロナの関係で早朝から開いている店はこちらと朝市と半田屋だけ?。朝ラーは5時からですが24時間営業なので重宝しますね!

7時前では「みおしうどん」もありますが、以前の店舗の印象が悪く未だ未訪です。どうなんでしょう!?

 

盛岡市東仙北1丁目12−10

 

 

最後に苦言を・・・

SNSで顔が見えないオンラインとはいえ、マナーに難ありな人がみられます。

気にし過ぎ君かもですが、相手に「さん」づけをしない。例えば質問の回答に対して、折角のリコメントにさんも様もつけず呼び捨てが多い。

無料で回答を貰うのが当たり前と思っているのか、感謝の気持ちが無いからであろうがそれは違います。

忖度とも違う、慮るという言葉を調べてみるといいでしょう!

 

言葉遣いでもうひとつ、書き言葉で友達のような言葉遣いもありいい大人がどうかと思う。それで子供教育が出来ているのか甚だ疑問だ。

言葉遣いが親によって教育レベルに大きく影響を受けるのは言うまでもない。困っていない一人親に一律に食事と手当を支給するのもどうかと思う。

タクシーで食べ歩きをして、一生懸命働いている人より余裕で羨ましい・・・

 

また、FB・ツイッター・インスタグラムで「イイネ」を数多く貰いたい為、実店舗に行かずその店舗のSNSをシェアしてさも行ったような投稿をして

いるかわいそうな人もいる。そんな絵空事で何が楽しいのか甚だ疑問である。

リコメントもせず、肝心のコミュニケーションが出来ていない。そんな投稿は無駄なので止めてほしい!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。