goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょうどいい暮らし

素敵ライフは程遠い。
自分のここちよさを大事にしたら、色んなことが楽になった。
ちいさなお家でのささやかな暮らし。

主婦の美容道★手のちょこちょこ保湿

2014-12-18 07:00:00 | 美容と健康

 

 

先日、ムスコの幼稚園の友達のママ達が我が家に遊びに来てくれました。

その中に一人、韓国人のママがいたのですが、家に来て手を洗ってすぐに「誰かハンドクリーム持ってませんか?」と言うのです。

 

それを聞いたママ達はみんなびっくり!

「そんなにこまめにハンドクリーム塗るの??」と。

韓国人のママが「だって、私の手ガサガサですよ」と言うと、みんな「わたしもだよ~!!」とガサガサ自慢大会となりました。

 

みんな、手荒れしながら頑張って家事、育児をしているんですよね。

独身時代はきっと皆もっと気をつかっていた手のケアも、育児中、特に小さな赤ちゃんなんかがいるとすぐにまた手を洗ったりすることになるし、ついつい放置気味になって、荒れた手が当たり前になって・・・。

それが、まだ6ヶ月の赤ちゃんを抱えながらも、きちんと気を使っている彼女にみんなびっくりしたのですが、わたしは「さすが美容大国の国の人だね~」とハンドクリームを差し出しながら関心しつつ、反省しました。

 

わたしも実は、結婚前は美容関係の仕事をしていて、それなりに肌のお手入れは顔だけでなく全身気を使っていたものなのに、最近ずいぶん手抜きになっていたなぁ、と。

肌の乾燥には、なによりも小まめな保湿が1番。

 

早速、新しいハンドクリームを買ってきました。

 

 

特に手はしょっちゅう洗って酷使するので、洗う度、気がついたら何度でもクリームを塗ってあげるのが効果的。

わたしはお手頃な価格のものでもいいのでたっぷりこまめに使うのが大事だと思っています。

なので、

キッチン用・寝室用・バッグ用 と大体3つを常備します。

 

 

キッチンの引き出しにもひとつ入れています。

先日のキッチンの引き出しに使い切り間近のペラッペラになったハンドクリームが写ってます。

 

 

場所を決めないとどこにあるかわからなくなるので、それぞれにどこ用のものか書いておいています。

バッグ用、は出かけるときに持ち歩くものです。電車の中などで塗り塗りします。

 

寝室用だけは、ちょっといいものを。

寝る前に塗るものは塗り直しが必要ないし、いい香りだったり好きなテクスチャーだとよりリラックスしていい気分で眠れるから。

 

今使っている寝室用のハンドクリームはお友達のフランス土産。

フランスではかなり有名でポピュラーなものらしく、確かにいい!もうなくなっちゃうんだけど、日本でも買えるのかな、と楽天で検索したらどこも売り切ればかりでした。楽天感謝祭でしたもんね。

我が家は感謝祭は参戦しませんでした。

マラソンに1~2ヶ月に1回、マラソンで日用品のストックなどを買うようにして、それ以外はなるべく余計な物を買わないように気をつけています。

ブログをやっていると、素敵なブログで素敵な食器やインテリアグッズをたくさん紹介されているので誘惑がすごいですよね。皆さん本当に素敵な物をセンスよく活用されていてうっとり見ています。

でも、わたしが専業主婦のうちの家計ではそんなに買えません、気をつけないと、、、一家共倒れですから!

 

ドラッグストアでも色々な種類のものがあったから、また今度、寝室用のハンドクリームはじっくり選ぼうと思います。

 

 

 

美容ネタもちょこちょこ入れてもいいですか・・・??

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 


ポットにお茶をたっぷり

2014-11-17 10:36:18 | 美容と健康

 

 

 

このところだいぶ寒くなってきたので、朝1番にやるのはお湯をわかすこと。

朝一番は白湯を飲んで、優しく身体を目覚めさせます。

 

 

・・・なーんて

産後はすっかりそんな習慣もできなくなっていたけれど、最近また始めました。

以前は苦手だった気がするけど、白湯が美味しく感じるのはトシのせい・・・??

 

 

それから、ポットにたっぷりのお茶を入れておいて、

家事の合間に、ちょうど飲み頃になったお茶をぐびぐび。

 

忙しいとついつい水分を摂るのを忘れてしまうけれど、

年齢と共に減っていく身体の水分、ちゃんと意識して補わないと!!

肌の乾燥対策にも水分補給は大事。

 

それから温かいもので胃腸をいたわることも。

 

寝不足と晩酌を程々にしなくちゃ元も子もないけれど。

ちょっと控えようと思っております。

 

 

 

ポットは5~6年前に引き出物でいただいたもの。(また引き出物)

 

湯のみは雑貨店のアウトレットで買ったもの。

ごつくて大きな湯のみが欲しくて、やっと見つけたお気に入り。

 

子供がいると週末程忙しいものですね。

今日は週末に溜め込んだ家中のほこりや洗濯物のお片づけです。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 部屋づくりへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

読んでくださってありがとうございます。


頭皮ケアと髪の艶

2014-10-21 09:56:50 | 美容と健康

 

 

 

30歳を過ぎた頃から、カラーリングをやめました。

髪が白くなったら嫌でも染める時が来るので、それまで、自毛の色を楽しみたいと思ったからです。

 

 

以前、テレビで女性の年齢でる箇所はどこか、という問いに対し

 

「髪の艶」

 

と答えている男性タレントがいたのを覚えています。

 

その時は「えええっ、そんなところで??」と驚きましたが、自分もそんなことが気になる年頃になってきて

確かに、髪に艶がなくなってパサパサしていることが気になりだしました。

 

今は年齢を重ねてもオシャレでキレイな人が多くて、

以前公園で会った人も、ムスコと同じくらいの男の子を連れていて、

ママだと思っていたらおばあちゃんだった、なんてこともあったりして、

後ろ姿では本当に年齢がわからないことがよくありますが、

髪の毛を見てわかることもあったりします。。

 

そこでお手入れグッズに加えたのが猪毛のブラシと頭皮ケア用のブラシです。

左下が猪毛のブラシ。

先にこちらを使い出しましたが、わたしは髪がかなり多くて地肌まで毛先が届かないので、

頭皮ケアブラシも追加しました。

 

猪毛のブラシ、1回使っただけでも艶がでます。

静電気で広がった髪もふんわりと抑えてくれて、自然な艶が復活。

もう手放せません。

 

無印良品の頭皮ケアブラシは、超多毛のわたしでも、しっかり頭皮までブラシの先があたって、

なんとも気持ちいい~。。

使い初めは、頭皮にあちこち固くて痛い箇所がありましたが、しばらく使っていたらそれもなくなりました。

きっと身体のどこかにいい影響を与えているはず!

 

シャンプー用の頭皮ブラシも買おうか、、、とか思っていましたが、

洗髪前に頭皮ブラシでブラッシングすれば、シャンプー時は優しく指で洗うだけでもすっきりします。

 

どちらも、わたしにとってなくてはならないものになりました。

 

 

身体をケアするものって、天然素材のものがなんだか心地いいですね。

大事に長く使いたいと思います。

 

収納場所はとりあえずこちらに。

ビフォー

↓↓

 アフター

猪毛のブラシは引き出しにしまっているのですが、

同じ場所にしまったら、洗髪前などに使用し忘れることが多くて、こちらに。

見えるところに置いたら、こまめに使うようになって、頭もすっきり。

ここの見た目も無機質なところに少しあたたかみが加わって、なんだかとても気に入りました。

 

 

 ランキングに参加しています。

もし良かったら下のバナーを応援クリックしてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

素敵な、面白い、ほっこりするブログがいっぱい!

世の中には素敵な人がいっぱい・・・!!


リセットデイ

2014-09-30 13:32:30 | 美容と健康

 

 

うちのムスコ、夜泣きが非常に激しくて、

3歳まで1ヶ月のうち20日以上は夜泣きをしていて、

朝方まで泣き続けるので抱っこしたりおんぶしたり、5時頃になるとやっと眠れる、、、という生活でした。

幼稚園に入ってもしばらくは続いたのですが、

3歳半になった最近、ようやく、頻度が減ってきて朝まで1度も起きずに眠れるようになってきたのですが、

喘息が始まってしまいました。

 

風邪をひくと必ずゼーゼー始まり、

タンが絡まって鼻も喉もつまり苦しいので夜はやっぱりよく眠れません。

泣いたり、苦しくて叫んだり、

もんどり打って可哀想です。

 

そして、もちろわたしも眠れません。

幼稚園がある期間は月の半分くらい風邪をひいているし、

やっと夜泣き生活も終わりが見えてきたところで、新たな原因で眠れなくなりました。

 

アラフォーかあちゃんには本当に辛いです。

 

 

 

わたしだけかもしれませんが、酷く寝不足になると、自律神経がおかしくなるせいか異常に何かを食べたくなります。

お腹が空いているわけでもないのに、食べずにいられないのです。

産後、授乳期には産前より体重が減っていたのに、そのせいで結局4~5キロ太りました。

 

先週末からまたムスコが風邪~喘息を発症し、また寝不足になり

一昨日はほぼ一睡もできなかったので、またおかしくなって食べ物を貪り食ってしまいました。

 

このままでは太るだけでなく、胃腸に悪すぎるので、今日はリセットすることにしました。

(前置きが長過ぎますね、、、)

 

 

1日、飲み物だけで過ごします!

ダイエット目的、、ではないので(多少はあるけど)カロリーは気にしません。

とにかく、固形物は摂らないで胃腸を休めます~。

 

写真の緑の飲み物は青汁イン豆乳です。

青汁は牛乳や豆乳に混ぜると青臭さが少しマシになりますね。

(特に青臭いケールだったせいか、飲み干した後吐き気がして寝込みましたが。)

 

こちらは飲むヨーグルト。

色が付いているグラスは中に入れる飲み物の色とのコントラスが楽しいです。

お腹が空いても、甘いものを飲むと結構我慢できます。

 

こうして飲み物だけにしてみると、胃が相当疲れていることに気が付きます。

ご飯食べようかな~、なんて考えてみると、胃が「ムリムリムリムリ~!」と言っているような。

 

たまにこうして胃腸を休めて、リセットすると、

翌日からのご飯がまた美味しい!

 

主婦はそれでも家族の食事を作らなくてはならないけれど、

自分の健康と美容のために頑張ります。

 

 

寝不足で増えた体重は、少し前に1ヶ月ほど寝込んだときに戻りました(汗)。

回復してから2キロ程リバウンドしたけれど、今、産前の2キロ増しくらいです。

年内にはこの2キロ、落としたいなぁ~。