久しぶりにダイソーに行ってきました。
100均へ行くと、新しい便利グッズがどんどん増えているのでついつい余計な物も買ってしまうのですが、
最近はよ~~く考えて必要なものだけ買うことにしています。
素敵な収納ブロガーさんの記事を見て、真似して収納グッズをたくさん買い込んだけれど
我が家ではうまく使えなかった、、、ということがあったので、猛省しました。
100円の物といえど、不必要なものを買ってしまって、結局捨てるのは本当に心苦しいですから。
半年以上ぶりの100均、やっぱり新しい物がいっぱいあってみるだけでも楽しかったです。
でも、決めていたものだけ買ってきました~!!
まずは、これ↓↓を使って
ここ↓↓をすっきりさせます。
写真立て、、なんとなくここに置いていましたが、
コンロの後ろ側なので、油汚れが酷いです。
写真はいつかもっと素敵に飾りたいですが、今はまだ家をすっきりさせることが課題なので
一旦しまっておきます。
キッチンにおいてある引き出し式PPケース。
とりあえずで置いてあるもので、行き場の無いモノ達がここに雑然と入っています。
後々、ここも整理しなければならないところです。
写真立てをどけて少しすっきり。
(汚い油ガード、、、これも今回買い替えました。)
油汚れが酷かったので、セスキ酸スプレーで掃除して、
電気ケトルのコードをケーブルフックで固定しました。
コンセントが飛び出ないように平らなタップをつけてみましたが、
・・・いらなかったかな。。。
余ったケーブルフックは小さなジップバッグに入れて文具入れで保管します。
他にも使いたいところいっぱい。
すっきりしたかな・・・??
写真だとあんまりわからないけれど、わたし的にはとってもすっきりしました~!!
他のものはまたちょこちょこ記事にしたいと思います。
***「わたしを楽にしてくれた幼児食」の後編は、実践状況の写真がたまってから、また後日記事にしたいと思います。***