goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょうどいい暮らし

素敵ライフは程遠い。
自分のここちよさを大事にしたら、色んなことが楽になった。
ちいさなお家でのささやかな暮らし。

ダイソー商品で小さなすっきり

2014-10-08 13:44:10 | 物を減らしてすっきり暮らす

 

 

 

久しぶりにダイソーに行ってきました。

100均へ行くと、新しい便利グッズがどんどん増えているのでついつい余計な物も買ってしまうのですが、

最近はよ~~く考えて必要なものだけ買うことにしています。

素敵な収納ブロガーさんの記事を見て、真似して収納グッズをたくさん買い込んだけれど

我が家ではうまく使えなかった、、、ということがあったので、猛省しました。

100円の物といえど、不必要なものを買ってしまって、結局捨てるのは本当に心苦しいですから。

 

 

半年以上ぶりの100均、やっぱり新しい物がいっぱいあってみるだけでも楽しかったです。

でも、決めていたものだけ買ってきました~!!

 

 

 

まずは、これ↓↓を使って

 

 

ここ↓↓をすっきりさせます。

 

写真立て、、なんとなくここに置いていましたが、

コンロの後ろ側なので、油汚れが酷いです。

 

写真はいつかもっと素敵に飾りたいですが、今はまだ家をすっきりさせることが課題なので

一旦しまっておきます。

 

キッチンにおいてある引き出し式PPケース。

とりあえずで置いてあるもので、行き場の無いモノ達がここに雑然と入っています。

後々、ここも整理しなければならないところです。

 

 

写真立てをどけて少しすっきり。

(汚い油ガード、、、これも今回買い替えました。)

 

油汚れが酷かったので、セスキ酸スプレーで掃除して、

電気ケトルのコードをケーブルフックで固定しました。

 

 

コンセントが飛び出ないように平らなタップをつけてみましたが、

・・・いらなかったかな。。。

 

 

 

余ったケーブルフックは小さなジップバッグに入れて文具入れで保管します。

他にも使いたいところいっぱい。

 

 

すっきりしたかな・・・??

写真だとあんまりわからないけれど、わたし的にはとってもすっきりしました~!!

 

 

他のものはまたちょこちょこ記事にしたいと思います。

 

 

***「わたしを楽にしてくれた幼児食」の後編は、実践状況の写真がたまってから、また後日記事にしたいと思います。***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


洗剤を減らしています。

2014-10-02 12:59:53 | 物を減らしてすっきり暮らす

トイレの洗剤が空になったので、容器を処分します。

普通は詰替え用を使うので容器を捨てることはないのですが、

こちらの洗剤の使用をやめることにしました。

 

 

トイレ掃除は大体このつ2でしています。

なので、専用洗剤はいらなかったのですが、緑の魔女の食洗機用がすごく良くて、

他のラインナップも使ってみたくて買ったですが、

どんな良い洗剤もこまめに掃除することに勝るものはないですね。

 

洗剤がたくさんあってゴチャゴチャしていたので、

やっぱり専用洗剤はやめることにしました。

 

お風呂用や洗濯用も揃えてしまったので、今使っているものが終わったら

どこも同じ液体石鹸洗剤に戻していこうと思います。

たくさんの種類の洗剤を使っていると、ストックを揃えるのが大変なので

どこも同じ洗剤にしておけば、その残量だけ気にすればいいので楽ちんです。

 

専用洗剤は汚れの種類に合った洗浄成分を使っているので、もちろんとても良いものだとは思いますが、

クエン酸・重曹・セスキ酸ソーダ・酸素系漂白剤

があれば、水垢やこびりつきなどの特に酷い汚れにも対応できます。

 

これらは環境にも優しいのがいいです。

 

大したことはできませんが、

毎日毎日、自分が排水管から海に流す水を少しでも負担のないものにしたいな、と思うのです。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。どうぞ応援してください。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ