goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょうどいい暮らし

素敵ライフは程遠い。
自分のここちよさを大事にしたら、色んなことが楽になった。
ちいさなお家でのささやかな暮らし。

カオス部屋の片付け着手★本棚を整理

2014-11-07 12:12:43 | 整理収納◆子供部屋

 

 

最初に我が家を公開したときに、アップするのを見合わせていたカオスな子供部屋の片付けに着手しました!

 

 

この部屋は10畳のフローリング。クローゼット3つが可動式になっていて、これを仕切りにして2部屋にわけることができます。

なので、ドアが2つあって縦長の部屋。

子供のオモチャや不要品やオットのDIY道具、オットのマンガやゲーム類で溢れています。

どこからどう片付けていいのか途方に暮れていましたが、

寝室の本棚を整理して、マンガやゲームをこっちにしまうことにしました。

 

 この、クローゼット横の本棚です。

IKEAのBilly。だいぶゆがんでいるし、棚板もたわんでいますが、、、まだまだ活躍してもらいます。

 

 

 

オットは物を溜め込む人。捨てるのが嫌いな人。

子供が生まれ3年半の間一度も使っていないゲーム類がまだたくさんあるのですが、やっぱり捨てられないらしい。

どうにか処分して欲しいと思っていましたが、強要すると余計かたくなになるので、処分をお願いするのは諦めて、わたしの物を減らして収納場所を作ることにしました。

 

 

 

うーーーん、この本棚もカオス。。

よく見ると無駄なスペースも多い。

プリザーブドフラワーは結婚式に使ったブーケ。こういう花系のインテリアは趣味ではないけれど、これは捨てられない!

本棚から出して、ベッド横の棚の上に飾りました。もっと片付いたら、きちんと飾るところを決めようと思います。

 

 

わたしはもう本当に小さい頃から読書(マンガ含む)が大好きで、

お小遣いをつぎ込んで買い溜めたマンガや小説が宝物だったのですが、

「持たない暮らし」に感銘を受けて思い切って沢山の本を処分したので、もう減らす本はないんじゃないかと思っていました。

 

でも、まだまだありました~!!

一度断捨離した後にも増えた分や、あの頃は処分できなかったものなどなど。

本はもうどれもほとんど表紙を見ただけで中身がありありと思い出せるくらい読み込んだものばかり。

読み返すことなく買い取りに出すものを選べました。

 

 

雑誌もいっぱい~。

今、オシャレの勉強中(笑)なので、好きなコーディネートを集めたい。

これ、中身を見だしたら何日もかかってしまうので、表紙で好きな特集の号だけ選んで、それ以外は中身を見ずに処分することにしました。

さくさく分けられました!

ちょっと中身を確認したい雑誌を10冊だけ残してあとは処分!

残したものから、好きなイメージのコーディネートの写真や気になる記事を切り取ってスクラップしたいと思います。

 

オシャレについては、流行を追うよりも好きなテイストを確認して自分らしさを作りたいので、

過去の雑誌でも充分です。

この作業を終えて今ある雑誌を処分するまで新しいファッション誌は買わないことにします。

 

 

そして~

空いた本棚にカオス部屋のこの棚のマンガやゲームを移動して~

  ⇒ 

⇓ アフター。

みっちり。

 

上2段がわたしの本。下3段はオットのゲームとマンガです。

今後はここに収まるようにしてね、とお願いしましたが、どうでしょうか。。

 

ビフォー。

 

アフター。

 

写真で見ると、あんまり変わってないかな。。

千里の道も一歩から。

 

置く場所がなくてどうにもできない思っていたゲーム達が、収納を増やさずに片付いたのが自分的にびっくり。

 

そして、1日(というか4時間くらい)で片付いたのもびっくり。

 

 

 千里の道も一歩から、ですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援クリックが励みになっています。

ありがとうございます。

にほんブログ村 インテリアブログ 部屋づくりへ

 また見に来てください!