キッチンのシンクの下は引き出しが2つ。
下の浅めの引き出しの中がグッチャグチャ~。
どうにかしたいと思っていたけれど、細かい部分で、さほど日々の暮らしの妨害にもならないので後回しにしていました。
他がだいぶ片付いて来たので、やっと着手。
入居したばかりの頃に、色々考えてダイソーでカゴを買ってきて仕切って細々した物を収納しています。
主にキッチンで使う小物類のストックが入っています。
けれど、ビニール袋がどうしてもグチャグチャになってしまって、それと共に他の物もグチャグチャになっていました。
よくある△にする畳み方でポイポイしてましたが、大きさがわからなくて、大きいビニールを出そうとして小さいのだったので、半分ほどいたものをそのまま戻す、、、なんて事を繰り返し(オットが)荒れていきました。
こんまりさんが「ビニール袋は四角く畳め」と行っていたので、畳み方を変えることにしました。
⇓
とにかく半分に
⇓
⇓
半分に
(ここで持ち手側にしごいて空気を抜いておくと綺麗に畳める)
⇓
半分に折るだけです。
畳んだビニールが立つようにケースを細かく仕切りました。
サイズごとにしまってできあがり。
45Lのゴミ袋も、外袋から出して、1枚ずつ畳みました。
うちの自治体は指定ゴミ袋はないので、基本スーパーのゴミ袋で出せるので45L袋はあまり使いません。
少量だからできる手間ですね。1ヶ月に1枚くも使わないので、これで2年はもつでしょう。
オットのためにタグを付けました。
付箋に手書きしてメンディングテープで貼り付けました。
オット、これに気付いてくれるでしょうか。
気が付かなくてまたグチャグチャにする、に1票(;_;)。
できあがり。
ついでに、並びもおかしかったのでなんとなく同じカテゴリーを近くにまとめてしまいました。
ひとつ空いているケースは畳む暇がないときに、とりあえずくるっと結んで放り込む用です。
時間があるときに畳んでしまうように。
達成感~!!
キープできるかな~!!
やっぱり気になるランキング・・・。
応援いただけると嬉しいです☆
ありがとうございます。