サロン経営の羅針盤

弊社研修所が提供しているサロン経営に関する全てを提供して参ります。

教える側の責任。

2019-03-26 08:01:47 | 日記


間もなく新人研修に入りますが、指導者として心得て置くことがあります。
つまり、教える側の気持が、学ぶ側に伝わるということです。
◎「まぁ、どっちでもいいか」。
◎「いくら教えてもダメだ」。
◎「自分にできるかな」
といった迷いがあると、相手に伝わってしまいます。

これは「鏡の法則」で、貴方の心の状態は、あたかも鏡に反射するがごとく相手に伝わるものです。ですから、教える側が気力に欠けた状態であれば、教えることは難しくなります。気力とは、声が大きいといったことではありません。話し方が穏やかであっても、気力に満ちた人がいます。

それは教える意欲に満ち溢れているからです。つまり、「伝えたい」・「育てたい」という雰囲気が溢れているものです。教える側の気力が、学ぶ側の「気力・活性度・興味・意識」のレベルを高めます。

但し、学ぶ側の現在の「レベル」によっては教え方への配慮が必要です。つまり、教え方に対して、学ぶ側が理解できないというミスマッチがあれば上手く行きません。

教え方に対して、学ぶ側が理解できないというミスマッチがあれば上手く行きません。
仮に、そうであれば、「教える」のではなく、
◎「自分がやって見せる」とか、
◎「一緒にやってみよう」といった程度で臨みます。
   
例えば、カット技術の指導をするとしましょう。自分が先輩の立場になっているから、その技術を見せて盗んでもらおうというくらいの気持で接します。一緒になって一つの技術を覚えて行こう。やり方を覚えて行こうといった考え方で十分です。

または、チラシを作る時、「こうやって、次はこう・・」と教え込むのではなく、まず見本を渡して構成を読み取らせます。当然のことながら、しっかりした作成の目的は伝えなければなりません。
そして、
◎「今回の企画は、どう展開したら分り廉いだろうか」と相談しながら、
◎「この企画では、ここがポイントなんだ」と、重要なところをきちんと伝えます。
   
今、経営者や店長の立場にある人が、管理者としての教育を学ばれた時を思い出してみましょう。そこでは、「管理者の職務要件は何か」について学習されたはずです。そして、従業員の立場の時とは、根本の部分で違いを感じられたと思います。

また、リーダーシップの重要性についても学びました。リーダーシップの頭文字はR(リスン)で傾聴を意味します。人育てで最も大切な事は、スタッフの一人ひとりとのコミュニケーションを図ることです。
このように、学ぶ事柄や、相手の立場によって学習の仕方も異なるのです。
明日に続きます。

コメントを投稿