サロン経営の羅針盤

弊社研修所が提供しているサロン経営に関する全てを提供して参ります。

「安さ」で商売するのは間違い!

2019-09-27 10:13:56 | 日記
「安さ」で商売するのは間違い!

チラシやPOPで「激安!」・「安い!」と書かれていると、何か「安い裏の理由があるのでは?」とか考えてしまいます。
続きは以下のURLからお入り下さい。
https://ameblo.jp/saron-souken/entry-12530090091.html

器具類の発達は、技術による訴求力を無くした。

2019-09-24 08:09:02 | 日記

約40年ほど前までは、「理容師や美容師が持つ用具(鋏・剃刀)を見れば、その人の技術レベルが判る」という時代でした。
何故か? 鋏や剃刀を研磨して切れ味を出すのも、理容師・美容師が習得すべき技術だったからです。

続きは以下のURLからお入り下さい。
https://ameblo.jp/saron-souken/entry-12529106042.html

いよいよ始まりました! 美容サロンコミニュティへのご案内!

2019-07-10 05:52:37 | 日記
いよいよ始まりました!
美容サロンコミニュティへのご案内!
            月会費300円

「儲かる美容室を実現して頂きたい。
そのお手伝いをするのが私たちの思いです。
サロンを繁栄させるコツ!

永続的繁栄に導く基本的なこと。

 ここでは永続的に繁栄させるために不可欠となる経営理念の確立から入り、儲かるサロンづくりのための経営戦略の各課題について記載しています。 
また、記載している全てが長年の経営を通して実践したものです。コミニュティメンバーの皆様の経営実態に合わせてアレンジが出来るようにワードで編集しています。


繁盛店づくりの要諦。
 ここでは高料金で繁盛するサロンにするための方策について、その戦略・戦術を記載して参ります。その最も効果的な戦略は「職分の追求」にあります。
 カットなどの技術が上手であることは当然のことですが、お客は「上手な技術」に高料金を支払うのではないことを錦しなければなりません。
部下に慕われる店長のリーダーシップ
「人は城、人は石垣、人は堀。情は味方、仇は敵なり」。これは戦国時代最強の軍団を創った武田信玄のことばですが、この「人を大切にする」という人間観こそが「人の慕われるリーダーの条件」です。このようにリーダーの下ではスタッフは活き活きとします。

人材短期戦力化の極意。
「人材に瑕瑾あり、瑕瑾なきは人材にあらす」つまり、スタッフには短所欠点があるものです。

  でも、必ず長所があります。それは笑顔であったり、おしゃれのセンスであったり、元気な言葉づかいであったり、何らかの長所があります。
  そこを短い言葉でズバリと褒めます。これを一日一回行います。たった、それだけで人間の能力は開花します。つまり、短期戦力化のコツは「長所を褒める」という指導法にあります。


独立開業の前に実行すること。     
 「三つの原則と九つのポイント」。
サロン業は典型的なリピートビジネスです。再来店がなければ店じまいです。
 美容業は立地が大きく影響します。では「良い立地とは」どのようなことか。美容業は幸せ提供業です。上手な技術であればお客様はまんぞくするとおもったら大間違いです。
 本日より受付を開始します。
美容サロンコミニュティ発足のご案内!
※月会費=300円 
※年一括払い=3000円)
※全国1,000店舗で締切。
※一地域(人口数10万人に一店)。
 申し込は下のURLをクリックして下さい。
  https://ws.formzu.net/fgen/S44860780/

新人研修

2019-04-16 08:33:12 | 日記

新人研修の時期に入りました。20回に分けて行動訓練の内容をお届けしています。
 仕事人としての心得!
 第16回・状況変化への対応。(指導のポイント)

1.仕事は夢中にならないことが大切と理解している。
2.サロン全体への気配りが重要だと理解している。
3.学ぶべき事柄に強い関心を持っている。
4.積極的な笑顔で職場の太陽になっている。
5.顧客ニーズの推移に強い関心を持っている。
6.不具合な状況にも、誠意を持って対応できている。
7.問題解決に積極的に提案できている。
8.変化への対応は進歩であると理解している。

明日に続く

新人研修

2019-04-15 07:51:54 | 日記

新人研修の時期に入りました。20回に分けて行動訓練の内容をお届けしています。
仕事人としての心得!
第15回・問題発見と解決力。(指導のポイント)
1.安全面からの問題発見の意味を理解している。
2.品質面からの問題発見の意味を理解している。
3.顧客面からの問題発見の意味を理解している。
4.能率面からの問題発見の意味を理解している。
5.原価面からの問題発見の意味を理解している。
6.新人は新鮮な目で問題発見できると理解している。
7.問題発見は財産となる意味を理解している。
8.積極的な提案が自己啓発の起爆剤になることを理解している。
 
 これらについての意識の研鑽が、「ムリ・ムダ・ムラ」の排除の重要性の認識につながり、ひいては協働意識・参加意識・開発意識の向上につながります。
明日に続く