サロン経営の羅針盤

弊社研修所が提供しているサロン経営に関する全てを提供して参ります。

連載・小規模美容店が高利益を挙げる経営法

2018-08-17 10:11:43 | 日記

「賢者は歴史に学ぶ」
ここでは歴史に学ぶ要素を数多く取り入れました。
その理由は「誰でも高利益を挙げられる経営の王道」があるからです。

それが職分の徹底です。美容業の職分とは美容業を行う上で果たすべき職務の内容・責任・職責を言います。
つまり、「当り前のコトを徹底する」ということで、何一つとして難しいことではないのです。
最近は多くの美容師が、この職分を見失っているように思えてなりません。

一例を挙げますと、ホームページに載せられている各店の美容師のユニホームに如実に表れています。
「誰が客で、誰が美容師か」見分けが出来ないコスチュームです。

 また、カットクロスを使い回しされている美容店を多く見かけます。
 『顧客の身体に触れる用具は、これを一客毎に取り替えること』(美容施行細則)

これは言わば業務上の法律でこれを『見える化』を図ることが大切です。
何故ならハイブローと言える客層は、常に一流に触れています。 

従って、そのサロンが「一流か二流か」を無意識の内に判断する感性を持ち合わせている訳です。
約50年前までは美容師は女性が主で、仕事着は着物に白の割烹着でした。
この職分を追及したコスチュームは多くの贔屓客を得て高利益の挙げていました。

つまり、我が世の春を謳歌した美容業でした。儲かる経営をやっていた訳です。
「旨味のある業界」に人が集まるのは世のならいで、やがて男性も美容師になる時代となります。

当初は白衣着用が常識でしたが、やがて「普段着で接客」する美容師が蔓延します。
そしてバブルの到来は美容業の飽和を招き現在に至ります。
明日に続きます。

コメントを投稿