サロン経営の羅針盤

弊社研修所が提供しているサロン経営に関する全てを提供して参ります。

連載・小規模美容店が高利益を挙げる経営法

2018-08-20 12:23:01 | 日記

第四回
「守・破・離の遵守」・(1)
本来、「守破離」は能を確立した世阿弥の教えです。
この教えは、柔道、剣道、空手、合気道などの武道に限らず、書道や水墨画などの稽古事にも通じます。

また、茶道、華道、歌舞伎といった伝統芸術の世界でも、広範囲にわたって受け継がれています。

つまり、「守破離」とは、道を極めて行く成長過程を示した概念です。
私たち美容師も、この「守破離」を順守します。

では「守破離」の、それぞれの意味について述べます。
1,「守」は、基本の「型」を見につける段階。
2,「破」は、その「型」を破って応用する段階。
3,「離」は、それらに創意を加え、独自性を追求し確立する段階。

これらは「技術の伝承」という分野にも当てはまります。
どのような職業にも、必ず基本の「型」があります

この「型」というものは、古くから営々と受け継がれ、磨きを加えて出来上がっているものです。

従って、その「道を極める」上で最も効果的な手段と言える訳です。
例えば、茶道には茶道の、華道には華道の、「踏み外してはならない型」が存在します。

囲碁将棋でいえば、定石が「型」に該当します。ある局面において双方にとって最善とされる一定の打ち方・指し方を言います。
これらは長年の研究によって確立されたもので、最も効果的に勝利するための法則です。

「守」は、お手本を見つけて「真似る」段階です。この段階は、師の教えを忠実に守ることが大切です。日々の稽古を続けて基礎となる「型」をしっかり身につけます。

当たり前のことを当たり前に出来るようになるまで、エネルギーを傾けなければなりません。ここは単純な基本の繰り返しですから、飽き飽きする時もあるでしょう。 しかし、この積み重ねが何より大事です。

「守」によって型を体得した後に、身につけた「型」に応用を加える。これが「破」の段階です。
明日に続きます。

コメントを投稿