昨日は【食卓で旅する世界】5回めのお料理教室でした これで最後です
中国料理で、メニューは酢豚・酸辣湯(サンラータン)・ゴマ団子でした

酢豚はよく知られた料理で、味付けは様々あるようです
実習ではケチャップ味のさっぱり甘めのたれをからめました
簡単でとってもおいしい合せ調味料です レシピをのせますのでよろしかったらどうぞ~
酢豚の合わせ調味料(甘酢あん) 4~5人前
トマトケチャップ 大匙4
砂糖 大匙4
酢 大匙4
しょうゆ 小匙1
酒 小匙1
塩 小匙0.5
スープ 100ml
以上を合わせておき、材料に火が通ったらからめる
材料にざっと味をしみ込ませたら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、
最後に風味づけにごま油小さじ1をかけ回す
これからの暑い夏にむけて、お薦めは酸辣湯(サンラータン)です
辛くて酸っぱいスープは食欲をそそる味でした
これはあっという間にできましたので辛い酸っぱいが好きな方は是非どうぞ~
≪材料及び作り方≫ 4~5人前
豆腐(木綿) 半丁 3~3cmの拍子切りにする
干しシイタケ 1枚 戻して細切りにする
豚肩ロース薄切り 40g 細切りにする
たけのこ(水煮) 40g 細切りにする
春雨 10g 熱湯で戻してざく切りにする
スープ 3.5カップ
調味料 酒(紹興酒)大匙2
しょうゆ 小匙1
塩 小匙1
こしょう 少々
水溶き片栗粉(片栗粉大匙1+水大匙1)
仕上げ 酢 小匙4 (お好みで調節)
ラー油 小匙3分の2 ( 〃 )
1 鍋にサラダ油大匙1を熱し、豚肉干・しシイタケ・たけのこの順に炒め、
肉の色が変わったらスープを加える
2 1が沸騰したら調味料加え、豆腐・春雨をいれ水溶き片栗粉でとろみをつける
最後に酢とラー油を加え器に盛る
最後なので、実習が始まる前の準備をお手伝いさせていただき、先生や助手の方々と
楽しい時間をすごさせていただきました
八王子市学園都市カルチャースクール、今年前半の料理講座は終了しましたが、
秋からの後半はまた何かあるようです 楽しみ
一緒に実習をやって仲良くさせていただいた方々、またご縁がありますように!
家に帰ったら、お友達から この時期の高級果物
サクランボ
が届いていました

甘くて酸っぱい濃~~~いお味です おいしい~~~~~~

汗だくで食べるおいしい夏のスープにポチっとね
中国料理で、メニューは酢豚・酸辣湯(サンラータン)・ゴマ団子でした

酢豚はよく知られた料理で、味付けは様々あるようです
実習ではケチャップ味のさっぱり甘めのたれをからめました
簡単でとってもおいしい合せ調味料です レシピをのせますのでよろしかったらどうぞ~
酢豚の合わせ調味料(甘酢あん) 4~5人前
トマトケチャップ 大匙4
砂糖 大匙4
酢 大匙4
しょうゆ 小匙1
酒 小匙1
塩 小匙0.5
スープ 100ml
以上を合わせておき、材料に火が通ったらからめる
材料にざっと味をしみ込ませたら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、
最後に風味づけにごま油小さじ1をかけ回す
これからの暑い夏にむけて、お薦めは酸辣湯(サンラータン)です
辛くて酸っぱいスープは食欲をそそる味でした
これはあっという間にできましたので辛い酸っぱいが好きな方は是非どうぞ~
≪材料及び作り方≫ 4~5人前
豆腐(木綿) 半丁 3~3cmの拍子切りにする
干しシイタケ 1枚 戻して細切りにする
豚肩ロース薄切り 40g 細切りにする
たけのこ(水煮) 40g 細切りにする
春雨 10g 熱湯で戻してざく切りにする
スープ 3.5カップ
調味料 酒(紹興酒)大匙2
しょうゆ 小匙1
塩 小匙1
こしょう 少々
水溶き片栗粉(片栗粉大匙1+水大匙1)
仕上げ 酢 小匙4 (お好みで調節)
ラー油 小匙3分の2 ( 〃 )
1 鍋にサラダ油大匙1を熱し、豚肉干・しシイタケ・たけのこの順に炒め、
肉の色が変わったらスープを加える
2 1が沸騰したら調味料加え、豆腐・春雨をいれ水溶き片栗粉でとろみをつける
最後に酢とラー油を加え器に盛る
最後なので、実習が始まる前の準備をお手伝いさせていただき、先生や助手の方々と
楽しい時間をすごさせていただきました
八王子市学園都市カルチャースクール、今年前半の料理講座は終了しましたが、
秋からの後半はまた何かあるようです 楽しみ

一緒に実習をやって仲良くさせていただいた方々、またご縁がありますように!
家に帰ったら、お友達から この時期の高級果物



甘くて酸っぱい濃~~~いお味です おいしい~~~~~~




日本で食べたいものリストが増えて行きます!
鮎に佐藤錦ね。チェックチェック。
お豆腐のスープはサンラーランっていう名前なんですね。
私、このスープ大好きです。
家でも意外と簡単に作れるレシピですね!
紹興酒の代わりに他のお酒でも大丈夫かなぁ?
迷える子羊の料理下手に
手とり足とり教えて欲しいくらいだわ。
カルチャースクールは、
その時出会う人たちとの
楽しい語らいも魅力ですよね!
次も
素敵なお教室になることを
願っています~。
サクランボ、宝石みたい~。
あの手を思い出しますよ。
目下手作りは一人分です。
そういえば家での酢豚はご無沙汰です。
サンラータン、日本酒だとあっさりした感じになるかな
紹興酒って独特の風味がありますものね
佐藤錦は今が旬 紫游さんが帰国される頃には
残念ながらもうおわっているかも・・・です
夏休みはゆっくりできそうですか~
お会いする時間あるかな
みるきーさまへ
趣味を通じて知り合った方は、共通の価値観があるので
すぐに長くからの友人て感じで話がはずむのよね
カルチャースクール、つまみ食い状態
ひとつのことを長く続けるのもいいけど
いろんなことに首を突っ込むのも楽しいわ~
近かったらお料理持ち寄りレシピ交換なんて楽しいけどね
KEN-SANへ
ジントニックにカクテルかな
おばさんは、みつまめにプリンアラモードのほうが身近で~す
酢豚、下ごしらえがちょっと手間がかかります
我が家も玉ねぎ人参嫌いがいるので滅多に出ないメニューです