goo blog サービス終了のお知らせ 

風のり日記

ハンドメイドショップKaze noriオーナーの日記です
今後の出店予定はショップサイトに掲載中です

パクチー

2012-07-28 | 日記
【風のり こぼれ話】







エアコン付けると こっちは快適でもネコには少し寒いらしく
カーテンの裏側回って日向ぼっこしてる





しかしパクってかわいいんだよな…


あんまり自分の飼い猫をベッタリ褒めるタイプではないんだけど
このネコは例外な気がする

ハンサムで、賢くて、声がかわいくて、しかもやさしい(充分ベッタリか)


パクチーも例に漏れずジーンズ大好きで、私がGパン履いてると
脚に絡みつきながらガリガリ爪を引っ掛けてくるんだけど
いつだったかデニムの短パン履いてた時のこと。

いつも通り 座ってる私の脚にしがみついて無我夢中でガリガリやり始めた。

ところが 脚が露出してる箇所にくるとその爪をヒュっと引っ込めて
私の脚が傷つかないようにしてくれるわけ。(爪出さない状態でネコパンチはしてたけどさ)


いやー もう その時の気持ちと言ったら…


あれだ  ナウシカがオウムの子にありがとう言ってる心境なんだわ


自分より尊いよなぁ って思っちゃう


だから「愛してるよ」って毎日言わずにはいられないんだよね


いつもCoolに接してるけどさ






不思議だなぁ

2012-07-21 | 日記
【風のり こぼれ話】




今日は急な用事で再び月の工房へ。

帰ってきたら牛乳が無くなりそうなのに気づき、
自転車で近所へ買い物。


「ハナマサ行くからその前にコンビニ寄って支払い済ませて、…
 そうそう 気になってたリサイクルショップを今日こそちゃんと見てみよう」

なんて事を考えながら、まずは7-11で光熱費の支払いを済ませて出てきたところ
店の入り口でタバコ吸ってた男の子に声を掛けられた。

「あのぉ~・・・」

また 道でも聞かれるのかな、と思いきや

「それって、アイヌのですよね?」

私がしていたペンダントを見ている

「あ、そうです。両親が北海道旅行した時のおみやげなんですよ」

  ペンダントはこれ

「実は僕もそれと全く同じもの持ってるんですよ」

「え?」

「デザインも全くおんなじなんで、つい声をかけちゃいました。
 僕はアイヌなんですけどね。」

「えー、そうなんですか。アイヌの作品が大好きで自分でも本見ながら
 刺繍を覚えてるとこなんですよ」

「僕のばあちゃんがそういうのやってますよ。
 教室なんかもやってるみたいだし。
 この前も国際フォーラムで何だかやってましたよ」

「あ、じゃあ 結構有名な方なんじゃないですか?」

「本とかも出してて…」

ひょんな事から話は弾み、おばあちゃんの名前を聞いたところ
「宇梶静江さん」という方で、私は存じませんでしたが
帰宅後調べたら 絵本や詩も書いたりしている方でした。

「僕 そこのリサイクルショップで働いてるんですよ」

「あ、ちょうど今行こうとしてたんです。
 随分前から気になってて、今日こそお店の中を見てみようと思って」

で、私は一足先にそのお店に行きました。
店内は思っていたよりも広く、隈なく色々見ていたので(リサイクルショップ大好きなんですよね)
かなり長いこといたように思います。

欲しい物は色々見つかりましたが、今日のところは服を2着だけGET。



それにしても 昨日ブログで北海道の事を書いた矢先に
こんな偶然が起こるものなんですねー


一期一会    大事だなぁ





いつもブログを読んでくれてありがとう!
人気ブログランキングへ






 

デザフェス反省会

2012-05-21 | 日記
数日前、ア・ウーチモ・バルコのマーボと北原工房のノグチさんとデザインフェスタの反省会をしました。

みんな出店しつつも、当日は他のお店を見る時間がなかなか取れなかったので
実際出店してみてあーだったこーだったなどと意見交換してました。

ディスプレイの改善点や客層、どんな物が動いたかなど
とても参考になりました。

半年に1回の開催なのでその都度少しずつ改善しながら続けていこうかな~と思っています。




いつもブログを読んでくれてありがとう!
人気ブログランキングへ










【風のり こぼれ話】





0-7



これは野球の試合結果ではございません。

私が応援しているコンサドーレ札幌VS鹿島アントラーズ戦の試合結果。




もーね   ありえないっす



もーね   ありえないんです



札幌サポーターはやさしい事で有名ですし、
これまで何度負けても次があるさと チームを攻めるようなことはありませんでしたが

なんつーか

ここまで来ると言葉が出ません。

試合終了5分前ぐらいから涙が出てきました。

情けなさと惨めさと 「自分はなんでこのチームにこんなに思い入れちゃったんだろう」みたいな気持ちとがない交ぜになって
その上 選手達の心境を考えただけでいたたまれなくなって
ずーっと心の中で 「なんだよ なんだよ コノヤロー!」とぶつける宛てもない叫びと共にトボトボ帰った田舎道。

一日経って やっと少し落ち着きを取り戻したものの
やっぱりいつもよりは気持ちの回復が遅い。

ま、でも この完膚無き敗退はコンサドーレにとっては色んなことを考え直す良いきっかけになってくれるのかもしれない。

と、少しは前向きに考えられるようにもなってきたりして。



人のことより自分か





試合は暫く観に行かないかもしらんが、その間に自分もがんばるから
コンサも頼むから強くなってくれ


開き直っている

2012-04-13 | 日記
【風のり こぼれ話】






「デザフェスの準備がぁ~」とか言いながら
昨日は友人とくっちゃべり、今日はまたまたLIVEに出かけたりして
言葉と行動が全く伴っておりません。

これでは何のために様々なイベントを見送ったのだか・・・

でもきっと、これが何ヶ月か前だったとしても
タイムリミット近くになるまで必死にならない性分

こういう仕事してると いつでも方向性を迷うし
作風をどうしていこうか考えるし、
本当に自分が作りたい物と現在作っている物が違っているような気もするし
かと思えば やっぱりきれいな布を見ると「美しい・・・」と思ってる自分もいたりして
いつまでたってもなかなか1本芯を通せていない有様

きっと他の作家さんたちも色々迷いながら道を突き進んでいるんだろうなぁなんて考えながら
けど 私 どーすっかなーとか

ある程度の形になるまでに何年かはかかると思っているものの
渦中にあると「一体いつになったら定まんだよ~」と考えずにはいられない

けど なんだかんだオンラインショップもオープンし
てづくり市などにもしぶとく出店し続け
ついにはブログも1年以上になる。

自分で描いた計画ピラミッドを着実に一段ずつ登っている、と言うのも事実


なんだ 

実は結構やれてるじゃん   と、たまには自分を褒めてあげないと血反吐を吐いてしまいそーです


デザフェスは頑張る


騒音は耳に入れない

マイペースで マイペースで マイスペースで









いつもブログを読んでくれてありがとう!あと8ヶ月のガマンです
人気ブログランキングへ



新年あけましておめでとうございます

2012-01-04 | 日記
2012年到来しました。

今年はどんな年になるんでしょうか。

元日は天皇杯観てたら地震きました。

「年明け早々揺れちょるがぁ~」なんて思いながらも試合進行に夢中

大晦日から年明けにかけて色んなところで大笑いしたので
きっと良い一年になるでしょう!

「笑い栗」もいっぱい食べたし、明治神宮に初詣も行ったし
おいしいものもしこたま食べたし

エンジンもあったまったので 軽快に発進すべし!!








いつもブログを読んでくれてありがとう!
人気ブログランキングへ

つくづく

2011-09-24 | 日記
いつまでも どこまでも

ぼ~っとしていられます



 (突風吹き荒れる吹上駅  乗ってはいけなかった高崎線  とある夏の思い出  わびさびわさび)


1日楽しいことがあると、裕に3日間は余韻に浸っていられます。

そして一度腰を落ち着けてしまうと
なかなか動きたくない。

友人たちからは「そういうタイプに見えない」と言われますが
きっとそれは一番瞬発力を発揮している時ばかりを見ているからだと思われます。

爬虫類的ってことですかねー

普段はじっとして身動きも取らないが
獲物を捕る時だけ全力振り絞る、みたいな。


(と、ここで 何をボケたのか、一度「投稿」ボタンを押してしまった・・・)


こんなにボケボケモードに陥ってしまったわけ

①ショルダーバッグを作ろうとした → 芯地が足りない!

②マチ付グラニーを作ろうとした → 裏地に合う布がない!

③長財布を作ろうとした → 色の合うファスナーがない!


・・・無い無いづくめで気力が削がれてしまった

週明けに不足部材を買出しに行くまで 色々STOPせざるをえない状態なのです。

言い訳がましくてスミマセン。

やる時は それこそ獲物を狙う勢いで瞬発力発揮しますので
ちぃとばかり待っていて下さいね


人気ブログランキングへ

今日は何もUPできませんでした すみません

2011-09-12 | 日記
急ぎで完成させなければならない作品があったので
今日は新作UPする時間がありませんでした。すみません。

何とか夕方にそれを発送したあとは
これまたスカパーに関して調べるため
電話したりネット調査したりで1日終わってしまいました(^^;

デジタル系、ホント弱くて
テレビについても何が何だかわからんことだらけですよ~

BSがあって、CSがあって、その中にスカパーがあって
またその中に「スカパー!HD」と「スカパー!e2」と「スカパー!光」と・・・
チャンネルの番号もそれによって表示が変わります、とか

複雑怪奇極まりないっす

スマホだのi-padだのも仕組みがわからないし
都内の電車も絡まり過ぎてて
一体何線がどこを通って、どこまで伸びて
どこに乗り入れてるのかもわからない



発達しすぎた文明は人間を狂わせますな



生きていくのに必要なものって
大してないけどね



人気ブログランキングへ

くつくつくつく2

2011-08-08 | 日記
本日は友人作家の相馬紳二郎くんが出展しているグループ展「くつくつくつく2」を見に行ってきました。

土曜スタートで本日が最終日。

平日だったせいか混雑もしておらず、ゆっくりと見学できました。

初日はすごいお客さんの数で、足のサイズ測りっぱなしだったそうです。

紳くんの作品をちょっと撮影させてもらいました。

  手前の穴あきサンダルは私も愛用してます
    入ってるナタとか引き抜いて振ったりしてました

 これは靴作り用の道具。形がかっこいい

開催期間が数日間に及んだので、今回は家族同伴での出展。

お嫁さんには初めてお会いさせていただきましたが
すご~く感じの良い方でした。

地元で子供にピアノを教えている方で、
会場にはピアノが置かれており、気が向いた時に生演奏。
心地良いBGMになってました。

しかも希望に応じてその場でピアノの基本を教えてくれるというので
私も少しだけトライさせてもらいました。

音階の覚え方、リズムの覚え方などの基礎の基礎を少しだけ教えてもらって
右手を私が、左手パートは彼女が一緒に弾いてくれました。

非常に短いフレーズにも関わらず
弾き終わったあとに「もしかして 音楽をすごく好きですか?」と聴かれた時にはとっても嬉しかったです。
「あ~、もう 大好きなんですよ~」と答えると「やっぱり」と。

あんな少しでも弾いてる方には伝わるんですね
実際、単純な旋律の中に引き込まれてる自分がいました。

それが終わって さて、紳くんとゆっくり話すかな~なんて思ってたら
それまで暇そうにしてたのに、途端に数人のお客さんとお話してたので
大した話もせず会場をあとにしました(笑)
なんだかお嫁さんとの方がたくさん話してた気が・・・(--;
ま、いっか

それでも何だかんだ数時間もそこに居て、の~んびり過ごせましたよ

また会えるといいなぁ


いつもブログを読んでくれてありがとう!蒸し暑さが続くそうなので、バテないように気をつけましょ~ 
人気ブログランキングへ




【風のり こぼれ話】



ニュースウォッチ9で義兄の仕事に関連するニュースをやってたので
「あ、この話聞いたな~」と思い、裁縫の手を止めて観ていると・・・


あれ?

聞き覚えのあるSEXY VOICEが・・・


ああ~っ!  (実際に声をあげてしまいました)

トゲタロっちがついにテレビデビューしてるーっ!!

関係者ということで、義兄がニュース取材に応じているでわありませんか!

そして 柄にもなくちょっと恥ずかしそうにキュートな笑顔をカメラに向けている!

こんなの即録画ですよ

いや~ 家族がテレビに映ってるって不思議な感覚ですね

アナウンサーの後ろでピースしてるとか言うのでなく
ちゃんとインタビューに答えて、解説してるんですよ

しかも名前のテロップまで出ちゃって

すごーい すごーい

トゲタロっち かっこいいぞー
ちゃんとイケ面で映ってたよ~
(家族に向かって何こんなにミーハーになってんだって話だが)
嫁のとももは観たんか~