風のり日記

ハンドメイドショップKaze noriオーナーの日記です
今後の出店予定はショップサイトに掲載中です

出店変更のお知らせ

2011-12-28 | お知らせ
2012年1月15日の出店予定ですが
雑司が谷 手創り市への出店に変更になりました。

場所は大鳥神社の境内になります。

久々の手創り市出店。

お時間のある方はぜひご来場下さいね。



いつもブログを読んでくれてありがとう!
人気ブログランキングへ

新作2点UPしました

2011-12-27 | ハンドメイド
水玉刺繍&レースのバッグを2色UPしました!

ショップオークションの同時UPですので
ご覧になって下さいね~


  


  

中の布地もそれぞれかわいいですよ。

こげ茶の方はエコバッグにも用いたサックスのあじさい柄。

黒の方はインポートのフラワープリントコットンです。

ワンポイントにコサージュのチャームもお付けしました。

とても軽くてデイリーにお使いいただけるバッグです。





いつもブログを読んでくれてありがとう!
人気ブログランキングへ








【風のり こぼれ話】





録画した寺岡呼人企画の「Golden Circle」を観たらJUN SKY WALKER(S)が出てた。

来年から本格的に再結成するらしい。
なんかエライ懐かしい感じがしたなー
自由学園にLIVE観に行ったのは何年前?

ちなみに既に再結成してる子供バンドも出演してた。
ウジキツヨシってこんなにはっちゃけた人だったっけ?

ユニコーンも再結成して数枚のアルバムを発売してる。

しかし一番再結成してほしいのはBlankey Jet Cityなんだよなぁ
それとTHE STREET SLIDERS。

ミッシェルはG.のアベさんが亡くなったので無理だし
JAPANもBassのミックが亡くなったので無理だし
ローザルクセンブルグもどんとが亡くなったので無理だし・・・

あまり年を取り過ぎる前に再結成してほしい

 女装の3人

水玉&レースバッグ

2011-12-26 | ハンドメイド
水玉刺繍とレースを組み合わせたバッグが2点完成しました。



こげ茶と黒バージョンの2色展開。

とっても繊細なレースを底部分にあしらいました。

持ち手はフラワープリントのインポートコットンに
手芯を通してラウンドに。

お花のチャームも添えて、かなりフェミニンな感じです。
あ、でも黒の方はサイド部分に縫いとめたボタンが
ドクロ刺繍のくるみボタンになってますので、ちょいゴスちっくです。

ちゃんと写真撮影をしたらUPしますね。





いつもブログを読んでくれてありがとう!
人気ブログランキングへ










【風のり こぼれ話】





スペースシャワーTVで流れてる、
Pocky & THE BAWDIESコラボCM 「Pocky × THE BAWDIES篇」
すご~くかっちょいーです☆

興味ある方は → http://pocky.jp/cm/bawdies/cm30b.html




ローズ&水玉コースターセット

2011-12-25 | ハンドメイド
ティコージーセットとおそろいのコースター4枚セットをショップにUPしました。

    

水玉刺繍のバッグもほぼ完成しましたので近日中に撮影したいと思います!


いつもブログを読んでくれてありがとう!

人気ブログランキングへ




【風のり こぼれ話】


話題になっていた映画「ソーシャルネットワーク」を観ました。



Facebookの創始者の伝記映画で、話題になっただけあってなかなか面白かったです。

映画ではなく、普通にドキュメンタリーだったらもっと面白かっただろうな。

ただし、ジャスティン・ティンバーレイクのキャスティングはかなりGOOD!
「演技じゃなくて地だろ?」ってくらい
嫌味なキャラクターにマッチしてました。(My 憶測です)





先に・・・

2011-12-24 | ハンドメイド
あじさいのエコバッグ2色をショップにUPしました。

 

 

エコバッグ、久しぶりに作りました。

この柄はあじさいがすごくきれいで大好きです。

エコバッグは布の分量を結構使うので、
この柄では1点ずつしか作れないかなぁ。

サックスの方はもう1個ぐらい作れそうかな?



人気ブログランキングへ

水玉刺繍とレースのバッグ

2011-12-23 | ハンドメイド

水玉の刺繍が入った布と繊細なレースを組み合わせてフェミニンなバッグを作ってます。

  

内側は水色のあじさいプリント

作り始めたらサクサク手が動きました(笑)

やっぱり裁縫 好きなんだなぁ・・・と感慨

このバッグはこげ茶ですが、黒バージョンも並行して作ってます。






いつもブログを読んでくれてありがとう!  
人気ブログランキングへ







【風のり こぼれ話】




私の実家は仕出し弁当の会社で、今は弟が跡を継いでます。

この前のお弁当にはこんなコロッケが入ってた。



こんなお茶目な努力をしている弟。

仕事がうまくいくように、毎日願ってます。

ぼーーーっと

2011-12-20 | ハンドメイド
気付けばかなりのブランクとなっておりました。

なんか、なんだか気分がぼ~っとしておりました。

12月ってなんでかこんな感じになっちゃう。

いつもは11月辺りから沈みがちになるのですが、
今年は12月に入ってからだったのでまだマシな方。

魔の季節なんだよなぁ・・・

年が明けるとスッキリするのだけど。

短い時間でも集中できる時は縫い物しつつ、写真撮影までには至らず。


もらったフリースのハギレであったか靴下作ったり・・・

 

市販のモコモコ靴下は洗濯するとすぐゴムがダメになるので、ちゃんとしたゴムを通して自分で作りました。
かなりテキトーだが、しごく快適。足にもフィット。

それと、随分前に端っこがヨレヨレに解れたキリムを補修したり・・・

 チェックの色がマッチしてすごくかわいくできた!

甥っ子たちに花札を教えたり・・・

 甥です

夜中にパクチーを撮影してみたり・・・

 深夜のパクです



人気ブログランキングへ





【風のり こぼれ話】





とりとめもなく 最近お気に入りのCD~




THE STREET SLIDERSの「LAST LIVE」2枚組

スライダーズは昔好きだったBANDで、CDは初期の3枚だけ持ってましたが
このアルバムを聴いたのは初めて。

彼らもLIVEがメチャクチャかっこいーBANDだったんですね~

RISING SUN FES.で聴いた、Vo.ハリーのアコースティックソロもすごく良かったです。

SLIDERS時代の曲をメインに歌ってくれたし、知らない曲でも充分引き込まれました。

ちなみに以前レコードで持っていて、どうしてもCDで欲しかったのは「天使たち」
              ↓                   
 名盤です!






ルシアン ローズのティーコージーセット

2011-12-09 | ハンドメイド
何度かリピート製作しております、ルシアンの「FLOWER SUGAR」で
ティーコージーセットを追加UPしました。

    

ティーコージーの内側もルシアンのフォークロアプリントで合わせました。

とてもかわいいフラワーストライプで、購入時にあっという間に完売してしまったファブリックです。

ルシアンのローズプリントはいつもちょっとアンティークな雰囲気で私のお気に入りです。

こちらのデザインもこれまで何色か展開して参りましたが
こちらの水色が最後の一色となり、残りもわずかとなりました。

大きな図柄ですのでティーコージーにはピッタリ。

ショップにUPしましたので、ぜひ見に来て下さいね☆



いつもブログを読んでくれてありがとう!お揃いのコースターも作る予定ですよ~
人気ブログランキングへ

かぎ編みモチーフのマフラー

2011-12-08 | ハンドメイド
先日てづくり市に持参するはずだったかぎ編みモチーフのマフラーを
ショップオークションにUPしました!

    

ウールとアクリル素材の透かし編み

深いネイビーのダイヤチェックのマフラーです。

ふわっと軽くてお洋服にも合わせやすい渋い色合いです♪

ぜひご覧下さ~い


いつもブログを読んでくれてありがとう!
人気ブログランキングへ

仲間信じ 最後まで闘ったゾ!

2011-12-06 | サッカー
【風のり 札幌滞在記】



祝!コンサドーレ札幌 J1昇格!!

はい、本日はこのお話に尽きます。
そして長いです。


12月2~4日(ホントは1泊2日の予定だった)、コンサドーレ札幌 VS FC東京の最終戦に参戦すべく
極寒の大地 北海道まで行っちゃいましたよ~

コンサの熱烈ファンである義兄のトゲタロっちからこの話が持ち上がったのは数ヶ月前。
コンサがJ1昇格圏内に突入し始めた頃。

師走には一体どういう状況になっているか予想もつかない時期でしたが
1日考えた末、「行きます!」と返事してしまった。

その後 鳥栖戦から始まったアウェイ3連敗など
昇格への道のりが遠のく状況が続き、徳島に順位を追い越され
ヴェルディ、ザスパにも敗退。

最終戦までどうなるかわからない展開の中、
最後の最後に天下のFC東京との決戦となりました。

窮鼠猫を噛む

もうこーなったら勝って昇格っきゃないっしょ

ハンパでない意気込みと共に12月2日 いざ札幌へ出発!


まずは新千歳空港へ到着して電車に乗り札幌



・・・を通過して、トゲタロっちの親戚の家がある手稲へ到着



この日は親戚のお宅にお世話になりました。

到着後すぐに「前菜」なるご馳走の数々!(写真ありません)

「も~お腹いっぱいです」となったところで近くの温泉へ皆でGO~!

 温泉「ほのか」のロビーです

何種類もの温泉に浸かりつつ、露天風呂で男子バレーの試合を観戦しつつ
メッチャおいしい食事を取りつつ、最後にまた温泉浸かって帰宅。

親戚の男の子が帽子を買うと言うので、24時間営業の「万代」に同行させてもらいました。



万代は古着とか中古品を置いているお店で
以前私も別の支店でジーンズを買ったりしました。
とにかく広いし、置いてる品数もすごいので
見てるだけでも楽しいのです☆

そして翌日はいよいよ決戦の日。

初めて見る札幌ドーム



夥しい来場者の行列で、試合開始前に全部入場させるべく、スタッフが慌ててました。



私達は事前に知り合いが席を確保してくれていたので
入場するのに並びはしましたが、席取りで急ぐ心配はなく、本当にありがたかったです。

もちろん場所はバックスタンド応援団のすぐ近く

  

 敬愛する我らがコールリーダーもちゃんと見えました

観客数は約4万人! 
なんと 先日札幌ドームで行われた日本代表対韓国戦以上の動員数だそうです!



アウェイ席まで満員



選手たちが入場するとビッグフラッグが掲げられ、それが落ちてくると共に文字が浮かび上がるという演出

私達はまさにその真下にいたので、その光景は観ることができませんでした。

 中はこんな感じ

メインスタンド側は赤黒パネル





こんなすごい試合は滅多に経験できません。

はるばる来て良かった・・・ 心からそう思いました。


試合内容は前半に札幌が2点を先制。

FC東京の強さを知っているので、後半は正直ホントに怖かった~

でも やっぱりFC東京はかっこいいなぁ
上手いし、プレイがきれいだし、コンサの応援を真似するユーモアなサポーター達のセンスも抜群!(笑)
最終戦が自分の好きなチーム同士の対戦なんて、すごくHappyです。

そして結果は2-1でコンサドーレ札幌がFC東京に勝利!!!!!

その少しあとに徳島が岡山に負けて、既に昇格が決まっていたFC東京と共にJ1昇格が決定!

サイコーだよ! サイコーさー!!

選手達が抱き合って泣いてる

いつも守ってくれた河合選手、山下選手、いつも全力で走ってた砂川選手、近藤選手、
そしてサポーターを鼓舞し続けた岡山選手、
最後までみんなを信じ続けたコールリーダーの安中くん

最高の感動をありがとう!



試合終了直後に届いた FC東京サポーターの友人や草津サポーターの友人からの
「おめでとう」メールも嬉しかったなー

声はガラガラ、足も腕も痛い
だけど そんなの気にならないほど嬉しい日となりました。

外へ出ると雪

  

これぞ北海道だねぇ~

あとは東京に戻って てづくり市の準備だぁ~

21時頃札幌発の便に乗る予定だったので
早めに空港へ行って、ゆっくりお土産でも買おうと18時頃に空港に到着しましたが
何と雪のためフライト見合わせ状態。

とにかく早めに搭乗手続きして、搭乗ゲート付近で待機してほしいと係員に言われ
土産物屋も見れないまま急いでゲート付近へ。

行ってはみたものの、除雪作業中で出発時間も未定のまま。



仕方なく、待ってる間に近場の小さな店で土産をGET

そうこうしているうちに更に増える降雪量。

ついにその日のフライトは全便欠航。

私も知らなかったのですが、こういう事になった場合
今は振り替え手続きを窓口では行えないらしく
全てネットで予約し直さなくてはならないのだそうです。

当然怒り出す乗客たち。

しかし私の同伴者は旅慣れた頼もしいトゲタロっち。

どのくらい頼もしいかと言うと・・・

 ←電池切れそうなi-phoneを搭乗ゲートの壁で充電しちゃうほどなのでございます

と言うわけで「欠航」と聞いた途端、キビキビと頭を働かせ
嫁(私の姉)に電話して翌日のフライトを第3希望まで予約、
付近のホテルを瞬時に手配

そして泊まる事になったホテルがこちら

  ジャーン!

新札幌のシェラトンホテル。 駅から近くてきれい~!

姉夫婦のチームワークの良さに拍手喝采っ
どうもありがと~

しかもホテルの人に近くのオススメラーメン屋までチャッカリ聞いてくれて
おいしい味噌ラーメンにまでありつくことができました。



翌日は早めにホテルを出発し、今度こそさらば札幌

 新札幌のホームより

時間的にも余裕があり、「今日はゆっくり土産物屋も見れるよ あっはっはー」なんて話しながら
10時発の便に乗るべくCHECK INしようとしたところ
「ご予約は9時発の便となっております。お客様が最後の乗客となりますのでお急ぎ下さい!」
その途端、私達を呼びに来た係員と共に搭乗ゲートへ猛ダッシュ!

金属探知機に引っかからないよう外したベルトを片手に持ったまま
とにかく走って走って走らされました(ああ さらば土産ショッピングの夢・・・)

ま、しかしそんなドタバタ劇も旅の良い思い出

てづくり市の出店こそ諦めなければなりませんでしたが
コンサ昇格の余韻と共に何とも楽しい札幌旅行となりました。






最後まで読んでくれてありがとう!
人気ブログランキングへ