goo blog サービス終了のお知らせ 

佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

―幸せの音―

2024-08-15 14:28:20 | 日記



人生にとって幸福な音が
三つある。
1. 夫が家にいて、静かに本を
を読んでページをめくる音
2. その傍らに妻がいて、、何
かを作っている音
3. その夫婦の側で、子供が
元気に遊び戯れている音

日本のよき時代にあった音たち。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋の魔力が忍び込む

2024-08-15 14:21:29 | 日記
ーコラムー
人間関係、とりわけ『恋愛』に
人は思い悩むものである。

好きになった時、気持ちを相手
に伝える時、失恋した時、別れ
の時。そして想いが通じ合って
いる二人でも悩みはつきない。

「どうやって“好き”という
気持ちを伝えよう」
「ふられたらどうしよう」

「あの人には、別に想う人が
いるのではないか」

「ほかに想う人ができちゃっ
たけれども、どう別れを切り
出そうか」・・・

こと恋愛に限らずとも、ただ
でさえ人間同士のつきあいは
難しい。ましてや一対一の
恋愛関係においては、感情が
入り乱れるうえ、

性別の違いもあるし、相手に
よって状況が違ってくるのだ
から、普通の人間関係より悩
ましいのも当然といえるだろ
う。

シェイクスピアが「恋が平穏
無事に進んだためしはない」
と言うように、古今東西の
哲学者や作家、詩人など知性
ある人も、

その難しさや悩ましさでは
なぜ人は恋愛に生きるのか
―――。

多くの賢人や恋愛の達人が
言うように恋は人間の活力
であり、愛は人生の光なの
である。

ラブレターを書くには、
まず何を言おうとしている
のか考えずに書きはじめる
こと。

そして、何を書いたのかを
知ろうとせずに
書き終わらなければならない。
ジャン=ジャック・ルソー

フランス女性は
裏切られたらライバルを
殺す。

イタリア女性は、
だました男の方を殺す。

イギリス女性は
黙って関係を断つ。

だが、みんな別の男に
慰めを見いだす。
/シャルル・ボワイエ

美しい唇である為には、
美しい言葉を使いなさい。

美しい瞳である為には、
他人の美点を探しなさい。
/オードリー・ヘップバーン
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢で会う」

2024-08-15 14:19:33 | 日記
 ーコラムー
ずっと気にしてて
元気にしてるかと
不安になっていたら
夢で会ったわ

にこにこしながら近づいて
きて
私を履けますようなことを
言ったの
しっかりしなさい
どうしたの
大丈夫
そんなこと気にしないで

それから大きな声で笑ってた
私は安心して
やっぱり変わってなかったん
だと
うれしくなった

夢で会ったわ
でも
夢でしか会えないわ



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ある夏の深緑の夕暮れ」

2024-08-15 14:16:47 | 日記

静寂が辺りを包み
ひとあしごとに私は
明日に近づき

心は昨日に連れもどされる
まちがった角を曲がり、
まちいがった選択をしたの
だろうか

答えなんてないのに
後悔してしまいそうになる

踏み出したこの道が
どこへ続くか
今は
深く考えないようにして
深緑のベールを薄く
一枚ずつ剥ぐように
深緑の夕暮れの奥へと
分け入る

まだ一度も起こしたことの
ない行動を




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「好ましく思えば・・・・」

2024-08-15 14:15:10 | 日記

この人といつまでも一緒に
いたいと思う感情って、
こんな短時間で形成される
んだ・・・・・

人が人に惹きつけられるの
って、時間じゃないよね。

その人の個性がはっきりでて
いて、
それを好ましく思えば、
こんなにもすぐ人を好きになれる



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「母がのこした”壮絶な愛”」

2024-08-15 14:12:32 | 日記

 

私は幼い頃、母と別れたのですが、
作家の西村滋さんは、母の恩に
ついてこう語っている。

「優しかった母が結核に罹って
隔離された。大人たちは近寄ら
ないようにと言うが、幼時のこ
とで母恋しさに近寄ると、

母は私を見るなりに罵声を浴び
せ、コップやお盆などを手当り
次第にぶつけてくる。

顔は青く、髪を振り乱して荒れ
狂う姿は、鬼としか思えず、次第
に母を憎悪するようになった。

いつか、ぐれて少年院にいた。
そのときに、昔の家政婦さんが
来て告げた。

『私はもっとあの子に憎まれたい。
私はあと一年か二年の命です。
あの子は幼くして母を失うのです。

幼い子が母と別れて悲しがるのは
優しく愛された記憶があるからで、
憎らしい母親なら死んでも悲しま
ないでしょう。

夫もまだ若いから、新しいお母さん
が来るでしょう。

その方に可愛がってもらうためにも、
死んだ母親なんか憎ませておくほ
うが、あの子のためです』と。

それを聞いて、私は立ち直ることが
できた」
なんと壮絶な母の愛ではありませ
んか。

お金とか土地とか家などは、残して
かえってためになりません。

自分のつらさを隠して無償の慈しみと
愛の強さを、心から痛感しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改定 「告白の目玉焼きのつくり方」

2024-08-15 14:07:06 | 日記

 

フライパンにバターをうすく
流します。

愛の殻を割って、白身と黄身
をこわしたり混じりあったり
しないように落とします。

小さじ一杯の塩をふりかける前に、
ためいきをそっと一つ。

好きな人の名前をよんでください。
 

素早く愛は焼きあがります。

かたちをこわさないで食べるのが、
愛の上手な食べ方の秘訣で


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「抱擁」

2024-08-15 12:09:11 | 日記
 
 
『オードリー・ヘップバーンの
生き方』
彼女の人生を貫いたもののひとつ
に「家庭」へのこだわりがある。

アンネ・フランクリンと同じ国、
同じ年に生まれ、幼いときの両
親の離婚が彼女に植えつけた

「家庭への憧れ」、これがあまり
に強すぎたために、もしかした
ら二度の離婚を経験したのかも
しれなかった。「守りたい」と

いう思いが強すぎて、それを
強く抱きしめすぎて、腕のなか
で壊してしまったのかもしれな
かった。

そんなオードリーが、最高のパー
トナーに出逢えたとき、選んだス
タイルが「結婚をしない」という
選択だったことを思うと、考え
深い。

歳を重ね経験を積んでおそらく
オードリーは、内面がゆたかに
養われ、物事の本質を知る力を
身につけたのだと思う。

服装などにも象徴される「表面
的なこと」を重視しないとうこ
とだ。財産のことなど、愛以外

のややこしい事柄を避けること
ももちろんあっただろうけ

けれど、「結婚」という社会
的な約束事を「表面的なこと」
に分類したのだろう。

オードリーが男性に求めた愛
は、性愛ではなく抱擁だった
気がする。そんなオードリー
を物足りなく思った恋人、夫
はいたかもしれない。

わからない。すべては組み合
わせの問題なのだ。

けれど、思うに女にはただ、
抱きしめて欲しい夜があるよ
うだ。

オードリーはことさらそんな
夜を多くもった気がする。

晩年、オードリーは息子の
ショーンに言った。

“愛は行動なのよ。言葉だけで
はだめなの。言葉だけですんだ
ことなど一度だってなかったわ“

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋の野を迷う羊」と我を呼ぶ君の瞳が迷っているわ

2024-08-15 12:07:26 | 日記

星くずの光がてらしだす
あなたの姿ばかりみている
若草色のおとといが
あなたと私を包みこむ

心から好き
空からふる
ふるえる涙


https://www.youtube.com/watch?v=i92VId99u1w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどまらぬ君への思いは薔薇の花のドレスに赤く散る薔薇の花

2024-08-15 12:05:50 | 日記
 
イタリア人作家に「カサノバ」
casanovaという
人がいて、たいへん女性に持て、そ
の名前が語源になった。

もし私が演出家なら、カサノバ役に
は澄んだ目の男を選ぶだろう。

幼い子供の目を持った男。ハンサム
である必要はないし、セクシーで
ある必要すらまったくない。

ただ彼には曇りのない心で、時代
を映す鏡のような瞳だけが不可欠
だ。

時代を映す鏡の目とは、どんなこ
とも色眼鏡を掛けずに、純粋に
見ることのできる目のことである。

彼は時代を、ヨーロッパを大きな
遊園地にして遊んだ。

次から次へ愛を追いかけながら、
自由に世界を飛び跳ねた。彼に
とって、この世こそがパラダイス
だったに違いない。

彼は人生を楽しむ天才であり、人生
の“美味しさ”について、よくよく
分かっていたはずの男だ。

美味しい暮らし方を、美味しい女の
食べ方を。

心から女を愛さなければ、恋の
素晴らしさ味わえないということ
を、彼は知っていた。誰かを愛さ
ずに生きたって、人生がひどく無意
味なことを本能的に分かっていた。

彼は一瞬一瞬、燃焼して生きて初め
て味わえる、人生の醍醐味を熟知して
いた幸福な男だ。

今、カサノバのような男が少な過
ぎる。女に情熱を注ぐことを損だと
思っているのか、プライドが傷つく

ことを恐れて、愛情という生命の水
を掛けしぶるから、甘いはずの果実
も熟す前に枯れてしまう。

女は果実だ。太陽のような男の
思い入れと、愛という水が要る。
情熱とエネルギーは瞳の中の光
となって表れる。

女は男の熱いエネルギーに感応し、
いつか、その腕の中に熟して落ちる。

永遠の自由人、カサノバ。
そんな人と恋に落ちてみませんか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「砂丘のたもとにて」 ―Ⅻ―

2024-08-15 12:03:51 | 日記

 

 

 

音羽様
あたたかくて心強い、励ましの
おたよりをありがとう。
つらい日々を過ごしているはず
のあなたに、逆にわたしの方が
励まされました。

検査の結果も出て、あとは木曜日
を待つだけになりました。心身と
もに、準備はすっかり整いました。
だから、何も心配しないでね、わ
たしのことは。

それよりも・・・・・。
勇気を出して、思い切って書いた、
ぶしつけな手紙を、あのようにま
っすぐに受け止めて下さったこと
に、感謝します。

わたしの拙(つたな)い言葉が、
あなたの孤独、あなたの悲しみ、
あなたの苦しみを、ほんの少し
でも慰めたり、和らげたりでき
たのであれば、それはわたしに
とって、かけがえのない、

何物にもかえがたい、喜びであ
り、幸せです(なんだかいつも、
同じようなことばかり書いて
しまって、ごめんなさい)。

あなたからお手紙が届くと、泣
きたいくらい、嬉しくなります。
いえ、実際のところ、まわりの
人たちが呆れ果ててしまうほど
勢い良く、泣いてるの。だから
いつも笑われてます。

「よく、そんなに元気いっぱい
泣けるねえ」って。
順ちゃんからも、しょっちゅう
言われてました。
「いったいどっから出てくるん
や。そんなにぎょうさんの涙」

順ちゃんに奥さんがいるとわか
って・・・・別れなくてはなら
ないと思って、思って、思って、
でも別れられなくて、あきらめ
切れなくて、決心しては崩れ、

崩れてはまた決心する、そんな
日々が半年ほど、続いていたで
しょうか。

その頃は、まだそこまでわかっ
ていなかったと思うけれども、
わたしが別れるべきなのは、
ほんとうは順ちゃんでも恋で
もなくって、「わたし自信」だと
だったのだと思います。

なんていうんかな、鬼はわた
しのなかにいる、とでも言えば
いいのでしょうか。 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『終生、「笑い」に囲まれて』

2024-08-15 12:02:39 | 日記

 

 

作家の城夏子さんは、「楽しく
死ぬための生き方」として、
次のように語る。

「楽しく死ぬためには、日々
を楽しく生きることだと、笑
って暮らすことを勧める。

楽しく生きるとは、どんな
生き方か。

庭にどこかの家の白い猫が
入ってきたら、『あれ、猫が
遊びに来た』と楽しみ、一
隅の薔薇が花をつけたら、

『あ、咲いた』と喜ぶ。
なんでもないことを心に留
めて、嬉しがるのである。

私にはそれが、性に合って
いるようだ。

一度しかない一生だから、い
い絵、いい音楽、そして文学
に、どぶんとつかり続けてい
だい。

笑って暮らそう。そして笑っ
て死んでいく」
この逆に、何事にも不平不満
ばかり言って、暗く暗く考え
て面白くもない一生を送る
人もいる。

どうせ同じ一生なら、私も
何事も笑い飛ばして生きて
いく城さんのように、

前向きに生きたいと思います
そのためには、物事には何事
も二面性がありますが、

明るいほうを眺めて生きる
ことだと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様もギブアップせり香水に惹かれる盲目の少女よ我は

2024-08-15 10:56:52 | 日記

 

 

私たちは、

   一編の詩でした。 

 

https://www.youtube.com/watch?v=KFstP0C9sVk


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじまりは、突然

2024-08-15 10:55:17 | 日記

 

 

私たちは まるで
おいつめられて逃げ場を
失った
二人のふるえる子供たち

どんな力を
殺せなかった
二つの強い心たち 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間体道徳来世関係ないここにいるのは恋する二人

2024-08-15 10:53:39 | 日記

 

 

私の孤独は
光にとけるオリーブの木
のよう
さんざめく緑の中

私の思いは
このようなことを語り
あえる
だれかを求めて川を下る

ポートには草花が
青空からこぼれ落ちて
きたようにあふれ
孤独はつめたくすみきって
水晶のようにすきとおる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする