goo blog サービス終了のお知らせ 

3号の勝手に赤い畑のトマト

私の赤いトマトたち。
いつまでもみずみずしくて、初々しくて。

名前が…

2009-03-24 | ミニバス
今日は久しぶりにBチームの練習でした。

卒業式挟んだりだったから、始めの挨拶で


お久しぶりです♪


と言ったら、普通に


お久しぶりです!


って返されました…。2週間まではあいてなかったんですけどね。
しかも、


体力落ちてないだろ~な?

と言うと、Aの練習にも欠かさず行ってる2年のヨッシーがすかさず手をあげ、ばつの悪そうな顔で



ちょっとヤバイかもしれない…


と言われ、


えー!!あなた一番この中で練習してたやんけ~!!なんで体力落ちんのー!!!


と、素で返してしまいました…。
相変わらず、おとぼけヨッシーです…。




2週間も空いてないのに、私はなんと………







子供達の名前を思い出すのが、大変になってました…(汗)


2年のカズキを前にして

ん~っと。あ~…。
(心の中ではかなり焦ってる)

……っカズキ!!


とか、新年度からマネージャーさんになってくれるモエカママの紹介で苗字はすんなり出てきたのに、『モエカ』が出てこなくて


え~…。

モエカ!!


と子供に先に言われる始末だし。



家帰ってからも、母に


離婚したね~、藤原のりこ。


って言っちゃうし。

まぁ、これは関係ないにしても子供の名前が出てこないなんて、しかも2週間足らずで、ありえない…。




ヤバイですね~…。

りほからの手紙

2009-03-11 | ミニバス
先日、幼稚園からの友達から、4月から1年生になる娘のりほがミニバスに入るといってると連絡が来ました。


ようこちゃんにめっちゃ怒られるんだよ


って言っても


やる


と、言ったらしい・・・。



先日、ミニバスの前に友達の家に行くと共通の友人でもあるマネージャーさんも来ていて、


えみちゃんもいるから、バスケ行ってみるかい?


というと、即答で


うん




それから、毎回来ています。


廊下ランも始めは2周。次に3周。前回は4周。今日は5周走りぬきました。

たいがい、新1年生は廊下ランで泣きがはいるのに、めっちゃ余裕の顔で、つーか、すがすがしい顔で走り終えるりほ。


前回、走る前に


この前は3周走ったから、今日は4周にしてみるか


と言っていたので、


りほ~、4周走れたねがんばったね


とハイタッチのポーズをしたら、めっちゃ笑顔で


フォ~


とタッチしてきました




お宅の娘って・・・。



ってメールしときましたが。



そんなりほが今日、こんなものを無言で渡してきました。




お手紙書いてきてくれたの??


と聞くと大きくうなずき、


見てもいい??


と聞くとまた大きくうなずかれたので、見ました。





まつげパッチリ、ピアスつき、そしてハートマークいっぱいの似顔絵


かわいく描いてくれたねぇ~

りほうなずく。

そんなにかわいい??

・・・。









黙られました・・・。








うんって言えよ





と思わず言ってしまいましたが





でも、こんなハートマークいっぱいなんて・・・



愛されてるなぁ








それくらい男からも愛されたい・・・。













チャンチャン

マルポップ

2009-03-08 | ミニバス
メモリアル大会の写真が我が家に送られてきました


某O阪フォトサービスさんがいつも撮ってくれてるんですが(確か・・・)、最近どの大会でも


送付先の住所をお願いします


って私に求めてきます。


はぁ~い


って愛想良く言うけど、前までは誰が書いてたんだろう??って疑問です・・・。


こういう写真って結構高いんですけど、我が子だと買っちゃいますよね。
しかも今回はマルポップって円盤になった立てられるものもついてて、購買意欲をそそってました。・・・ってか、去年もあったのかな??



1,2年で混成するミクロチーム。
まぁ、確かに『ミクロ』です・・・。





円盤(お盆型)になってるので、左端のユータローの顔が伸びてるし・・・。

しかも、正面のケントの顔がでかくなってるし・・・。


女子の3,4年で作るフレッシュチーム。



やっぱり、左端のユウと右端のナナミの顔が今度は長くなってる・・・。



・・・ん??


真ん中の下段のハルナは普通だな・・・。


ケントは・・・





・・・でかいぞ




以前飲み会で、ケントパパと


ケントね、めっちゃかわいい

え?何?顔でかいって言いたいんでしょ

いや、言ってないし

ってか、なんで笑ったの??





・・・笑うしかなかったんですんません

でも、まじでかわいいんです、ケントちゃんは



昨年、パスもドリブルも黙ってるときもひたすら笑ってた、我らがヨッシー。


泣いた写真

昨年のはこちらを↑お読みください

今年は・・・

あれ?



あれれ?



まさか、今年も・・・




おぉ大丈夫だった~


でも、この大会の前の練習。目標を書かせてて、ヨッシーは


チームワークを大切にしてがんばる!


と書いてて、普段私が言ってることだったけど、2年生なのにいい事書くねぇと思ってました。


自分の目標覚えてる?


と聞くと、ほとんどが


覚えてる~


だったのに、ヨッシーは


・・・忘れた

めっちゃ、いいこと書いたやんけ~


まぁ、それが2年生です・・・。

アホアホ

2009-01-23 | ミニバス
久しぶりの更新ですね~…。


なんだかバタバタしてました。


先週末は、遠征だったり、そのまままっすぐ近くに住む友達に会いに行ったり。

来週末は、雪合戦の札幌オープンだからなんだか気持ちが落ち着かないなぁ…。

私には初試合ですからねぇ、作戦通り動けるか心配っす〓





まぁ、なるようになるさ〓


って、いつも通りな気分ではいますが。




昨日は久しぶりに、男子だけの練習に行きました〓

毎年だけど、どうして男子って、こうもアホアホなんだ?って思いますね~。

それがウケ狙いじゃないから、笑えるんですけどね。

まぁ、うちの場合、ヘッドコーチがヘッポコーチでアホアホなんで選手がそうなってもしかたないんですけどね。
ちなみに私はアシスタントコーチになります。だから、私じゃありません〓〓



秋の大会が終わってAも廊下ラン10周が始まったんですが、いつも先頭を走る6年のオーミが張り切って


いっしゅ~〓〓


と言い、2周目また先頭で張り切って


いっしゅ~〓〓

……

あぁ〓間違えた、にしゅ~〓〓


って言うし、ファイブメンという5人1組でクロスしあいながら運び、シュートをする練習で、人数が不足するとこはスリーメン(3人1組)にするんですが、必ずみんなで


い~ち、に~、さ~ん、よ~ん、ご~


とパスのタイミングで声を出します。


するとスリーメンなのに、


よ~ん、ご~


の声が…。



よん、ごー、ねぇし。(笑)


って5年のシンゴがつっこんでました〓


That's right〓です。


意味がわかりません。


まぁ、うちはヘッポコーチですからね~…。

しかたありませんね~…。

2009-01-11 | ミニバス
すごいでしょ~、この舌。



よくたためますよねぇ。



こんな舌は見たことあったけど




まぁ、これもレアですが。

ちなみに彼はAUSで知り合ったイギリス人です。



上は、5年のタカヤの技の披露でした。

折れた鉛筆

2008-12-17 | ミニバス
2年のヒカリがにこにこしながら

ハイ

と渡してきたものがこれ。




すごいとこから折れてますねぇ・・・


どんだけ力いれたのよ

って感じです・・・。



トロフィー返還

2008-12-06 | ミニバス
去年、女子が年間優勝をしたので、トロフィー返還にあたり、タグ?なんだっけ?これ。



名前わかんないんで、タグにします


毎回、5年のウイのママに書いてもらってます。

めっちゃうまいでしょ??


他のチームの指導者に、


これ、印刷っぽくないです?


って言ったら


えっ、印刷でしょ?


と間違えるくらい。普通にサインペンで私より汚い字で書いてる年もある中で、真近にみても書いたようには思えないキレイな字です。


字は心のあらわれ


私も見習いたい・・・。

JWBL

2008-11-29 | ミニバス
JAPAN WOMES BASKETBALL LEAGUE

の略です。


なんでもテレビ放送用のスコアを書く人が不足してたようで、誘われ?行ってきました。


スコアって書ける?

書けますよ~←超自信満々

テレビ放送用なんだけどさ。

ランニングスコアですよね??←ちょい動揺中

ランニングスコアっちゃ~そうなんだけど・・・。

えぇっ、どんなんですか??←動揺中



で、見ると、シュートを入れた番号とシュート内容(2P、3Pなど)、ファール、タイムアウトなど、時間と併せて書き込むものでした。

高校のとき、監督がマニアックな人で、リバウンドもスティールもすべて書き込むオリジナルなマネージャーが慣れるまで苦労するようなスコアで、プレーヤーは面白がって初めは挑戦してたけど、みんな

こんな大変なもんやってらんない

と言って投げ出していたのを私はクリアしたくらいなので、今回のも全然平気でした そういう忙しないものが案外好きだったりして・・・。


前座試合として、中学生女子の選抜試合があって、1年には卒団生のリホ、2年にはミニの選抜でスタッフをした時の子達が数名選ばれてたので、前座から見に行きました。


リホママと、弟の5年のナオトが見に行ってたのですが、フロアにいた私をすぐナオトが気づいて、早くメールして!と言ってたくせに、私が彼らを見つけて席に行くと、グミをくれたっきり、よそよそしくなってました。


その後JWBLの試合になって、ナオト達のほぼ真向かいでテレビ放送用のブースがあり、さっきはあっさり見つけられたけど、今度は見つけられないだろうと思い、メールを送ったら、


さすがに難しい  ナオト


と送られてきました。

その後、フロアを覗き込んだり、ヒントメールを送った時のリアクションが全部見えてて、めっちゃ笑えました。


私が担当した試合は、JAL VS デンソー だったのですが、その前に富士通がゲームをしたのですが、富士通には高校時代のライバルチームにいた人がいまだに現役でプレイをしていて、残念ながらそのゲームには出場しなかったけど、同世代ががんばっているのはうれしかったです。




スコアのほうはというと・・・







無事にやり終えました




バスケノート

2008-10-29 | ミニバス
またまた3年のタツキネタですが…。


学芸会を挟んだりしたので、Bの練習が削られたりしたので、


バスケノートを作って練習した内容などを書いてごらん。持ってきたら先生見てあげるよ。


と、バスケノートを作ってみることを提案しました。でも強制ではなく、書きたい人、持ってきたい人ということで。

もちろん私からのコメント付きでお返しします。


私が1.2年目の時にBチームを見てた時もそんなことをしていたのですが、その時はコートの中にパスの順番を書いて内容を忘れないようにしていた子もいたので、そんな話もしました。


最近、バスケに目覚めに目覚めまくってるタツキは、その次の練習からノートを提出しています。

まぁ、ほぼ感想や結果報告なんですけど、それに加えて今日はこんな絵があり、思わず笑ってしまいました。


スリーメンだから3人いるし、ゴールの数をちゃんと合わせて体育館通りに書いてある細かい芸もあるけど、スリーメンに関しての内容は一つも書かれていない、今日のタツキのバスケノートでした♪

学芸会

2008-10-25 | ミニバス
今日はバスケに通っているトマトたちのすべての学校が学芸会でした。

全部はさすがに見に行けないので、6年生が9人いる学校へ見に行きました。
一年生以外は、全学年にトマトがいるので、朝一の『はじめのことば』から見にいったら、座ってただけなのに、すごく疲れました・・・

3年生の歌・器楽では、傘を持って踊ってくれました。
3年には先日登場したタツキがいて、始まる前タツキママに会ったら、タツキは私に見に行くといわれ、前日は眠れなかったそう・・・





6年生は、戦争中名古屋の動物園で起こった本当の話を劇に。
さすが、6年生 台詞をいうのはとても上手でした
動物ものに弱い私は、ちょっとウルッっときそうになったりて。


私が一番すごいなぁと思ったのが、2年生の劇『かさじぞう』。
ホントに2年生?ってくらい台詞を上手に言っていたし、難しい内容だろうに落ち着いてしっかり演じてました。



Bの練習で、見に行くと伝えたら、2年のヒナノとヨッシーとミクがものすごい勢いで、あれをやるだの、これをやるだの、何を着るだの言ってきて、全然覚えてなかったけど、見ると、そういえばこんなこと言ってたな・・・位に思い出しました

ヒナノは、担任の先生に私が「来る!」と伝えてたようで、学芸会のめあてにも「バスケの先生が見に来るのでがんばる」と書いたみたいだし、直前にも言ってたらしいです。

愛されてるなぁ~、私


浴衣着たりして、かわいかったです




こんなとき、トマトたちがみんな同じ学校だったらなぁ・・・って思います。