goo blog サービス終了のお知らせ 

3号の勝手に赤い畑のトマト

私の赤いトマトたち。
いつまでもみずみずしくて、初々しくて。

レラカムイVS三菱電機

2009-11-29 | ミニバス
今日はレラカムイ三菱電機のオフィシャルを頼まれて月寒アルファコートドームに行ってきました。


ちょうど去年の今日だったようで、JWBLのテレビ用のスコアを書きにいったのですが、その後何度か誘われたのですが、スケジュールが合わず1年ぶり、しかも・・・というかもちろん男子は初

しかも今日はオフィシャルにアシスタントスコアラー(個人ファールと得点)ということで、


ワタシ・・・ダイジョウブカシラ~


と連絡が来た時はなったけど、まぁ、頑張ろうっとって感じで行ってきました。
ただ私、ミニの試合で子供たちがオフィシャルをやってる後ろについてる時でも、たまに超真剣なシーンでブザー鳴らしてしまって終了後両チームのコーチにひたすら謝ることもある人なので、そして、最近自分の行動に不安を感じてるので(←ヤバイ)慎重にやろうと気合をいれました


すると、高校時代ライバルチームだった同期のマネージャーの子がいて、彼女が私をどこかで見たことがあると覚えていてくれてました

他にも別の方とも繋がりがあって、世間って狭~いと試合前に盛り上がりました



やっぱり、プロの試合は間近で見ると違いますねぇ~

あんなルーズボールの取り合い、もし私が紛れ込んだら確実にぺちゃんこのヒラヒラ~な状態になるだろうなぁ・・・って位激しかったですまぁ、普段ちびっこのを見てるだけに余計そう思うんでしょうが・・。



三菱なので、うちの卒団生の内海選手も出てました


が、しかし



かっこいいと惚れてしまったのは、レラカムイ桜井のプレー


オフィシャルをやりながら、目がハートになりそうな勢いのプレーにすっかりファンになってしまいました

ファン心理だからこそ、試合終了後オフィシャルに軽く会釈をしに来た時私を見てたとか、最後に通り過ぎたときまた目が合ったとかいう、ありきたりな心境になってました


試合はレラカムイが連敗から抜け出し、私のオフィシャルも無事に終えられました

ダンクシュート

2009-11-25 | ミニバス
廊下に6年のタカヤの作品がありました。

お題。

ダンクシュート





絵はすべてタカヤです。


ダンクシュート楽しそうだなぁ



ディフェンス、膝曲がってねぇなぁ



走るの遅そうだなぁ



ボール、でけぇなぁ



ゴールに3人のタカヤすっぽり入るな



きっと、写真撮った時、楽しかったんだろうなぁ



でも、なんでボールが2つあるんだ??

優しい人・・・なはず

2009-11-25 | ミニバス
先日、3年生のユウタロウが


やめることにした。

と練習後言ってきました。


彼のママとは私はもともと友達で、2月の雪合戦も一緒にやった仲。
練習前に、その話は聞いていました。


喘息持ちのユウタロウは去年の今頃も走れなくなっていたのですが、今年も廊下ランを途中でリタイアするのが何度かありました。


ユウタロウの入団を決めた一番の理由は、廊下ラン。


足が速くなりたいから


親としては、そんな理由・・・?

だったようですが、今でも廊下ランは大好きで、他の練習は負けても廊下ランは負けたくないようです。
その廊下ランが喘息で苦しくて走れないのが、ユウタロウのプライドを傷つけたのでしょう。
初めてやめたいモードになったみたいです。


やめることにした

いやいや、やめることにしたって、一人で決めないで相談しようよ。なんでやめたいの?

塾に行くことにした

(塾?初耳だな)塾は何曜日なの?

月曜と水曜(月曜と水曜はBチームの練習日)

時間は何時から?

いや、それはまだわかんない。

じゃぁ、まだやめるなんて決めなくていいじゃん。塾の先生に時間聞いて、もし曜日も違う曜日でできるなら、バスケ続けられるし、時間もちがうかもしれない、もし同じだったらまた先生と相談してやめないでも続けられる方法見つけようよ。

はい、じゃぁやめない。

(あれ??あっさり??)


と、とりあえずその時は終了。心配して待っていたマネージャーさんたちも拍子抜けな感じでした


そんな話の内容をママに言うと、めちゃめちゃ笑ってました。
ユウタロウが何かをやめたいと言ったのが初めてで、しかもコーチの私に言ってくるところまで決意が固いのを知って、ショックを受け少し涙を見せたママ。


ママの涙はなんだったんだ!?(笑)


塾はもちろん嘘。
 
精一杯考えたやめたい理由だったのでしょう・・・。でもママからは私から聞いたことは言わないようにしてもらいました。


帰ったその日は家に帰ってから、


ホントはやめたい・・・


と風呂で号泣だったようですが、次の練習で


この前は嘘をついてすみませんでした。


と言ってきました。てっきりママが塾の話を振ったんだと思い、


嘘って塾に行くってこと?

う~ん・・・、でもやめない。

ホント?よかった♪じゃぁ、やめたくなった本当の理由はなんだったの??

う~ん、自分でもよくわかんない。

そっかぁ、そんな時あるよね。先生もずっとバスケしてきたけど、やめたくなる時がたまにあったから、ユウタロウの気持ちすごくわかるよ。
でもね、嘘はよくないよ。嘘をつくと自分が一番つらくなる。やめたいなぁって思った時もつらかっただろうし、嘘を考えてる時もつらかったと思う。嘘をついていやな気持にもなる。なんとなくやめたいなって思う時でも正直にそう言いなさい。そしたらまた先生とお話ししよう。だからこれからも嘘はつかないでね。またやめたくなったら、先生に言っておいで。


わかりました



と、無事解決


まぁ、前置きが長くなりました・・・。


そう!!
本題はこれからなのです


その帰り、ユウタロウは車の中で、泣き出したそう。

ママが、どうしたか聞くと


先生があんなに優しい人だとは思わなかったそんな時もあるよねって言ってくれた


と泣いていたらしい・・・。




私って・・・。





どんだけ・・・。





極悪人だと思われてたわけ・・・??



ましてや、ユウタロウは雪合戦の練習でしょっちゅう一緒だったり、ごはんも一緒に食べに行ったり、Wiiまでも一緒に対決した仲なのに・・・。


どんだけ、冷たい人だと思われてたんだ


そう思えば、今中2の女子で6年から入った3人がいました。チハル、マイコ、カナ。
チハルはまじめだったけど、カナとマイコは同じ6年だったふざけてばかりの男子に引き寄せられ、練習をまじめにやらない時が多々あり、よく怒ってました。当時のマネージャーさんも、私のいない時の練習は言うことを聞いてくれなくて、憂鬱になっていたそうです・・・。

その3人が中学の試合を見に行った時、先生~!!と声をかけてきました。


しばし話してさよならをして振りむいた後、


あんなに優しかったっけ??


と声が聞こえました・・・。


あのぉ・・・。


仏の3号ですよ。(自称)


優しく話したり、接していたはずです・・・。
確かに怒ったことも多かったけど・・・。


1年生になんて怒ったこともないのに、ホノカが廊下でパス練習していたら、非常口のライト??にぶつけて落とした時、ヘラヘラしていたようだったので、マネージャーさんが

先生にちゃんと言うんだよ

と言った瞬間、直立不動になって目を丸くしたそうです


生徒にするとコーチという存在は怖いものなんですかね??


優しい優しい、3号先生なんだけどなぁ・・・