goo blog サービス終了のお知らせ 

3号の勝手に赤い畑のトマト

私の赤いトマトたち。
いつまでもみずみずしくて、初々しくて。

夏休みの作品

2010-08-31 | ミニバス
8月・・・。

忙しすぎて、夏バテっぽくなってた時がありました。

食べたくないし、アイス食べてもグデッとなるし、帰宅してビール飲んだらもう何もいらないってなってたし。


お盆は暇なはずなのに~!!!!!!!!!!!!!

ってなってました。



そんなんで、キャンプはナシ、海もナシ、ビアガーデンもナシ。
夏らしいこと一つもなく、8月が過ぎていく・・・。


と思っていたら、やっと少し休憩ありました。

焼き肉だけど。

平日の昼間っから焼き肉って贅沢な気分だなぁ。



私の患者さんにもいるヒロム君。
こんなときにも登場したので、メールしてあげました。


少年よ、大きな夢を抱け。

ちょっと違うけど、そうしてください。





北半球自体が暑いみたいだけど、

しかし


暑い!!!


北海道で今だけ暑かったら、本州はもっとですよね。
がんばって・・・。


さてさて、北海道の小学校の夏休みは20日前後で終わります。

今日は、6年女子が9月末にある新人大会の応援旗?を作成するのに学校に来ていました。



4年の教室で作成中、こんなのを見つけました。




よっしーの2学期のめあて。
めっちゃ気合の入った写真ですが・・・。



文しょ。
確かに国語頑張って・・・

そんなよっしーの作品。



やじるし。
って作品名なってたけど、POSみたい。

POSってバスケの試合で、ボールを取り合いになった時、昔はジャンプボールになってたけど、今は交互に自分チーム、相手チームボールになります。
それを教えてくれるオフィシャルにあるPOS。

それを作ったらしい。


素敵
でも、バスケやってる人以外、わかるわけがない
なんで、やじるし作ったのかなぁって思われるかもね

同じクラスのいとこのヒナノ。



女の子

・・・お嫁に行けない


同じくいとこのアキト。



どうしてこの一族は・・・


夏休みだけじゃなく、年がら年中見られる作品でした



さて、夏休みの作品。

1年のコウタロウ。



立派なポストだねぇ
『おとこ』と『おんな』で入れるところが違うらしい。


5年のタツキ。



ラップ入れらしい。
なぜこの形なのかわからないけど、でもうまい


6年のテラ。



世界のカブトムシと、なんだかムシ。

区別がさっぱりつかない・・・。
夏のニセコ遠征の時、虫がいっぱいいたから、テラに聞いたら、ソッコー教えてくれた。

ザ・虫博士、テラ


自分が小学生の時何作ってたか覚えてないなぁ。


さぁ。
2学期も頑張ろう

チューはお預け

2010-06-20 | ミニバス
今年春季大会。


男子だけが決勝大会まで残りました。


今年の夏の全道大会は帯広。
帯広と言えば、


豚丼


北海道に住んでない人たちのために説明ですが、
帯広は同じ北海道でも車で3,4時間かな?かかるので、そうそう行きません。

なので、豚丼食べたいから、帯広に行きたい。

っていう理由で、全道行きたい


ってな、訳ないですよ

でも、その土地の名物は必ず食べないとね


3年前は函館。大沼団子とか、いかとか、ラッキーピエロとか、アイスとかいろいろ満喫。
去年の北見は・・・。 

代表者会議にもぎりぎりで、お昼食べないで会議に向かったし、宿舎から会場まで遠かったから何もせず終わったな。唯一記憶に残る言葉は、

びっくリッキー

すみません、内輪ネタ過ぎて、ちゃんと書けない。きっとこれ読んで笑ってる人はいるだろうけど・・・。



まぁ、そんなんで、今年は豚丼。


でも、残り4秒で逆転されて、負け。
豚丼がニセコのいもに変わってしまいました。

決勝大会で負けたチームが集まって開催する、ニセコでの大会は、ちょうどいも祭りやってるので、いも食べてきます。いや、やきとりかな?


キャプテンのユウトのママは、私の高校の先輩で、
対戦相手が決まって、頑張ろうねってメールしてたら、


勝って、ユウトを抱きしめてあげたい

って言ってきたので、

私も抱きしめてほしい

って返したら、

ついでにチューしてやるわ~。逃げるなよ



先輩からの指令には逆らえません・・・。



でも、そのチューはお預け。
秋には全道決めて、たっぷりしてもらいましょ


その後、子供たちの残念会。
女子は、ブロック大会でこれまた1ゴール差で負けて、決勝大会出れず。






あ、あの~・・・

始まってまだ20分くらいしか経ってませんが・・・。
おなかが満たされるとこれだ・・・






将来、おやじになったら、こんな酔っ払いになるんだろうなって、ようなバカッぷり。



あ~、かわいいままでいてほしい・・・



おいしそうにしてって言ったら



オレンジのリョーマ、十分おいしそうだよ



一番手前で目を細めた、ユースケ。
児童会長。
 
頭にネクタイつけてもいいんだよ



はじけられない女子。



ポーズを私が決めて、変顔やってくれました。




今年私は、例年以上にいじってあげようと思う子達。
もっともっと、気持ちを出してほしい


しばし、はしゃいだ後、ゲームにうつります。


枝豆を箸で移したり、伝言ゲーム。

必死に伝えましょう



1回目。

さとうさん、かとうさん、えんどうさん、いとうさん、むとうさん。






2回目。

トラベリング、ハンドベル、トランポリン、ダブルドリブル。




そして、正解報告。




親子。



イエーイ いっちば~ん



4年のヒナノ。



すごく性格がいい。お笑い担当。

そのいとこ、ヨッシー。



そして、また同じくいとことアキト。




なんなんだ、この一族は。
カメラを向けたら、変顔するように仕込まれてるのか??


最後に、マネージャーさんから一番人気の6年トモヤ




小学生なのに



男らしい。



今に見ない



硬派。



言い訳しない。優しい。めちゃめちゃ頑張る。そして、ハニカミスマイル。

2年前のオーミに次ぐ、彼氏にしてもいいと思う小学生

そりゃぁ、マネージャーさん達も、トモヤをAにあげたとき、


もう会えない・・


って言うは。

いやいや、会えるから



秋は、祝勝会にかわるように、また一からがんばろうね

4年生

2010-06-02 | ミニバス
今日の練習後、


めっちゃ、キモい~


と、笑わせてくれた着替え中のあきと。





キモいって言ってんのに、超笑顔





写真で見ると、大したキモくないな・・・




すると、みんなから大注目のあきと、もっと頑張りだした
















だから、キモいって言ってんだから、喜ぶなっつーの








私も小学生にキモい連発してしまったけど・・・。




反省・・・



















いや、やっぱキモいな




すると、マネージャーさんのナナミママ。

アドリブのきかない、こうしんに


じゃぁ、こうしん変顔して


と振ったら






もじもじ君。

ねっ、アドリブきかないでしょ・・・



他に5人いる4年生。

いろいろ手のかかる4年生男子。



練習終わってないのに、時間を見計らって靴ひもほどいてるわ

私がちょっと見てないと思うと、だらだらしてるわ

廊下ランで抜かされそうになったら、手を引っ掛けて相手を蹴落とそうとするわ

ちょっと優しく諭すと、別人のように張り切りだすわ

しゃべりだすと、いつがオチ?ってくらい長い話につきあわされるわ

横にべったり座ってもよけずに、そのままべったりのままだったり

なんなら、肩に頭乗っかってきそうな勢いだったり

正直にやったって言わず、注意されて、帰宅後電話で泣きながら謝ってきたり



おもしろい4年生ですよ、ホント



バスケのひとりごと

2010-05-08 | ミニバス
今日は、プロのバスケ話を・・・。

興味のない人はスルーしてください


昨シーズン、オフィシャルに何度か入らせていただいてたので、少しは選手の名前覚えました。


北海道にプロバスケチームができても、


あら、よかったね


えっ、あの折茂が来るの


ってなくらいで、ほとんど興味ない状態だったのが、



東野さん(レラカムイに元HC)辞めたら、桜井も折茂もいなくなるじゃ~ん


とか、最終戦での東野さんのお別れセレモニーみたいなので、ちょっとうるっときたくらいまでになってしまいました


なので、この時期の移籍や引退は、ちょっと気になる話で。


残念だったのは、アイシンの小宮の引退
高校からかな??
この名前はよく知っていた?聞いていた?見ていた?名前で、最終戦のアイシン戦で、小宮を見たとき、


小宮だ


って心の中で静かにテンションあがりまくり




意外に・・・いや、普通にかっこいい

ってか友達に似てる・・・

確かにあの人もかっこいい・・・

ん?似てるの、髪型だけか?



って、じーっと見る。

目が合う。

急いで目をそらす。

・・・やっぱ、似てるか




としばらく、小宮にくぎ付けになってました


そして、同じくアイシンの佐古。

彼はまだ現役続行なのかな?
折茂と同じ今年で40歳。

中央大と日大の時に初めてテレビで見たけど、インパクト強かったなぁ


39歳で、あんだけ跳べて、あんだけ走れたら、そーとーすごい
折茂がリバウンドで、めちゃめちゃ跳んで

すげ

と思わず言ってしまったくらい。
カッコよかった 日サロ行かなきゃいいのに←おそらく。



そして、移籍リストには五十嵐圭の名前が。
オールスターで初めて見たけど、お肌トゥルンとしてたなぁ


五十嵐圭だ

お肌トゥルンだなぁ

顔小さいなぁ


ってじーっと見る。

肘をついてまで見る。

目が合う。

2秒くらい目が合って、慌ててそらす。


だって、来た時よりも美しくってジャンクSPORTSで言ってたから、どんだけ美しいのかなって思ったら



美しかった・・・



そして、その移籍者リストには石崎巧も。

この人のプレー好き


レラ来るかなぁ??

でも、五十嵐圭とダブルではこないなぁ・・・。



それよりとってもうれしかったのは、桜井が残ってくれたこと



やっぱり私は一番この人が好き~

ってか、これが一番言いたかった


北海道に残ってくれたら、いっぱいプレー見れますからね


以上、私のひとりごとでした

人は同じ過ちを繰り返す・・・?

2010-04-26 | ミニバス
今日のBの練習

私は遅刻して登場しました。


すると、18:30には学校を出るようにしてくれと言われたとのこと。

私がついたのは17:30すぎ。



新年度になって新しい子もたくさん入ったから、走らせたいなぁと思って、最後にフリースロー、落としたらダッシュ。ってのをそれぞれのレベルで本数や連続数を決めてやらせようとしたら、


線踏むんじゃないよ~


って2回言ったのに、誰も返事してくれず・・・



その前の練習でも、声を全く出さずやってるので、持ってた笛で





って鳴らしたら、合図と間違えて、打ち始めた子も数人


いやいや、違うから・・・





先生が今何て言ったか聞こえたの?

シーン。



もう一度聞いても


シーン。




あらあら、これは怒らなくちゃいけないところかしら??


と、ちょっとキレてみました




ここで私のキレ話を何度書いてきたことか・・・。



おしゃべりをしていて、聞いてなかった子、聞こえていても返事をしない子、まったく聞いてない子。


おしゃべりなのかはわかりません。確認しあってたのかもしれないけど・・・。



でも、




聞けよ!!!!




そして、




返事をしろよ!!!!



新年度になって、Aにあがった子達は、去年1年近くBを引っ張ってってくれてた子達。

今回Aにあがれなくて、号泣をした新4年生のコウノスケは、


自分がやらなきゃ


っていう自分自身へのプレッシャーに最近負け気味みたいで、今までの威張り腐った勢いがありません

まぁ、私にしたら、Bでは特にキャプテンというのも作ってはいないので、そんなくらいのプレッシャーで押しつぶされるなんて、ちっちぇー奴だなって思ってしまうけど



でももっと思うのは、それに付随する同学年のコウシンやユウヤも少しはそれを


感じろよ!!!!

とも思いますがね。


今まで何度同じことで怒られてきただろう、トマトB軍団。



人は同じ過ちを繰り返す


とはよく言ったものだ・・・。




私も何度同じ過ちを繰り返してきたことか・・・








・・・Oh












my











god!!!!!!!







AはAで、BはBで新年度の入れ替わりで、また一からのやり直し。

バスケをずっと好きでいてもらえるように、大切に育てていきたいと思います






せめて、私は同じ過ちを繰り返しませんように・・・

自己満な会話

2010-04-20 | ミニバス
先日、新しくマネージャーさんになった2年のリホママに用事があって、家に行きました。

彼女とは幼稚園からのお友達。



ちょうど、リホが学校から帰ってきて、バスケ仲間のホノカの家に遊びに行くと言ってきました。


ホノカからの電話がきたら、行くらしい。


リリリーン


もしもし。ホノカ?うん、うん。(リホ)


ちょっと待ってって言って(小さな声で3号)


ホノカ、ちょっと待ってね(リホ)


もしもし、ホノカ?(3号)


うん(ホノカ)


誰かわかる?(3号)


わかんない(ホノカ)


じゃぁね、ヒントミニバスの先生(3号)


わかった3号先生だ(ホノカ)


せいか~い(3号)


ホノちゃんね、バスケ好き(ホノカ)


ホント~先生は?(3号)


好き(ホノカ)


良かったじゃぁねぇ、またバスケでねぇ(3号)


うん、じゃぁねぇ(ホノカ)



なに、あんたたちお互いに自己満な会話してんの?(リホママ)






はい、それで満足です

久しぶりに会ったと思ったら・・・

2010-04-07 | ミニバス
春休み中一度もミニバスに行けず、新学期一発目のミニバスにやっと行けました。


お久しぶりです


と挨拶の時行ったら、


シーン。



あ、あの~


なんか言ってよ




オヒサシブリデス



ちょっと会わないとこんなにも冷たくされるものかと思うほど、感情をこめた返答はなし・・・。


唯一

先生~、会いたかった~


と抱きついてくれたのは、今年もマネージャーをやってくれるナナミママだけでした。

ありがとう、ナナミママ



しかも、伊豆のお土産を買ってきたからね


って言った途端


イエ~イ


と超張りきられました。



私って・・・




お菓子に




マケタノネ~



そして、練習後


ほしい人は一列に並べ~


って言った時の、集合よりも早い移動


私の指導って、なんなのでしょう・・・・??

Junior All Star 2010

2010-04-05 | ミニバス
2年前に卒団したリホが、中学の全道選抜に選ばれ、その応援に東京へ行ってきました

道選の最終選考まで残ったと聞き、選ばれたら応援に行こうと決めていたので、決まったと聞いてすぐチケットを取りました


リホは最近登場していたナオトのおねぇちゃん。

ナオトとは正反対で、クールな子
ミニバスの時から、4年からベストに入るほど上手だったので、目立つせいか6年の時こんなことがありました。


先生~、リホね、すごいんだよ~さっき、他のチームの人からお友達になってくださいって手紙もらったんだよ~←同級生の子

へぇ~、で、リホ、友達になったの??

いや

なんで??

だって、友達ってそうやってなるものじゃないし


そ、そ、そうっすね・・・。




痛みがある時もあまり顔には出さず、バスケの中で唯一はっきりわかるのは、やられた時に

やりかえしてやる!!!

って燃えた一瞬の表情。

でも、普段はとってもかわいいところがあって、ミニの時は


先生もチョンマゲして

またそれかい、やだよ

いや、だめ、する

って追っかけてきたり、今でも中学の話をしてくれたり、弟ナオトをひたすら、キモい、うざいと言い続けたり(笑)、私にしたら、ナオトに対して他に感想はないんかいって感じですが。



初日は、越谷体育館で2勝したら2日目もあり。
私は、朝一の飛行機で向かったので、1試合目は見れなかったけど、余裕で勝ってくれたそうで、次の滋賀戦から。


リホママは、ビデオ撮りがあったので、真ん中のほうで座ったので私はナオトとパパとベンチの真上で観戦。



ち、小さい・・・。



座ってる所までも。



ALL HOKKAIDO

着たくても着られない人が沢山いる中で、こうやってそのユニフォームを着られるって本当に幸せなことです

この段階で、私、泣きそうになってました


そして、リポ登場。


きたきた

出た出た

とナオトと言ってたら、パパさん、

誰出てきたの??

って超おとぼけ

しかも、真下がベンチとは知らず、私とナオトがずっと下をのぞいてるのが不思議だったらしく、ハーフタイムで何あるんだろう?と見て、こんな近くにいたのとめっちゃ驚いてました。
パパさんは、東京に単身赴任だったので、私はこの日が初会い。
さすが、ナオトパパ。めちゃめちゃウケました



さてさて、試合ですが、ハーフを折り返して7点ビハインド。10点以上開けられることもあり、ナオトとやばいね。って話してたけど、3Qでリホがバスカンを決めて、それから周りも3Pが入ったり、それま取れなかったリバウンドが取れるようになったりで、最後に逆転
無事勝ってくれました


リホのバスカンが決まったのももちろんうれしかったけど、彼女のパス回しで周りがうまくシュートのタイミングをつかみだした。リズムが生まれてきて、リバウンドが取れてマイボールになることが多くなった。1番のポジションとしての役目をしっかり果たしてくれたことが、リホのプレイは全国の舞台でも通用するってことが本当にうれしくて、何度も泣きそうになりました。

うれしすぎて、リホのことを知らない友達にまでメールしたくらい


そして2日目。

東京体育館に移ります。



代々木は行ったことあったけど、東京体育館は初めて



茨城戦も勝利しました。
リポ子も1日目と同様沢山出していただきました




そして、代々木ではミニの全国大会をやっていて、男子が同じブロックから出場していたので、ちょうど合間の時間に試合だったから、はしご。






ミニのコートだから、5面も取れるんですねぇ


そして、戻って次は、静岡戦。





うまかったですねぇ、静岡。でも、この静岡は3位だったらしい・・・。
ってことで、北海道はベスト8


北海道ユニフォームを着ていのを見るだけでもって思ってたけど、沢山使っていただいて、そして、活躍を見れて本当にうれしかったです。教え子の活躍はきっといくつになってもうれしいんだろうなって思いました。

リポ子お疲れ様




ジャーニーズへの道のり

2010-03-23 | ミニバス
先日の卒団式で、ウルウルさせてくれたナオトを、私は2年生の時から、


卒団したらジャニーズにいれたい


と言い続けてきました。

卒団したので、ナオトママに


ジャニーズに送っていい??


と聞くと


どうせ落ちるからいいよ


と許可を得たので、姉のりほの治療でナオト家におじゃました時、ナオトに


まともに写ってる写真ちょうだい


と頼みました。
なぜなら、奴はまともに撮ろうと思うと、変顔をするから


すると、あっさり


あるよ


と渡されたのがこれ。



いやいや、髪がハリネズミだから。



お口に空気入れすぎですし。



鼻の下伸びすぎですし。



ヒョエ~何この内股超キモいんですけど。
この写真で、5分は笑い続けたかも。


結局1枚も良い写真は渡されず、ジャニーズ行きはまた先送りです・・・。


それよか、このリュートの顔・・・。







おじいちゃんになった姿が想像できる・・・。

卒団式

2010-03-16 | ミニバス
14日に卒団式がありました。


他の2人の先生と


卒団式したくない

出たくない

ビデオレターにしよう


と大人らしくないことをややしばらく言い続け、迎えた卒団式。



前の日、女子のキャプテンのウイから


先生泣く??


って聞かれ、



泣いてほしい??

うん!

じゃぁ、ウイも泣いてね。

いや、泣かない



って、話しながら迎えた卒団式。


毎年卒団式では寂しいけど、この子たちには寂しいだけじゃない気持ちが入っての卒団式でした。


毎年、ライカパパが試合やいろんな行事で撮ってくれているプロ並みの写真をDVDにして卒団式で流してくれるのですが、その瞬間瞬間の苦しかったり、うれしかった気持ちが思い出されて、涙が止まらなかったです・・・。


それに男子のキャプテン、ナオトがまともなコメントをして、驚いたのと一緒にウルウルきました。

これまで何回このブログにも出てきただろう、ナオト君
誰かがテーピングしてたら、すぐどこか痛くなっていたナオト君
初スコアをを書いて、ファールコールにOKサイン出したのに、「何番?」と聞いてくるナオト君
常に無駄な動きをしているナオト君
普段はめっちゃうるさいのに、人前に出ると途端にオタオタし始めるナオト君


そのナオトが、

指導してくれた先生たち、いつも応援してくれたお父さんお母さんたち、最後の全道大会に連れて行けず、すみませんでした。

と言った時は、ウルウルしました。


コメントの内容ももちろんだけど、キャプテンになってたくさん怒られ、チームをまとめていくのも大変だったと思うし、自分のプレーがどうやったらチームに貢献できるか悩んだ1年だったと思います。

チャラける性格が災いしたことも多々あったけど、レラカムイの選手になりたいと夢を持つ、大人の私から見ても本当に優しいナオトでした




そしてこの1週間ほど前、女子が明日、全道大会の決勝に立つ。という夢を見ました。


全員で戦って負けたのなら、この夢を見ても泣かなかったと思います、
今でも全員で戦っていたら、今月末にある全国の舞台に立つことも夢じゃなかったのかなって、あきらめもつかず思ってしまうから、そんな夢を見たのかもしれません。


こんなに心残りのまま送り出す卒団生はいません。


でも、この先私たち指導者は誰よりも応援をしていこうと思っています。
だから思い切り頑張ってほしいと思います。


卒団おめでとう